
今日は父とスーパーなどを回る予定。
その前に腹ごしらえ、プンちゃんが良い子でお留守番できたから、美味しいものを食べさせてあげようと
Cafe Peacheさんに行ったらお休みでしたっ!?(ノω・、) ウゥ・・・
肌寒いし、小雨も降ってきたので犬はテラス・・というのは無理
という事で、何度か伺ったけど閉まっていてお店。
入ったことのなかった『ピッコリウム』さんに行きました。
この日は行って初めて、お店がオープンになってたのよ( *´꒳`* )
ここはお店の中に犬もOK
オーナーご夫婦がシュナイダーを飼ってらっしゃる。

昔中野でジャズ喫茶をやってらしたという老夫婦がオーナー
那須に来て10年なんだそうです。

食べかけで失礼、里芋のグラタンとパンをオーダー
料理が出るまで、待たせるのを悪いと思ったのか可愛いおばぁちゃんという感じの奥様がお話をして下さって💦
食後にご主人ともお話しして、お話好きなご夫婦
那須に来て少しして、引越しも一緒に連れて来た犬が死んでしまったそうで・・
奥様が悲しんだので、保健所だか、役所のどこだかで、譲渡する犬を紹介してもらって宇都宮まで受け取りに行ったそうです
センターの譲渡ではなく、個人で譲ります的なやつだったらしく、何の手入れもされていない瘤だらけの犬
元の飼い主にこれは酷いと断って来たと言ってました。
(センターの譲渡の他にやってる、譲りますの掲示板みたいなやつかな)
で、今の子は知り合いのブリーダーさんからの子なんだそうです。もう9歳になるとか。
だから旦那さんに、ボランティアさんが犬を預かって家庭犬のしつけをし、保護犬の性格も把握してる。
避妊去勢もちゃんとしてるし、医療処置も済んでいる。
そういうちゃんとした団体のところからの譲渡が良いですよと進めて来ました。
そのかわり飼い主になる方も、家にまで団体の方が来て飼育する場所や環境を見て審査されますよ・・と。
那須だと『西那須野いぬねこ里親会』か毎週日曜に譲渡会やってますよとお伝えした。
私の行ってる接骨院の、先生のところも飼っている犬を亡くして。
だから、こちらにもお教えしときました(°▽°)
里親になるという意識のある方たちですが。実際どうするのか、譲渡会とか知らない方が多いのですよね。
千葉の自宅の方ですと、『ちばわん』さんを近所の方に勧めてますけど。
田舎だと犬は外飼い、番犬。
みたいな人も多いから、そういう人はスルーしてる。