memory of caprice

浮世離れしたTOKYO女子の浮世の覚書。
気まぐれ更新。

すし銚子丸 気分はハリウッドセレブ

2014-06-16 05:38:46 | グルメ
作家が自身と食べ物についてのこだわり?を描く、「作家の口福」というエッセーの欄がある。
その時代の子らしい背景を感じるソウル・フードや、いかにも美味しそうな味覚表現など、作家によって共感を呼ぶポイントは異なるが、押し並べてなかなかに面白い。

2014年5月3日登場の柚木麻子さんの回転すしチェーンでの自在な楽しみ方は、邪道なアレンジ寿司を軽く見て無視してきたわたくしの価値観を覆す遊び心に満ちたもので、とても魅力的。

以下はその引用です^^


最新刊『その手をにぎりたい』でバブル期の高級寿司店を描いたせいか、老舗のカウンターに座り慣れていると思われがちである。

私が普段1人で通うのはチェーンの回転寿司だ。乾いたネタには霧吹きでスプレーしていたような昔とは違って、最近の回るお寿司は本当に美味しいので、この連載を借りてお気に入りを紹介させていただきたい。ちなみに素材の良さが勝負のシンプルな握りではなく、回転寿司ならではの工夫の効いた、おふざけテイスト漂う変りネタが、わたしの好みである。

私が一番良く行くのが「すし銚子丸」。自動ドアが開くや否や、従業員総出の「ようこそ!銚子丸へ!美味しい舞台へいらっしゃいませえっ!」と瞳をギラギラさせた大合唱、店員さんを「劇団員」と呼ばせる独特のセンスに腰が引けてしまうが、そこさえ乗り越えれば、マグロの解体ショーや旬のネタフェア、珍しいフレッシュフルーツお披露目など、訪れる度に新しい発見のある飽きさせないお店である。

席に着くとあら汁の「中」サイズ(税別130円・くさみがなくて具沢山)でスタートすることが多いが、こちらで必ず食べるのは「生ハムセレブ巻」(同250円)「特製プリン」(同250円)である。前者はエビなどの海鮮に生野菜、そしてクリームチーズを海苔の代わりに生ハムでくるりと巻いた代わり寿司である。生ハムの桜色からほんのり透けて見えるご飯が愛らしい。アメリカ映画でよく見る「間違った日本文化描写」を思い出させるメニューなのだが、生ハムの淡泊な塩味、こってりとほの甘く冷たいクリームチーズが酢飯に驚くほどよく合う。

冷えた白ワインをお供につまんでいるとその名のとおり、ロサンゼルスのスシバーの常連で、サングラスを金髪頭に載せた日本びいきのハリウッドセレブになった気さえする。日本にいながらにして日本を異国から見つめて憧れているような、入れ子式のときめきがたまらない。

そして寿司よりも楽しみなくらいの「特製プリン」は、やわとろタイプが幅をきかせる回転寿司のプリンには珍しい、焼のしっかりした硬めの長方形。キャラメルと卵の風味が濃厚だ。「すし銚子丸」はつまみ卵、茶碗蒸し共に美味しいので、常に卵を何で摂取するべきか悩んでしまうのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナスティア」のぺスカト―レ

2014-06-16 01:51:46 | グルメ
おんなのイケ麺
2014年6月3日 アイドル時東あみさん。

親友夫妻のお店をご紹介。

大好きな貝がたっぷり。シェフが市場で仕入れてくるから新鮮で、素材の良さがよくわかるパスタです。
(とあるのですが、添えられた写真が・・本当にたっぷりの貝なのです!
これは一度試してみる価値ありかと身を乗り出したくなる写真の力よ。)

だから磯の香りもする。単なる塩味じゃないんですよ。ボリュームがありますが、2人で一種類ずつ頼んでシェアします。
そうすると2種類の味が楽しめるからうれしいですね。
付け合わせのパンも手作りでおいしいですよ。

さくらの木をそのままお皿に見立てたり、盛り付けにもこだわったりしているところも気に入っています。
お店に行くたびに新しい発見がありますね。

雰囲気も良くて、男性がデートに使うのもおすすめです。私もいつかデートで行きたいな。

■東京都中央区銀座2-11-11の地下1階
 03・3545・5818
 ディナータイム\1850
 11:30~13:00(火を除く)18:00~0:00 月休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達男 ルチアーノ・バルべラ

2014-06-16 00:51:47 | 
朝日の土曜版「BE」のお洒落コラムを男女週替わりに担当しているのが、押田比呂美氏と赤西幸生氏。
赤西氏の古くからの友人 LUCIANO BARBERA氏はウェル・ドレッサーとしてつとに知られたイタリアンファッションの御意見番。

お二方の話題は例えば「オトコは身につけるものをいかに選ぶべきか」
英国を源流とするクラシックスタイルをそれぞれ日本流イタリア流にアレンジすること、
「場への敬意」「会う人への敬意」を大切にするという彼は日本のメンズファッション誌にもちょくちょく登場するそう。

人はだれも固有の魂を持つ存在であり、おのれの人生の主人公。
毎朝始まる新しい人生を生きるために、きょうはどんな服を身につけるのか。
決してゆるがせにせず、エレガントでありたいと考える姿勢が、彼のオ―ラとなってにじみ出ています。

という紹介文に生きることと着ることに対する真摯な姿勢を感じ、思わず自らを振り返って反省モードです^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰愛に溢れた記事

2014-06-16 00:34:32 | グルメ
缶詰博士黒川勇人の「忙中カンあり」
土曜日の別冊「BE]のコラムが面白い。

秀逸なるこだわりの缶詰の紹介なのだが、
旬の食材を、美味しさそのままに閉じ込めるためのこだわりとその味わい方がつぶさに書かれていて、すぐにも買いに走りたくなる。
普段見落としがちな缶づめという一見地味な食品に光を当てたコラムで、このところ楽しみにしている記事の一つ。

6月7日に紹介されていたのは
東信食品工場 「味わらび」 1449円(3缶セット、税込希望小売価格)TEL 024・545・0735

梅雨が近づくと、田舎にいた頃の山菜採りを想い出す・・から始まる紹介文。

わらびという旬の宝物のような食材も缶詰で食べられる。中でも福島の東信食品工場は知る人ぞ知るスゴイメーカーだ。
例えば「味わらび」は各産地から太くて柔らかいわらびだけを取り寄せている。(原料は放射線検査済)
カットしてから一晩水に漬けるが、アクを抜くため晩のうちに何度も水を替える。この完璧なアク抜きこそ、プロの仕事なのだ。
味付けはしょうゆベースでとても薄味だから、わらび本来の風味がどういうものかよく分かる。そして食感がまた、素晴らしい。
表面はぱりっと歯切れよく、中はねっとりと柔らかい。缶詰なのに「フレッシュだべ!」と叫びたくなってしまう。
鰹節をかけるだけで一品料理になるし、蕎麦にのせればあっという間に山菜蕎麦の缶成。
気の抜けたような蕎麦屋のそれより、ずっと美味しいですぞ。

と、こういう調子故、毎週楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海へ 時空を超えて~本の旅~

2014-06-16 00:07:34 | BOOK
2014年6月7日 朝日の朝刊「こんなときこんな本」のコラム。
有隣堂新百合ヶ丘エルミロ―ド店高樋純子さんの勧める「地中海の魅惑」本の数々。

一押しは「ローマ帝国と地中海文明を歩く」本村凌二編著 2013年 講談社 税込2808円
西洋史の研究者たちが実際に訪れた経験をもとに古代ローマ遺跡について語る、読むだけで行った気になれる学術的ガイドブックだそう。

「マグレブ紀行」川田順造著、1971年 中公新書 864円
文化人類学の碩学が若き日に、「日の沈む国」を意味する北アフリカ西部のマグレブ地方を旅した思いをつづった。
高樋さんは「異国情緒を掻き立てられる描写の連続。執筆されてから40年以上経つ本書が今でも古びないのは、異文化を見る目の確かさが随所に感じられるから」と薦める。

「オリーブオイルのおいしい生活」朝田今日子著 2005年 文春文庫PLUS 637円
イタリアの田舎に住んだ著者が料理を軸にラテン的な生活体験を描いた。
「冬の寒い時期に行われると言う、2日間にわたる豚の解体が印象に残りました。地中海料理というと豊富な魚介や野菜が思い浮かびますが、やはり肉食文明なのですね。四季折々の生き生きとした暮らしぶりが伝わるエッセーです」と高樋さん。

記者のおススメは
「海賊ユートピア」ピーター・L・ウィルソン著 2003年 以文社 2808円
「背教者と難民の17世紀マグリブ海洋世界」の副題が示すように「海賊的自由」を求めて地中海を荒らし回ったイスラム教徒の海賊を活写した。
海賊船の船長が市長に選ばれ(ってどこのシモン・ボッカネグラ?^^)海賊都市として独立を宣言したり、海賊国家が成立したり、痛快な歴史小説を読むような面白さがあるのだとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする