神社仏閣のジャンルが出来たのなら、使わない手はありません(笑)
今回からこのジャンルに変更です
さて、2/13~14と祖母の四十九日に参加すべく北海道の実家に帰省してきました
四十九日は14日なので、13日は少し早めに北海道入りし10年弱ぶりに札幌に行ってきました
札幌に到着して一番最初に向かったのは中島公園内にある
『彌彦神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e3/28b80943f02cccaa3a45bda93986baef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/d0/1052cbf936021721cb03ba2b6d47ea21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/45/4c1b969777f23bf878c1286895df6741_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/7a/e96637dc6737abbe70343813070e4257_s.jpg)
御朱印
彌彦の隣に伊夜日子と当て字があるのが特徴的ですね
因みにこちらには水引御神籤なあるものがありまして、可愛かったのでついつい引いてしまいました
そして今度は付近にある『札幌護国神社』に向かいます
が、その前に境内で別の神社を見つけたので先にこちらに参拝します
『多賀神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/3c/9a231b2e0de39d0eea6eb2d959094f64_s.jpg)
そして改めて札幌護国神社に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/24/2ad1293970a25812dc59e6e8443f965b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/45/851e7dc0d21906a7499a0dac8d74094e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1e/218b60221ae699df69192df96da8a931_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/10/3910d209f7daf2a74efe890de0f04b30_s.jpg)
御朱印
因みに札幌護国神社の社務所で先程参拝いたしました多賀神社の御朱印も頂けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d4/879afb8ce57262d1a81975d91d09b782_s.jpg)
御朱印
そしてこのまま中島公園を突っ切り札幌駅方面に向かいます
が、その前に別の神社を見つけたので参拝しました
『水天宮』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/96/abc799e40d6624400d84caae1810c923_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/a8/d5f673f1f5573de840fb74525666a331_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4e/e9c4187c2dc3189102dc96418ed158c2_s.jpg)
中島公園から望む札幌駅
そしてこの道を大通公園にぶつかるまでずーっと歩きました
するとここに出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c6/97061cc3af3bffa2fb28abdc1e18db61_s.jpg)
大通公園と札幌テレビ塔
続いて今度は大通公園沿いを西方面に向かいます、目的地は北海道神宮
が、その前にお昼です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/2e/8fbd49c883885e1a6eefa5d5bd2663d6_s.jpg)
本日訪れたお店は『暁咖喱』
いやー、東京や神奈川でちょくちょくスープカレー食べに行きますが、やっぱり違いますね本場は
めちゃめちゃ美味かったです!
これぞスープカレーってスープカレーでした
私のイメージしていたものと見事に合致した味でした
美味しい食事を食べて気力体力十分になったので、再び北海道神宮のある円山公園に向かいます
そして北海道神宮境内に入り一番最初に私を迎えたのが
『開拓神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/43/c772ecb32201686eae573f10d7f1e2fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/14/c12a76870ec874132c4fb841fce79baa_s.jpg)
続いて各社に寄りながら北海道神宮本宮に向かいます
『北海道神宮』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/50/64549305bced00c2f41f68cf94e1706a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/47/a82cbb50b8ff737482783446d2a493b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f4/0f3f4b98bbcccdda2e0cdd6143e9a19f_s.jpg)
御朱印
神宮に着いて思った事は、中国人多っ!って事でした(笑)
実家に着いた時にその話を妹夫婦にしたら、妹の旦那さんが『僕らが海外行った時に教会行ったりしますから、その感覚なんじゃないんですか?』って言われて納得しました
因みにここ北海道神宮は妹夫婦が挙式をした場所であります
(結婚式には私は仕事で日本に居なかったので参加できなかったですが)
そして無事参拝、拝受を済ませ札駅に向かいますが途中寄り忘れた神社が幾つかあったので帰りがけに寄りました
『三吉神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d0/6fc2bef866f3c20b76d1706fcd1dd3f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/d3/397947128afede8d294d75de3b9a12db_s.jpg)
続いて狸小路内にある
『本陣狸大明神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/af/8fbf16b0edb0acb54ea2d92fc62bf2c8_s.jpg)
そしてそのまま大通の地下街に入ったんですが、歩いてびっくり!
札駅と大通って地下道で繋がったんですね!
これは冬の間は非常に重宝しますね
って話を妹夫婦にしたら、今更何言ってんのこの人?って返されました(笑)
以上、10年弱ぶりに実家に帰省した話になります
今回からこのジャンルに変更です
さて、2/13~14と祖母の四十九日に参加すべく北海道の実家に帰省してきました
四十九日は14日なので、13日は少し早めに北海道入りし10年弱ぶりに札幌に行ってきました
札幌に到着して一番最初に向かったのは中島公園内にある
『彌彦神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e3/28b80943f02cccaa3a45bda93986baef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/d0/1052cbf936021721cb03ba2b6d47ea21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/45/4c1b969777f23bf878c1286895df6741_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/7a/e96637dc6737abbe70343813070e4257_s.jpg)
御朱印
彌彦の隣に伊夜日子と当て字があるのが特徴的ですね
因みにこちらには水引御神籤なあるものがありまして、可愛かったのでついつい引いてしまいました
そして今度は付近にある『札幌護国神社』に向かいます
が、その前に境内で別の神社を見つけたので先にこちらに参拝します
『多賀神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/3c/9a231b2e0de39d0eea6eb2d959094f64_s.jpg)
そして改めて札幌護国神社に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/24/2ad1293970a25812dc59e6e8443f965b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/45/851e7dc0d21906a7499a0dac8d74094e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1e/218b60221ae699df69192df96da8a931_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/10/3910d209f7daf2a74efe890de0f04b30_s.jpg)
御朱印
因みに札幌護国神社の社務所で先程参拝いたしました多賀神社の御朱印も頂けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d4/879afb8ce57262d1a81975d91d09b782_s.jpg)
御朱印
そしてこのまま中島公園を突っ切り札幌駅方面に向かいます
が、その前に別の神社を見つけたので参拝しました
『水天宮』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/96/abc799e40d6624400d84caae1810c923_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/a8/d5f673f1f5573de840fb74525666a331_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4e/e9c4187c2dc3189102dc96418ed158c2_s.jpg)
中島公園から望む札幌駅
そしてこの道を大通公園にぶつかるまでずーっと歩きました
するとここに出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c6/97061cc3af3bffa2fb28abdc1e18db61_s.jpg)
大通公園と札幌テレビ塔
続いて今度は大通公園沿いを西方面に向かいます、目的地は北海道神宮
が、その前にお昼です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/2e/8fbd49c883885e1a6eefa5d5bd2663d6_s.jpg)
本日訪れたお店は『暁咖喱』
いやー、東京や神奈川でちょくちょくスープカレー食べに行きますが、やっぱり違いますね本場は
めちゃめちゃ美味かったです!
これぞスープカレーってスープカレーでした
私のイメージしていたものと見事に合致した味でした
美味しい食事を食べて気力体力十分になったので、再び北海道神宮のある円山公園に向かいます
そして北海道神宮境内に入り一番最初に私を迎えたのが
『開拓神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/43/c772ecb32201686eae573f10d7f1e2fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/14/c12a76870ec874132c4fb841fce79baa_s.jpg)
続いて各社に寄りながら北海道神宮本宮に向かいます
『北海道神宮』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/50/64549305bced00c2f41f68cf94e1706a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/47/a82cbb50b8ff737482783446d2a493b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f4/0f3f4b98bbcccdda2e0cdd6143e9a19f_s.jpg)
御朱印
神宮に着いて思った事は、中国人多っ!って事でした(笑)
実家に着いた時にその話を妹夫婦にしたら、妹の旦那さんが『僕らが海外行った時に教会行ったりしますから、その感覚なんじゃないんですか?』って言われて納得しました
因みにここ北海道神宮は妹夫婦が挙式をした場所であります
(結婚式には私は仕事で日本に居なかったので参加できなかったですが)
そして無事参拝、拝受を済ませ札駅に向かいますが途中寄り忘れた神社が幾つかあったので帰りがけに寄りました
『三吉神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d0/6fc2bef866f3c20b76d1706fcd1dd3f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/d3/397947128afede8d294d75de3b9a12db_s.jpg)
続いて狸小路内にある
『本陣狸大明神社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/af/8fbf16b0edb0acb54ea2d92fc62bf2c8_s.jpg)
そしてそのまま大通の地下街に入ったんですが、歩いてびっくり!
札駅と大通って地下道で繋がったんですね!
これは冬の間は非常に重宝しますね
って話を妹夫婦にしたら、今更何言ってんのこの人?って返されました(笑)
以上、10年弱ぶりに実家に帰省した話になります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます