自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

私の場合・美容院の時

2020-10-22 | ECO・防災・安全

10月になってから市内のコロナ感染者も少なくなり

先日1年振りくらいで美容院へパーマをかけに行ってきました

「コロナが怖くてカットを自分でしていました。」とお話しますと

「それは有難うございました!」とビックリしてました

近くの美容院でカットをしていたと思っておられたのでしょうか

「そういう時は無理をしないで下さいね。」と優しいお言葉も

 

 

< 寄せ植え >

 

 

 

1月にパーマをかける予定が、インフルエンザの流行でのびのび・・

2月の中頃から市内でも感染者が出だして更に怖くなり

3月~7月頃までは自分で前髪や横などをカット

真夏になり我慢できず、ついに後ろ髪も全部短くカットしました

 

途中一時コロナが収束してきた頃、パーマをかけに行こうと思ってた矢先

第二波がどんどん迫って、又しばらく諦めていました

美容院もそれぞれ行く先に寄っても事情や気をつける度合いも違いますね

近くで予約だから安心して行けると言う方もいらっしゃる様に・・・

 

私の行ってる美容院は、以前は名古屋駅前の便利な場所でしたが

2年ほど前から遠くなり、バスと地下鉄に乗り換えて行かなければなりません

コロナが蔓延している頃はバスにも地下鉄にも乗りたく無くて・・・

もちろん予約はしますが、大人数になる可能性が有るお店です

 

 

< キクバフジバカマ >

 

 

 

先ず美容院には入りますと、入り口の消毒液で消毒をします

受付してから、お熱を計って頂き、座席に着きました

先生は勿論マスクをしていらっしゃいます

「マスクを外せますか?」と言われ外しました(本当はかけていたい)

 

美容院のスタッフは4人、お客様も私も含めて4人

広い美容室なのでソーシャルデイスタンスはOKです

以前お約束していた先生の結婚式の動画も見せて頂けて嬉しかったです

やっと髪もきれいになり、気持ちもすっきり! お蔭で元気が出ますね

 

 

< ハイビスカス >

 

 

 

1年ぶりのパーマは、お値段も1000円程上がっていました

お店を出る時も消毒液で両手を消毒して帰りました

時間帯も前日の予約だと夕方5時頃からでしたが、それは止めまして

翌日の13:00の予約を取りました(交通機関のすいてる時間帯)

 

帰りには名古屋駅のデパートで、友人にお礼品を送る手配も出来ました

 

 

< ピーマン >

 

 

 

これで又暫くは美容院へ出かけなくて済むでしょう

自分で出来るカットは自分でやり、今後もパーマの時だけ行こうと思いました

 

 

 

ご参考までに

 

< 100円ショップのカット用櫛 >

櫛に歯が付いてる物で、素人のカットには便利です

娘がいた頃これを買って来てカットしてくれていました

スマホ計測

 

 

 

<< 親バカパパさんより、婆バカへの写真便り >>

あれれっ?!お熱なの?!

予防接種を受けたらちょっとお熱だったそうですが

「この笑顔では大丈夫よ。」

 

 

   

 

10月5日スマホデータ= 6,001歩、7階

 


レッド・フラミンゴの雌しべ

2020-10-21 | 

普通我が家で咲く レッド・フラミンゴ の雌シベは観られない事がほとんどですが

この日の レッド・フラミンゴ🦩 には奥の方に雌シベが有りました❣️

丸くて赤い可愛い雌シベ、ハイビスカスの雌シベですね

 

📱 10月 4日 📱

 

 

なが~い先に付いている黄色は、オシベ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のおまけは、他のお花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️ 🌟✨🌟 🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

 

10月4日スマホデータ= 9,880歩、13階

この日はスーパーへお買い物とナイトランのダブルでした

 

 


秋の憩い(動画)

2020-10-20 | 動画

秋晴れの日に出会ったツマグロヒョウモン(オス)

キバナコスモスの上を嬉しそうに飛び交っています

自然の中の風景そのものが秋の憩いです

 

NHK の「投稿DO画くん」に投稿し、公開して頂いています

スマホ動画ですがこちら→「秋の憩い」からもご覧頂けます

 

ほんの短い動画です、お楽しみいただけましたら幸いです

 

最近は「受け付けました。」メールも

「公開しました。」メールも有りません

自分がアクセスしてみて分かる次第です😅

 

 

 

ツマグロヒョウモン

(スマホ写真)

 

 

 

 


ついうっかりして

2020-10-19 | PC・携帯・デジカメ

みなさんはスマートフォンのバックアップをどうしていらっしゃいますか?

スマホに? それともPC の方に?

 

私は先日ついうっかりして何気なくバックアップをとりました

すると途端にデータ量がいっぱいになってしまい(5GBまで)

「データ量がもう少しでいっぱいです、アップグレードして下さい。」

と表示される様になりびっくりしました!

有料でアップグレードする程使いませんしね、、、

自分のスマホのデータ量も確かめずバカな事をしたものです🤣

 

元々私はスマホのバックアップは、Windows の PC にとっていました

 

色々調べてまして、スマホの方のバックアップを削除できる事を知りました

それで iTune を使って、今回もバックアップをとり直しました

そしてスマホの方のバックアップを削除しました

やっと元のギガ数に戻りホッとしました😃

 

 

📱 📱 📱 💻 💻 💻 📱 📱 📱

 

上記の内容とは関係ない写真です

 

< 親バカパパさんより、婆バカへの写真便り >

 

とても可愛い😍

最初の写真から見ると、成長しましたね

 

 


ゴーヤの棚の片付け

2020-10-18 | ガーデニング・ベランダ菜園

昨日は10月とは思えない寒さでしたが

今日は暑くも無く寒くもないちょうど良いお天気です

これはやるしかない!

やっとゴーヤの棚の片付けをしました

 

 

これは、9月 23日 の「green curtain」写真です

 

 

こちらは、10月 4日 の写真です

 

 

 

先ずは、朝起きた時に根元を切って置きまして

昼食後ゴーヤの蔓がしんなりしたところで刈り取ります

その方がゴミが小さくて済むからです😅

私は帽子を被り、サングラス🕶、そしてマスクも

着る物も埃が滑り落ちる様な素材の上着を着ます

正に怪しいおばさん、イヤ、怪しいお婆さん👵そのもの

 

びっくりして飛び出した大きなカマキリさん❗️

以前小さなカマキリを見た事が有りました

我が家で育ったって事でしょうか???

 

 

 

取り敢えずゴーヤの蔓を全部取り外すと、ベランダが広く感じますね😅

プランターの中は根っこでスポンジ状態、カラカラに乾かして処分しましょう

 

今年は猛暑日が3週間程続きましたが、ゴーヤに守られていました

毎日あれこれゴーヤを入れたお料理やスムージーのお陰で

今年も熱中症や夏バテもなく元気に過ごすことが出来ました

 

そして「green curtain」は、何度か台風の風雨からも守ってくれました

本当にゴーヤさんに感謝ですね

 

こんなこともして遊んでいました😉

 

 

 

ゼラニュームのプランターに、上からこぼれ種で育ってますが

あなたはだ〜れ?

取り敢えず小さな鉢に植え替えて置きました

 

 

 

 

あなたは、きっと アボガド さん

忘れた頃に芽を出して🌱元気です

問題は寒い冬ですね😨・・・

 

 

 

 

今朝のハイビスカス🌺

右端は、一昨日のイエロー・フラミンゴ、真ん中は昨日のハイビスカス

左の蕾もゆっくり目を覚ました様ですよ〜

 

 

午後にはお花を開いて、こんにちは〜🌺

 

 

ピーマンはまだまだ元気です♪

でもね、シシトウの様なピーマンなんですよ😅

 

 

娘が、シシトウの間違いじゃないの❓❗️って言うの🤣

私は ピーマン だって信じてます〜😃

 

 

 

こんなベランダが愛おしい maria です

 

🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️ 📱 🌺 📱 🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

 

10月18日スマホデータ= 9,367歩、13階

夕方スーパーへお買い物と、ナイトランのダブルでした