田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

百舌

2010-10-20 14:25:59 | 日々のこと


今朝旦那が、家の上で百舌がギチギチ鳴いているといっていました。

この声は、ここのところよくいます。

どうも私が昨日見ていた鳥も、百舌だったみたいです。
昨日はギチギチという鳴き方じゃなく、普通の声?でしたから
解らなかったのかな?

秋などに人家に近いところに来ると言うから、ウチの上空付近が
オスの百舌の縄張りに認定されたのかもしれません。

「はやにえ」が多く目撃されるのも秋頃なので、庭にはやにえでも
出来たら面白いんだけどな。。。

ハナさん

2010-10-20 14:07:00 | 猫たち


ハナさんは基本ガレージのSLのうえで生息しています。

たまに家の中に入ってくるけど、居心地悪いみたいで直ぐ出ます。
(家の中と外でテリトリーの住み分けが出来ちゃってるみたいです)

ハナさんも歳結構行ってると思うから家の中に入れたいのですけどね。





とりあえずはあるもの全てにマーキングして、ねこ油つけて歩きます。
(家ではねこ油と呼んでいます、だってスリスリしてる所、油で黒光り
してますからね)

カキ

2010-10-20 14:02:29 | 美味しいこと

鳥のえさになってしまっている庭の柿。

高枝切りバサミで頑張って届く範囲の物を取ってみました。
全然手入れをしていないので、年々柿が付くのが上の方の届かない
場所ばかりになってしまって。。。

みっつ付いている枝でも、そのうちのふたつはすでに鳥に喰われて
しまっています。今のうちに取っておかないと、他みたいに無くなって
しまうんですね。(一昨日までは他の柿もありましたから)



剥いてみたら、ちょっと硬いけど十分甘くて美味しかったです。
黒いふがたくさん入っていて、ちゃんと渋がなくなっています。

これをもう少し柔らかくなるまで・・・と待つと、喰われるんですよね。

ニャンちゃん

2010-10-20 13:59:52 | 猫たち


最近はキッチンの私の椅子の上に寝ているのが日課のニャンちゃん。

そのため私は自分の椅子に座れず、昼食は旦那の椅子で食べます。

ちょっとアップ写真だったけど、ぶれていた。
目が不自由だから(眼球が無い)自主規制ということで・・・

眼が合ったらキットハンサムさんだと思うんですけど。

蜘蛛

2010-10-20 13:56:45 | 庭にて


庭のアストンの外のスペースの所のドアに蜘蛛が巣を張っていました。

そういえば昨日の晩に大きな蜘蛛がいたっけ・・・朝ドアを開けたら、
ビリーッと蜘蛛の巣が裂けました。すいません。。

あんまり観ない綺麗な色をした蜘蛛です、女郎蜘蛛とは色が違いますね
色彩が綺麗だったのでパチリ。


ジャクナイフ

2010-10-20 10:30:07 | 日々のこと
ジャック・ナイフ(初回限定盤)(DVD付)
DOES,氏原ワタル
KRE


今日先月から予約していたDOESの新譜、「ジャックナイフ」が届きます。

昨日アマゾンから発送完了のメールが届いたので、楽しみにして
待っています。

明日那須に行くからBGMに使おうっと。

CDは勿論、初回限定盤のDVD付です。

セイタカアワダチソウ

2010-10-20 10:09:06 | 散歩にて

セイタカアワダチソウ・・・ウィキペディアでは

「北アメリカ原産で、日本では切り花用の観賞植物として導入された
帰化植物(外来種)であり、ススキなどの在来種と競合する。
河原や空き地などに群生し、高さは1-2.5m、良く肥えた土地で
は3.5mくらいにもなる。」
とあります。

観賞用に入ってきたのが最初なんですね。

繁殖力旺盛なこの植物は家の近所でも群生して咲いています。

これだけ花が咲いていると、甘いような、花の良い香りが漂ってきます。
隣のススキの原も、通り過ぎるときに花の香りがするんですよ。

つまみ

2010-10-19 22:55:59 | 美味しいこと
最近晩酌(といってもいつもダイエットビール一杯だけだけど)
をしないで、炭酸を含んでいるミネラルウオーターを飲んでいます。

でも、つい習慣でつまみ的なものを作っちゃう。

生いくらを家で解して作ったいくらの醤油漬、それとオクラの明太マヨかけ。

うんこりゃ日本酒かあ。
「出羽桜」の吟醸「桜花」はいつも冷蔵庫に待機してます。

ベトナム風鶏肉の煮物

2010-10-19 22:54:57 | Weblog
今晩はベトナム風鶏肉の煮物を作りました。

これは以前高山みなみさんが何かの雑誌に載せていたレシピを
ウラ覚えで作っているものです。
鶏肉に日本酒、黒砂糖、ナンプラーを入れます。
風味つけに、ニンニクを潰したものと黒胡椒の粒を数個
入れ、バターを少し入れて煮込むだけ。
簡単で美味しいです。
一緒にゆで卵を煮込むとこれもまた旨し。

出来上がったら、玉ねぎのみじん切りとパクチーを好みでのせて
出来上がりです。

わらじ

2010-10-19 22:48:00 | 日々のこと

素足派の私は、まだ素足でいたいけど流石にちょっと冷たい
と感じる今頃は、わらじを使用しています。

これが結構はき心地いいんです。
もっと寒くなって、靴下を履きたくなるまではしばらくは
スリッパ代わりにわらじかな。