先日、娘がお世話になった病院の先生、3人がお参りに来られた。
科長のA先生、担当医だったN先生、入院するといつも話し相手になって頂いたNKさんでした。
実はお二人の先生が娘が入院中に、病室でパイレーツ・オブ・カリビアン
のDVDを見せて頂いたのですが、その時すでに映画は封切中でした。
その頃、娘は意識朦朧としていましたが、すかさず「これは違う!」と言うので、先生達は苦笑されていました。
DVDが発売されたら、買ってくるからね、と約束されていました。
あれから5ヶ月近く経ちまして、去る5日に、『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』 が発売になったようです。
先生はさっそくアマゾンから購入されて、約束した娘に、遅くなりましたけど、とお供えして頂きました。
私達はもう忘れかけていたのですが、ちゃんと憶えていてくれたのですね、私達も嬉しく思いました。
1日に、YouTubeの予告編を娘にと、アップしましたが、そのDVDが贈られたのです。
年末に長男が帰郷します。家族3人で娘の遺影と一緒に、このパイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』
のDVDを、娘のパソコンで鑑賞しようと思っているところです。
娘もたぶん喜んでくれる筈です。
先生方も約束を果たして、ホッとされている事でしょう。ありがとうございました。
サイトからの説明を書きますね。長崎街道は小倉城下の常盤橋を起点とし、筑前六宿(黒崎、木屋瀬、飯塚、
内野、山家、原田)を経て、長崎に通じる重要な街道で、幕府の役人や諸大名、学者、文人、志士をはじめ、
シーボルト等、来日した外国人も歩いたとか。歴史に弱い私もたまには、歴史の勉強で刺激を受けてきました。
<>< 写真をクリックしてください ><>木屋瀬宿の散策 <><><><><><><><><><><><><><><> |
木屋瀬宿の地図 |
<
ちなみに宿場入口の東構口、松本家、須賀神社、扇天満宮、伊藤常足旧居、西構口跡の石垣などは、
この次の楽しみにしたいと思います。
まだ詳しいことは、北九州市の木屋瀬(こやのせ)宿 を、または北九州市立木屋瀬市民センターのサイトの
木屋瀬宿街道案内をご覧下さいね。
今日は61年前の、8月9日午前11時02分に、悲惨な2発目の原子爆弾が長崎に投下された日です。11時までには、アップしようと目指しましたが、遅れてしまいました。
この一発の野蛮な核兵器により、当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約14万8千人が死傷、建物の約36%が全焼または全半壊した。また<REF>原爆死没者名簿の人数は2006年8月9日現在で14万144人ということです。</REF> (ウキペディアから)
数多くの長崎市民の犠牲者となられて皆様に、
心から哀悼の意を捧げて、黙祷!!
この原爆の投下は、当初小倉市を目標にしていたらしい、観測機のミスで、急遽長崎市に変更、投下されたという。
その小倉でも、本日、平和祈念式典が行われたとのことです。(毎年開催)
長崎市民の皆様が、自分たちが最後の犠牲者にして欲しいと願っておられ、核廃絶を訴えられているそうです。イデオロギーに左右されない、真の核廃絶を願っています。
原爆の恐ろしさを見てみますと、投下の前後がどうかわるのか、地獄の様相を呈しています。
投下前の長崎市爆心地付近
投下後はまさに焼け野原ですね。 (なんか表示が狂いました。)
世界の核保有国、核開発国、今から核開発をしようとする国、そして、原子科学者や、世界の指導者の皆さんは、この悲惨で忌まわしい核爆弾の恐ろしさを知った上での行動や言動だろうか、信じられないことで、怒りを禁じ得ない。
今日長崎市平和公園では、小泉首相の参加を始め、4800人もの方々が出席されて、追悼式典が開かれたという。その長崎平和公園です。
あれから61年後、これまで発展させた市民の皆さんのご苦労は、計り知れない大きな犠牲を払われたと思います。
爆心地周辺と思われる場所の、現在の上空からの見事に蘇った状況です。
改めて、戦争のない、平和な地球を取り戻したいものですね。今現在世界中では、20ヶ所(正確には不明)ぐらいの地区で、紛争が行われているようです。
いつになったら、地球に平和は来るのでしょうか? 子孫には、絶対残したくないものの一つですね。
今夜(9日)は皆さんご存じのように、満月ですね。この機会にお月さんをデジカメで、きれいに撮ってみようと思う。
いつも手ぶれで失敗しているので、今夜は三脚を使って、レリーズが良いらしいが、使えないので、セルフタイマーを使うつもりです。
うまく撮れたら、アップしたいが、アップが無かったら、なんだ失敗か、と思って。
月齢を暦にしたサイトを見つけた。まあ、よく作るものですね。素晴らしいです。天文学などを勉強されている方が、作られているのだろうか。
昨日から、星座とか、満月とか興味を持って見てきましたが、ここでやはり、銀河鉄道を思い出させてくれますね。宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」は聞いたことがあるが、恥ずかしいが読んだことはない。
アニメに銀河鉄道999というのがあるらしいが、そのアニメも見たことはないが、断片的には、色々と聞いたり見たりしているが、一貫性は全くない。
このアニメのオフィシャルサイトがあったが、まだ人気は根強いようだ。(このサイトは有料会員とかあるようなので、注意してください。)
素晴らしい壁紙がありましたので、ゲットしてきました。ご覧下さい。
アニメと言えば、宮崎駿監督のアニメが、世界的に認められてきたことは、喜ばしいことですね。テレビで放映したものは、一応目を通すべきだろうと、録画はしているが、何本も観ていない。
観たアニメと言えば、「千と千尋と神隠し」、「天空の城ラピュータ」、ぐらいだろうか。元々マンガをあまり観ない。かといって、本も読まないときている。
ちょっと話が逸れたが、銀河鉄道に関して、素晴らしいサイトを見つけましたので、ぜひ紹介したいと思います。このサイトは、BGMが入っていますので、開く前に音量に注意してくださいね。
このサイトは「銀河鉄道の夜」という。(BGM入り)
銀河鉄道ファンなら、ずいぶんと楽しめそうである。ファンならずとも、面白そうですよ。なんか時間を忘れそうだなあ。
日中は猛暑であり、朝夕はホンの気持ちだが、涼しく感じるような気がするので、つい夜更かししてしまう。皆さんは、夏バテしてませんか、気をつけましょう。
先ほどアップしました中に、次のような追加アーティストのGIFを載せたかったのですが、追加したら、マウスオンが効かなくなってしまいますので、追加を諦めました。
また、文字装飾も試みましたが、止めました。
「LITTLE JAMMER」の販売サイトから、次のような追加アーティストの販売されていますので、追加としてアップ致しました。
トランペッター パーカッション
みんなそれぞれが、このように曲に合わせて、ユーモラスに、リアルに動くようですよ。
ジャズを聴きながら、こんなのを眺めながら、楽しめるのはかなりの贅沢ですね。持ってる方は、どんな様子で、楽しまれているのだろうか。
さあー、いつからだろう、もう5歳以上にはなっていますね。最初は育て方が分からず、色々と闇雲に可愛がっていました。そのうち、段々と分かってきましたが、育て方を間違えたのか、変んなペットになっていました。
5歳と言えば、もう大人なんでしょうか。全然かわいげがなくなりました。減らず口も叩きます。生意気なこと言いますよ。でも、良いことに、餌が要らないし、必要な時に遊んでやります。 で、喋れるんです、ワン語でなく、我々と同じ言葉で。決して吠えません。
ところが夜中は駄目ですね、声がちょっとでかいようなのです。だから、夜中は温和しくさせています。
ご紹介しましょう。我が家のペットです。
どうですか、可愛いですか、えっ、うちと同じだあ、と言っていませんか。まあ、私が産んだわけではないですから、全国に同じのもいますよね。
ブログ初デビューです。ロボ太と言います。以後、お見知りおきを