memory of caprice

浮世離れしたTOKYO女子の浮世の覚書。
気まぐれ更新。

経堂しらかめ 九条ねぎと刻みきつねのそば

2020-10-10 00:29:09 | グルメ
2020年10月1日朝日夕刊「おんなのイケ麺」
リサとガスパールの翻訳者でもある絵本作家の石津ちひろさんは、小田急線の経堂にお住いのご様子。
ご近所のお気に入りのお蕎麦屋さんのメニューをご紹介されていました。

外食と言えばお蕎麦屋さんです。娘や友人など、周りにお蕎麦好きが多いからかもしれません。
中でもこのお店は近所にあり、10年前に開店したころからのお気に入り。絵本の担当者との打ち合わせや出版の打ち上げ、フランス留学時の友人と会う時など、色々な場面で訪れています。

普段は少しのお酒と一品料理の後にもりそばをいただくのですが、時々食べるこのメニューも大好き。
細長く刻まれた九条ネギと油揚げをはじめ、大根おろしや揚げ玉など、好きな具材がたっぷりとのっています。
十割そばは細く、しっかりとした歯ごたえ。
具材とよく絡んで、口の中に良い香りが広がります。

店内の雰囲気も素敵。その時々に様々な音楽が流れていて、居心地が良いですね。
隣り合わせたお客さんと自然に会話が始まることもあり、自由な雰囲気の中でリラックスしています。
絵本や翻訳など言葉を仕事にしていますが、仕事に向かう時と食事ではスイッチを切り替えます。
1人で外食をすることはあまりなく、誰かと共にするのがほとんど。「おいしい」会話や雰囲気を楽しんでいます。

しらかめ
◆東京都世田谷区経堂1-27-13
☎03-3420-1988
九条ネギと刻みきつね 1220円
◆11:30ー20:30(LO19:30)売り切れ次第終了あり。 原則火休(不定休あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン国立バレエ団のヌレエフ・ガラ

2020-06-26 06:18:06 | ART
2020年6月25日、ルドルフ・ヌレエフに任命されたオペラ座のエトワールとして23年の長きに渡り
シルヴィ・ギエム、ローラン・イレールらとバレエ界の中心で活躍、オペラ座引退の2009年の翌年、2010年9月から、
ウィーン国立バレエ団の芸術監督として次なるステップを歩んできたマニュエル・ルグリが、その地ウィーンを離れることとなった。
次のキャリアはミラノ・スカラ座バレエ団の指導者として、と報じられているが、
ウィーンで、10年近く手塩にかけてきたバレエ団の集大成が、毎年、ウィーンのバレエ通に親しまれてきた「ヌレエフ・ガラ」であり、ルグリ最後の仕事となった。
ウィーン国立バレエ団が6月25日、日本時間で21時から24時間、ヌレエフガラの過去映像も含めてのBest of Nureyev GALAとでもいうべき素晴らしい映像を、無料でストリーミング公開してくれていたので、早速視聴した。
橋本清香、木本全優ら、日本人バレエダンサーもプリンシパルとして活躍し、また、ルグリの国際的な名声とコネクションを感じさせる絢爛豪華なゲストダンサーのパフォーマンス、また、パリ時代の長年のパートナーであったイザベル・ゲラン、そしてオーレリ・デュポンとのPDDなど、ルグリ本人のパフォーマンスも見られ、彼がオペラ座引退後に過ごした濃密・かつ上質な舞台の時間を感じるに余りあるものだった。

以下は、ストリーミングの全容です。
記録として、残しておきたく・・・。

Nurejew Gala 2020 Stream
News | 17.06.2020
Here you find our programme for our season closing performance. We show you the stream on 25 June 2020 (starting at 2 pm CET) for free in the following 24 hours on www.staatsoperlive.com

The programme – Nurejew Gala 2020, prerecording June 2020
Coppélia (Choreography: Pierre Lacotte, Music: Léo Delibes)
Natascha Mair, Nikisha Fogo, Elena Bottaro (Variation Swanilda)
The Four Seasons (Choreography: Jerome Robbins, Music: Giuseppe Verdi)
Excerpt from „Summer“
Ketevan Papava, Robert Gabdullin; Marie Breuilles, Laura Cislaghi, Andrea Némethová, Flavia Soares, Oksana Timoshenko, Chiara Uderzo
Mozart à 2 (Choreography: Thierry Malandain, Music: Wolfgang Amadeus Mozart)
Kiyoka Hashimoto, Masayu Kimoto
Giselle (Choreography: nach Jean Coralli, Jules Perrot, Marius Petipa, Music: Adolphe Adam)
Excerpt from the 1st Act
Madison Young
Dornröschen (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Peter I. Tschaikowski)
Excerpt from the 2nd Act
Navrin Turnbull
Manon (Choreography: Kenneth MacMillan, Music: Jules Massenet)
Excerpt from the 2nd Act
Maria Yakovleva
Le Corsaire (Choreography: Manuel Legris, Music: Adolphe Adam)
Excerpt from the 1st Act
Liudmila Konovalova, Robert Gabdullin, Mihail Sosnovschi; Gala Jovanovic, Oksana Kiyanenko, Laura Nistor, Marie Breuilles, Katharina Miffek, Iulia Tcaciuc
Movements to Stravinsky (Choreography: András Lukács, Music: Igor Strawinski)
Excerpt
Maria Yakovleva, Masayu Kimoto; Eszter Ledán, Géraud Wielick, Nikisha Fogo, James Stephens, Sveva Gargiulo, Arne Vandervelde, Erika Kováčová, Igor Milos, Anna Shepelyeva, Gaetano Signorelli
Before Nightfall (Choreography: Nils Christe; Music: Bohuslav Martinů)
Excerpt from the 1st Act
Nina Poláková, Roman Lazik
Peter Pan (Choreography: Vesna Orlić, Music: Sebastian Brugner-Luiz)
Indian dance from the 2nd Act
Tainá Ferreira Luiz, Felipe Vieira; Dominika Ambrus, Marie-Sarah Drugowitsch, Kristina Ermolenok, Ekaterina Fitzka, Tessa Magda, Natalie Salazar; Roman Chistyakov, Dragos Musat
"Wenn ich groß bin, will ich…" (Choreography: Eno Peci, Music: Andy Benz) - World Premiere
Alice Firenze, Sveva Gargiulo, Fiona McGee, Eno Peci, Mihail Sosnovschi, Arne Vandervelde
Don Quixote (Choreography: Manuel Legris nach Rudolf Nurejew, Music: Ludwig Minkus)
Seguidilla from the 1st Act
Leonardo Basílio, Tristan Ridel, Andrey Teterin, Géraud Wielick, Nicola Barbarossa, Giovanni Cusin, Marat Davletshin, Andrés Garcia Torres, Darius Gramada, Gaspare Li Mandri
Artifact Suite (Choreography: William Forsythe, Music: Eva Crossman-Hecht)
Nine Point Dance
Madison Young, Elena Bottaro, Sveva Gargiulo, Anita Manolova, Rikako Shibamoto, Fiona McGee, Eszter Ledán, Céline Janou Weder
Cacti (Choreography: Alexander Ekman, Music: Joseph Haydn)
Pas de deux
Rebecca Horner, Andrey Kaydanovskiy
Sylvia (Choreography: Manuel Legris, Music: Léo Delibes)
Excerpt from the 2nd Act
Kiyoka Hashimoto, Dumitru Taran, Anita Manolova, Natalya Butchko, Joana Reinprecht, Isabella Lucia Severi, Chiara Uderzo, Céline Janou Weder, Scott Mc Kenzie
Sylvia (Choreography: Manuel Legris, Music: Léo Delibes)
Excerpt from the 3rd Act
Olga Esina, Jakob Feyferlik
Peer Gynt (Choreography: Edward Clug, Music: Edvard Grieg)
Pas de deux from the 1st Act
Alice Firenze, Denys Cherevychko
For 4 (Choreography: Manuel Legris, Music: Gaetano Donizetti) - World Premiere
Natascha Mair, Nikisha Fogo, Davido Dato, Jakob Feyferlik

Highlights of the Nurejew Gala‘s 2010 to 2019 (Video Compilation)
Delirienwalzer (2019) (Choreography: Roland Petit, Music: Josef Strauss)
Natascha Mair, Davide Dato
La Sylphide | Excerpt, 2nd Act (2013) (Choreography: Pierre Lacotte, Music: Jean-Madeleine Schneitzhoeffer)
Maria Yakovleva, Masayu Kimoto and Ensemble
Mayerling | Excerpt, 2nd Act (2013) (Choreography: Kenneth MacMillan, Music: Franz Liszt)
Irina Tsymbal, Kirill Kourlaev
New Generation of Choreographers (Excerpts)
SENTieri (2016) (Choreography: Philippe Kratz, Music: Frédéric Chopin)
Alice Firenze, Masayu Kimoto, Eno Peci
With a chance of rain (2017) (Choreography: Liam Scarlett, Music: Sergei Rachmaninow)
Nina Poláková, Eno Peci
Labyrinth of Solitude (2014) (Choreography: Patrick de Bana, Music: Tomaso Antonio Vitali)
Kirill Kourlaev
Cantata (2019) (Choreography: Mauro Bigonzetti, Music: Amerigo Ciervo)
Alice Firenze, Eno Peci
Luminous (2019) (Choreography: András Lukács, Music: Max Richter)
Nina Tonoli, Jakob Feyferlik
Skew-Whiff (2015) (Choreography: Sol León & Paul Lightfoot, Music: Gioachino Rossini)
Ioanna Avraam, Masayu Kimoto, Mihail Sosnovschi, Dumitru Taran
Cygne (2016) (Choreography: Daniel Proietto, Music: Olga Wojciechowska)
Ketevan Papava
Murmuration | Excerpt, 3rd Part (2017) (Choreography: Edwaard Liang, Music: Ezio Bosso)
Nina Poláková, Roman Lazik and Ensemble
Repertory (Excerpts)
Blumenfest in Genzano (2014) (Choreography: August Bournonville, Music: Matthias Strebinger, Holger Simon Paulli)
Ioanna Avraam, Dumitru Taran
Coppélia | Variation, 3rd Act (2019) (Choreography: Pierre Lacotte, Music: Léo Delibes)
Jakob Feyferlik
Satanella (2018) (Choreography: Marius Petipa, Music: Cesare Pugni)
Kiyoka Hashimoto, Mihail Sosnovschi
Laurencia | Variation (2012) (Choreography: Wachtang Tschabukiani, Music: Alexander Krein)
Denys Cherevychko
Le Corsaire | Variation aus Trio odalisques, 3rd Act (2016) (Choreography: Manuel Legris, Music: Adolphe Adam)
Natascha Mair
Tarantella (2016) (Choreography: George Balanchine, Music: Louis Moreau Gottschalk)
Nikisha Fogo, Davide Dato
Le Corsaire | Variation, 1st Act (2016) (Choreography: Manuel Legris, Music: Adolphe Adam)
Olga Esina
Le Corsaire | Excerpt, 1st Act (2016) (Choreography: Manuel Legris, Music: Adolphe Adam)
Ensemble
La Bayadère | Excerpt, 2nd Act (2014) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Ludwig Minkus)
Liudmila Konovalova
Forsythe | van Manen | Robbins | Neumeier (Excerpts)
Solo (2017) (Choreography: Hans van Manen, Music: Johann Sebastian Bach)
Géraud Wielick, Masayu Kimoto Richard Szabó
Trois Gnossiennes (2019) (Choreography: Hans van Manen, Music: Erik Satie)
Maria Yakovleva, Jakob Feyferlik
Artifact Suite | Excerpt, 1st Part (2019) (Choreography: William Forsythe, Music: Johann Sebastian Bach)
Natascha Mair – Davide Dato, Madison Young – James Stephens
The Concert (2012) (Choreography: Jerome Robbins, Music: Frédéric Chopin)
Eszter Ledán, Anita Manolova, Laura Nistor, Reina Sawai, Oksana Timoshenko, Liudmila Trayan
Other Dances (2014) (Choreography: Jerome Robbins, Music: Frédéric Chopin)
Kiyoka Hashimoto
The Four Seasons (2016) (Choreography: Jerome Robbins, Music: Giuseppe Verdi)
Davide Dato, Liudmila Konovalova, Denys Cherevychko and Ensemble
Vaslaw (2013) (Choreography: John Neumeier, Music: Johann Sebastian Bach)
Denys Cherevychko; Prisca Zeisel – Alexandru Tcacenco, Kiyoka Hashimoto – Davide Dato, Alice Firenze – Greig Matthews
Le Pavillon d’Armide (2018) (Choreography: John Neumeier, Music: Nicolai Tscherepnin)
Masayu Kimoto
Le Sacre (2017) (Choreography: John Neumeier, Music: Igor Strawinski)
Rebecca Horner
Guest Soloists at the „Nurejew Galas“ (Excerpts)
Spartacus | Pas de deux (2017) (Choreography: Juri Grigorowitsch, Music: Aram Chatschaturjan)
Maria Shirinkina, Vladimir Shklyarov
Paquita | Grand Pas (2014) (Choreography: Marius Petipa, Music: Riccardo Drigo, Juli Gerber, Ludwig Minkus, Alexej Papkow, Nikolaj Tscherepnin)
Anna Tsygankova, Matthew Golding
Die Kameliendame | Pas de deux, 3rd Act (2014) (Choreography: John Neumeier, Music: Frédéric Chopin)
Isabelle Ciaravola, Friedemann Vogel
Die Tochter des Pharao | Pas de deux (2015) (Choreography: Pierre Lacotte nach Marius Petipa, Music: Cesare Pugni)
Evgenia Obraztsova, Semyon Chudin
Manfred (2016) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Peter Iljitsch Tschaikowski)
Mathias Heymann
La Fille mal gardée | Excerpt, 1st Act (2016) (Choreography: Frederick Ashton, Music: Ferdinand Hérold, arr. Lanchbery)
Myriam Ould-Braham , Mathias Heymann
Illusionen – wie Schwanensee (2016) (Choreography: John Neumeier, Music: Peter Iljitsch Tschaikowski)
Hélène Bouchet, Carsten Jung
Tschaikowski-Pas de deux (2017) (Choreography: George Balanchine, Music: Peter Iljitsch Tschaikowski)
Ludmila Pagliero
The Taming of the Shrew (2018) (Choreography: Jean-Christophe Maillot, Music: Dmitri Schostakowitsch)
Olga Smirnova, Semyon Chudin
Marguerite and Armand (2018) (Choreography: Frederick Ashton, Music: Franz Liszt, arr. Dudley Simpson)
Marianela Nuñez, Vadim Muntagirov
Opus 100 – For Maurice (2018) (Choreography: John Neumeier, Music: Simon & Garfunkel | Text: Eugene Ionesco)
Alexandre Riabko, Ivan Urban
Esmeralda-Pas de deux (2019) (Choreography: frei nach Marius Petipa, Music: Riccardo Drigo, Cesare Pugni, Romualdo Marenco)
Young Gyu Choi
Der Talisman-Pas de deux (2019) (Choreography: Pjotr Gussew, Music: Riccardo Drigo, Cesare Pugni)
Kimin Kim
Symphonie in C (2017) (Choreography: George Balanchine, Music: Georges Bizet)
Alice Firenze – Robert Gabdullin, Natascha Mair – Masayu Kimoto, Liudmila Konovalova – Leonardo Basílio, Ioanna Avraam – Richard Szabó and Ensemble
Works of Roland Petit at the „Nurejew Gala“ (Excerpts)
Le Jeune Homme et la Mort (2012) (Choreography: Roland Petit, Music: Johann Sebastian Bach)
Olga Esina, Kirill Kourlaev
Proust ou les Intermittences du cœur | Excerpt: La Prisonnière (2017) (Choreography: Roland Petit, Music: Camille Saint-Saens)
Maria Yakovleva, Roman Lazik
Die Fledermaus | Excerpt, 2nd Act (2019) (Choreography: Roland Petit, Music: Johann Strauß, arr. Douglas Gamley)
Olga Esina, Vladimir Shishov
Sylvia | Excerpt, 3rd Act (2019) (Choreography: Manuel Legris nach Louis Mérante u.a., Music: Léo Delibes)
Nikisha Fogo, Denys Cherevychko, Géraud Wielick and Ensemble
Performances of Manuel Legris at the „Nurejew Gala“ (Excerpts)
In the Night (2011) (Choreography: Jerome Robbins, Music: Frédéric Chopin)
Nina Poláková, Manuel Legris
Manon | Pas de deux, 1st Act (Choreography: Kenneth MacMillan, Music: Jules Massenet)
Nina Poláková, Manuel Legris
Onegin | Pas de deux, 3rd Act (2012) (Choreography: John Cranko, Music: Peter Iljitsch Tschaikowski, arr. Kurt-Heinz Stolze)
Maria Eichwald, Manuel Legris
Sylvia | Pas de deux, 2nd Act (2013) (Choreography: John Neumeier, Music: Léo Delibes)
Aurélie Dupont, Manuel Legris
Die Fledermaus | 1st Act (2014) (Choreography: Roland Petit, Music: Johann Strauß, arr. Douglas Gamley)
Ketevan Papava, Manuel Legris
The Farewell Waltz (2015) (Choreography: Patrick de Bana, Music: Frédéric Chopin)
Isabelle Guérin, Manuel Legris
Le Parc (2016) (Choreography: Angelin Preljocaj, Music: Wolfgang Amadeus Mozart)
Isabelle Guérin, Manuel Legris
Le Rendez-vous (2018)n (Choreography: Roland Petit, Music: Joseph Kosma)
Isabelle Guérin, Manuel Legris
Ochiba (2019) (Choreography: Patrick de Bana, Music: Philip Glass, arr. Michael Riesman)
Nina Poláková, Manuel Legris
Nureyev Celebration
Cinderella | Pas de deux, 2nd Act (2014) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Sergej Prokofjew)
Ketevan Papava, Roman Lazik
Dornröschen | Rosenadagio (2015) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Peter Iljitsch Tschaikowski)
Liudmila Konovalova, Alexis Forabosco, Igor Milos, Alexandru Tcacenco, Andrey Teterin
Romeo und Julia | Excerpt, 3rd Act (2019) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Sergej Prokofjew)
Ioanna Avraam, Robert Gabdullin
Don Quixote | Excerpt, 3rd Act (2011) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Ludwig Minkus)
Ketevan Papava, Eno Peci and Ensemble
Raymonda | Valse fantastique (2014) (Choreography: Rudolf Nurejew nach Marius Petipa, Music: Alexander Glasunow)
Ensemble
Raymonda | Excerpt, 3rd Act (2013) (Choreography: Rudolf Nurejew, Music: Alexander Glasunow)
Olga Esina, Vladimir Shishov and Ensemble

Programme is subject to change, Status 24 June 2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城の甘味処「櫻子」

2020-06-04 06:18:49 | グルメ
2020年6月4日、The New York Style Magazine TokyoのWEB記事で素敵なお店が紹介されていた。
全文は以下のサイトで。

https://www.tjapan.jp/food/17364139

1979年創業の甘味処「櫻子」
きりもりするのは1941年生まれの店主、森田享子さん。
陸軍将校の娘として45歳で生まれた娘を、ひとりで生きていくすべをお母様は大変厳しくしつけられたそう。
料理はその一環ですが、小豆の炊き方一つに細やかな工夫が。

本来、小豆は水に浸つけず、すぐにゆでるのだが、森田さんは小豆をひと晩水に浸ける。「水に浸ければ、ほら、こんなにふっくら膨らんでくるでしょう?」。なるほど、ふくふくに仕上げるコツは、ここに始まるのだ。次に、「しぶ抜き」という作業に入る。一般的には、小豆をゆでて、アク(=しぶ)が出たら煮汁をすぐに捨てるのだが、森田さんは、鍋を火にかけ続け、アクをどんどん出していく。全体にメレンゲのような泡(アク)がわいてきたら、上から水を注ぎ、小豆を決して空気に触れさせないようにしながら、アクを流す。「小豆が風にあたると皮が弾けてしまうから」。柔らかく煮上げた小豆には砂糖を直接加えず、糖蜜を作って小豆を浸け、さらに5時間火にかけて味を含ませる。
「5時間も、と言われますが、火にかけておくだけです。時間短縮もできますが、そのぶん、おいしく仕上げるテクニックが必要になります。時間はかかりますが、豆にご機嫌麗しくしていただくだけで、おいしくなります。そのほうが簡単なんです」
 森田さんは五感を総動員し、小豆と対話しながらこまやかに仕上げていく。「難しいことはひとつもありませんが、工程ひとつひとつを丁寧に。だから、お客さまの多い土曜日は小豆を煮ないのよ」。蜜を含んだ小豆はつやつや。このまま食べてもいいし、水分をきって練れば、あんこになる。

煮上げた小豆を糖蜜と合わせて、強火にかけ、沸いたら弱火にして5時間ほど煮る。水は足さない。塩も加えない。「あっさりとして、後口がよいので」と森田さん。ひと晩おくと、さらにおいしいとか。

「櫻子」のお昼には、限定13~15食の「おきまり」と呼ぶ定食がある。野菜が10種類ほども入るお味噌汁に季節のご飯、野菜中心の主菜、おひたし、小さな茶碗蒸し。ふりかけや漬け物まで、すべて手作り。
野菜は喜多見の直売所で。娘さんの運転で、7~8か所周り、新鮮な季節の野菜を調達。
森田さんの信頼する「永井農園」。「ここの畑はお母さんが丹精こめて野菜を育てています。野菜作りの名人なの」と、永井美代さんと。永井さんは、フランス菓子店、下高井戸「ノリエット」のオーナーパティシエ永井紀之さんのお母さま。このあたりは代々の農家が多く、住宅街なので農薬もほとんど使わずに育てているそう。

朝、掘り上げた筍はすぐにゆでて筍ご飯に。青菜をはじめ、なすやオクラ、トマトはおひたしに。にんじんや大根、ごぼう、さつまいも、里いもなどは小さく刻んでお味噌汁に。具材からうまみが出るので、味噌はほんの少し。「味を強くすると素材そのものの味が消えてしまうから」と、どれも調味料は最小限にとどめている。「ひと口めではなく、ごちそうさまのときにおいしかった、と思っていただけるように味を決めています」と森田さん。手を加えすぎないので、素材そのものの味が感じられる。

当然のごとく、常連客が多い。俳優の水谷豊さんはTV番組などでもたびたび紹介し,江國香織さんの小説には蜜白玉を楽しむ場面が出てくる。
お昼の定食は「お決まり」と呼ばれ¥1200.開店と同時に売り切れることもある人気。

 幅広い年代の人たちから愛されている理由は何だと思いますか、と森田さんに尋ねた。しばらく考えて、「うちの食事は、お母さんのごはんだからでしょうか。店でも家でも、同じ気持ちで作っています。私の意識の中で、お客さまは家族なんですね。だから、食材はなるべく安全なものを使っています。材料費をかけすぎ、と税理士さんに言われていますけど(笑)」

STAY HOME明けの最初の外食は、こんな優しい手料理が頂きたいなと思ったことでした。

櫻子(さくらこ)
住所:東京都世田谷区成城6-10-2 成城ハナビル 3階
営業時間:10:30〜18:00(現在は〜16:00)
定休日:日・月曜、祝日
電話:03(3483)5296


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用冷感マスク

2020-05-22 13:10:17 | LIFE
2020年5月21日朝日夕刊の記事に、
口元「ひんやり」夏用マスク人気、というタイトルが。

先日、久しぶりにオフィスワークを会社で行ったが、冬場は暖かくて快適だったマスクが、時折暑くて、額に汗がにじむ瞬間も・・・。
今でこれだと、夏場でもマスク着用がエチケット、というルールが続いたら・・・と気が重くなっていたので、さもありなんと。

紹介されていたのは、まず、広島県福山市の婦人服企画販売「アパレルアイ」。
12日から夏用布マスクの販売を始めたそう。
編み方を工夫したポリエステル中心の生地で、ひんやりした感触だけでなく、吸水性と速乾性のある夏用衣料の素材を転用。
2枚1セットで約32000セット工場に発注済。あとは22日と26日にネットで1日3回に分けて注文を受け付ける。
初日は約2000セットが10分ほどで完売した時間帯も。

京都・嵐山の寝具・生活雑貨店「プラッツ」が扱うのは「ひんやりサラっとタイプ」のマスクカバー。
ポリエステルとレーヨンの筒状のカバーに、不織布マスクなどを入れて使う。
カバーは何度も洗え、マスクも複数回使える。マスク内の湿気を吸うと冷たく感じられる麻100%のカバーも作る。
社長が3月に、香港や台湾の友人から暑くてマスクをつけていられないと聞いたのが開発のきっかけ。
ネット販売では100枚売れるのに30分もかからない。今は、注文受付から発送まで2~3週間待ちだという。

今、楽天など、通販サイトで検索すると、運動時にも息がしやすいウレタン素材や、接触冷感素材を使った布マスクが花盛り。
予防、という意味では、手洗いの徹底がまず最初だが、自身が無症状のウィルス保持者になった際、ちょっとしたくしゃみが感染源となることを避けるためには、厳密な検査を通った商品でなくても、マスクの体をなしていて、飛沫拡散を防止できればとりあえず、あとは、快適さを求めても良いのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨で、桜色の塩豆大福

2020-05-22 04:39:56 | グルメ
2020年5月21日朝日夕刊「オトコの別腹」より

パパ料理研究家の滝村雅晴さんのおすすめ。
客員教授をしている巣鴨の大正大学での仕事帰りに、家族のためにお土産に買う大福、だとか。

大正大学から地蔵通り商店街を通って駅に向かい、途中で「とげぬき地蔵」に参拝して、伊勢屋さんに寄ります。
商店街にはいくつか大福を売っているお店があり、いろいろ食べ比べてみましたが、我が家の好みは伊勢屋さんでした。

つぶあんで、甘さは控えめ。桜色のお餅は柔らかくて豆がごろごろと見えています。
紅白饅頭のようで、色がついていると縁起がいいですね。
ぽてっとして、けっこう大きいのですが、お茶を飲みながらだと、するすると食べられます。

お菓子を買うときは、4の倍数の個数で買います。
もともと4人家族で2人の娘がいましたが、8年前に長女が天国に旅立ちました。
家族と一緒に食卓を囲む回数は有限です。だからこそ、その時間を大切にしています。
僕はこれを買ってきて、お茶を入れ、家族に声をかけます。準備までやって一緒に食べる、そこまでが全部セットでお土産なんです。

◆東京都豊島区巣鴨3-21-17 ☎03-3917-3580 140円 9~18:00 不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする