田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

2007-12-26 14:01:25 | Weblog



もう少し大きくなって、富津の海に初めて行きました。

海が怖くて、水には入れませんでした。

この頃はまだ2回目の予防注射も済んでなくて、外には出られなかった
時でー。

ちょっとだけって言うことで、海に連れて行きました。


みかんの自動販売機

2007-12-21 17:57:58 | Weblog


鴨川に行く途中、410号の山の中の販売機。

みかんのシーズンになると「みかんの自動販売機」が開きます。
毎年このシーズンにお目見えします。

夏は木の板で蓋がかかっていて、開いてません。
ちょっと酸味が有る、昔っぽい味のみかんです。





道の駅 みんなみの里

2007-12-21 17:53:11 | Weblog



鴨川市の「みんなみの里」に雑穀を買いに行ってきました。

雑穀はいろんなところで購入しています。
色々な場所の道の駅だったり、大多喜にある「ハーブアイランド」だったり
通常は「ハーブアイランド」で購入することが多いです。

ここのは押し豆が入っているので気に入ってます。

大多喜よりも鴨川のほうが若干近いので、今回はここで古代米を購入。
他にも野菜や味噌、炭、色々売っています。

連休の時などはいろんな体験も出来ます。
草木染や、竹篭、などいろんなものを催しています。

写真は野菜などの売店の建物。





お前、野良でしょ!!

2007-12-20 22:33:59 | Weblog



アストンの夕食の時。
勝手にアストンスペースのドアをすり抜け、ぶーちゃんが入ってきます。

最初は、うちの前のアパートの住人が餌を与えて、いつかせました。
餌場に近い目の前のウチの庭に居つきだし、その為にアストンが物凄く吼えて
困っていました。

今はウチでも痩せてるのが不憫で食事を与えてるし、寝床もダンボールに
毛布を敷いて用意してます。

昼間も車の上で昼寝してるし、ほとんどうちの子状態です。

なので、アストンもぶーちゃんとハナちゃんには慣れて、吼えなくなりました。
ブー・ハナもアストンに慣れて、彼のスペースに平気で入ってきます。

ちょっと変ですが、同じテリトリーの仲間意識でしょうか?
ここにはハナも入ってきます。
犬とネコの関係も複雑です。








カメラは必要

2007-12-20 22:24:50 | Weblog



アストンの散歩にはほとんどカメラを持っていきません。
アストンは力が有るので悠長に写真を取ってる暇が無いし、カメラを
もって歩くのも危険なので(引っ張られて落としてもなんだし)

でも、今日の散歩は持っていけばよかったと後悔しました。

天気の良い午後2時ころの散歩。

散歩コースの桜の木に見知らぬ鳥のさえずり。
立ち止まってよくよく見てみると、小鳥が居ました。
自分の少ない知識を総動員して推測してみて、「シメ」ではないかと・・?
思いますが、暫く囀ってから飛び立っていきました。
綺麗な声でした。

そして、田んぼの用水路沿いのコースでは、その向こう側に大きな灰色の鳥が
一本足で佇んでいます。
多分青鷺、距離に安心してか、暫く見ていても、その道を往復しても
体勢は変わらずに居ました。

写真が取れたら、綺麗に写っていたでしょうに惜しいことをしました。






百合

2007-12-19 19:27:26 | Weblog



これは百合

もう出て来ました。
百合や水仙。
チューリップ、アマリリス、その他、何もしないでも庭を彩ってくれます。
多年草では無いけれど、球根が残ったり、種を落としたりで
小さな生態系のようなものが出来てます。

カマキリの卵もあります、その他、良くわからない何かの卵が
産み付けられていたり、土を掘るとミミズや何かのさなぎや、何かの幼虫が
うようよしてます。

健全な土なんでしょう。



フェンネル

2007-12-19 19:19:48 | Weblog



これはハーブのフェンネル。

これは庭と畑に適当に植えておきます。
生命力の有るものなので、その後、自分で勝手に種を作り
毎年自生してくれます。

以前植えていたところに同居者が作業小屋を作り、駄目になったので
再度植えます。

作業小屋の先住者に沈丁花があるので、それはよけて建ててあります。




スナップエンドウ

2007-12-19 19:16:30 | Weblog



これはスナップエンドウの苗
同じ日に植えたので、成長も似たようなもの。

葉っぱ物は虫にやられて大変なので、作りません。
農薬を使わないので、青虫をとってもとってもきりが無い。

白菜は以前作ったとき、葉の上の柔らかい部分を全部鳥に食べられ
残ったのは白い部分だけでした。
それ以来作ってない。

一昨年、夏に落花生を作ったら、収穫時にカラスに全部ほじくって食べられて
ほとんど収穫できなかったので、それ以来作ってません。

色々学習します。
鳥も、人間も。