田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

猫のトイレ事情

2017-10-23 22:17:42 | 那須


猫がたくさんいますが、ここには置いてある猫トイレは一つです。

置く場所がないから、掃除はこまめにしてますが・・



ですが、今は猫砂も買いに行けないし、使用済みの猫砂を捨てにも行けないしなかなか難儀な状態です。



なので先日Amazonで猫のシステムトイレと言うものを買いました。

砂はオシッコを吸収しないで、砂の下のシートまで落ちます。ウンチをした場合のみ砂の中から片付けます。

多頭飼い用のシートを買いましたが、うちは腎不全の猫がいるからオシッコの量がハンパない。

1日で一週間取り替えなくてOKというシートが、これ以上は吸えないという位まで吸収して重くなります。

これ、経済的にはあまりよろしくない。
これの一枚のコストそんなに安くない。



と言うわけで、プンちゃんのトイレシートを半分に切っていれてみたらどうか?と思いやってみました。



これ、サイズ的にはちょうど良いです。
ちゃんと入れ物に収まります。

そして、毎日替えてるから別にプンちゃんのトイレシートで問題無いように思えます。

結構良いアイデアかもしれません( ´∀`)bグッ!

中に入れる砂は、最初に入っていた量よりも少し多めに入れました。猫多いし、シャカシャカかき回すのが好きな子がいるから。



猫は鉱物系の砂が好きだから、粒が大きくてもこの砂に慣れれば問題なくトイレ使ってます。

自宅もこのトイレに変えようかな。
なんといっても猫砂をゴミ出しするのが大変ですからね〜〜💦





台風の朝です

2017-10-23 07:48:46 | 那須


おはようございます。
台風通過中の朝です💦

なにやら昨夜から家の至る所でガタ、ガキッと不穏な音がしています。

周りの木が風に煽られて、屋根にぶつかってる音でしょうかね?何事もないと良いのですが。

そして、自宅の方でも避難勧告ででますし💦


足は未だ一部の腫れが引かず、相変わらず腫れが引くように薬草を湿らせた湿布がわりのものをつけてもらってます。

これをつけてまる2週間を過ぎて居ますが、カブれも何もないから肌に優しいものなんですね。

これ、整形外科で出される湿布薬貼ってたら、確実にカブれて赤くなって皮膚がテラテラしている自信あります。

手首の骨折の時そうなって、赤くてテラテラした皮膚を戻すの時間かかるだろうなぁと思って覚悟してたけど。
接骨院の可視光線でいつのまにか綺麗になってました。



従姉妹が水曜日に那須に来てくれて、帰る手伝いをしてくれるので木曜か遅くても金曜に自宅に帰れます。
(荷物運びですね、まだ重たい荷物持って坂は無理だと言われたので)

腫れはあるけど、部屋の中では杖なしで歩くようにしています。
その方が腫れも引くのが早いというし、リハビリの一環です。

しかし捻挫ってこんなに大変なものだったんですね。

そして、近くに良い接骨院があって良かった❤️

捻挫してから日曜も祭日も、可視光線と包帯を替えてもらってます。
包帯での固定だから足はある程度動きます。
だから通常の整形外科で石膏で固めた後で、固まってしまった関節の痛いリハビリは必要ないのですよ。