昨夜インド・コルカタの ” 息子 ”(元留学生)に久し振りの電話をしました
皆様ご存じの様にインドはコロナの感染者数が多く心配しています
「ああ~、おかあさん?!」と声を聴いたとたん
お互いに何年も前の風景が懐かしく蘇ってきますね・・・
インドはもう大分前から外出禁止になっていて学校もお休みだそうです
今では2人の男の子の父親で、日本の私達の事も心配してくれています
「お互いに充分気をつけて、又いつか会いましょうね!」と電話を切りました
川べりのスロージョギングより
11月 3日
唐カエデがきれいで、ここを通る旅にカメラを向けてしまいます
①
くつろぐ鳥さんたち
②
③
フラワートランペット
④
ついのぞき込んでしまいませんか?!
⑤
小葉のランタナ
⑥
アオサギ
⑦
⑧
観・て・る・だ・け~の、柿
⑨
何の巣でしょうね?・・・
⑩
コエビソウ(キツネノマゴ科)
お花の形が確かに海老に似ていますね
⑪
帰り道の時、ここのお宅の方が見えたので、花名を教えて頂きました
するとご親切な事に、「切って上げるから挿し芽をすると良いよ!」
思いがけず、数本お花を頂いてしまいました~
挿し芽しているのでついてくれたら嬉しいですね
⑫
桐の実
古い実が付いたまま、そこに今年の実も付いています
⑬
⑭
ハクセキレイ
⑮
⑯
シオン
⑰
コサギ
⑱
水に写った模様の方が面白くて UP しますね(^_-)-☆
⑲
最後のお花? テッセン
⑳
㉑
大きなケヤキの紅葉も存在感充分ですね
数年前、ここでホトトギスが鳴いていたんですよ~
高すぎて姿は見つけられませんでした
㉒
平和なカルガモさんの池風景
㉓
🍁
11月3日スマホデータ= 8,543歩、2階