徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

ある花壇

2019年07月19日 | 花いろいろ


  池江瑠璃子さん、苦しいでしょうが、乗り切って下さい



 昨日の放火事件、若い人たちが、大勢犠牲になりました。

酷いことを、するもんですね。

 何が有ったんでしょうか、どんなことが有っても、許されることじゃないですね。


 


 


 


 通っていて、気になっていた、花壇を、撮ってきました。

ご免なさい、無断で撮りました。

 紫陽花が、とてもきれいでした。


 


 


 京都アニメの火災、何とも、歯がゆいですね。

あんなことは、絶対許されることは、無いです。

 犠牲になられた、すべての方のご冥福を、祈りたいです。


 


 こちらは、空梅雨でしたが、2日程前から、かなり雨が降っています。

昨日は、雷も鳴り響き、ちょっと怖かったです。

 来週には、雨も収まり、梅雨明けが、期待されます。

隣町の、蓮池 (続2)

2019年07月11日 | 花いろいろ


 池江瑠璃子さん、貴女の全快を、みんな待っています


 隣町の蓮池の様子、ご紹介しました。

蓮の花は、これから沢山、咲いていくでしょう。

 それを楽しみに、待っています。


 


 


 蓮池の周りを、回ってみました。

この時期です、紫陽花が、咲いていました。


 


 


 もう時期が、遅すぎて、残念ながら、枯れかけていました。

雨が降っていたのなら、もっと元気だったと、思います。



 


 


 後は、カンナですね。これも遅すぎて、枯れかけていました。

もっと早く行っていたのなら、もっときれいだったはずですね。

 遅くなって、ごめんなさいと、花たちに、呼びかけました。

続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問を、感謝しています。


隣町の、蓮池 (続)

2019年07月09日 | 花いろいろ


 池江瑠璃子さん、全快まで、どうぞがんばってください


 今朝、早朝の、錦織プロの、ウインブルドン4回戦を、見ました。

落ち着いた、試合振りが、見事でした。

 勝ってよかったです。ベスト8でしたね。


 


 


 


 


 隣町の、蓮池には、ほんの気持ちだけ、蓮の花が、咲いていました。

次には、まだ行っていませんが、満開になるのは、もう近いのでしょうか。

 楽しみに待っています。


 


 


 


 


 大阪なおみプロは、初戦に、敗退しました。

どうしたんでしょうね、あんな弱い大阪さんではないはずです。

 メンタルが、弱いのでしょうか、次回は、期待していますよ。


 こちら、空梅雨が、続いていましたが、今日の午後から、雨になるのでしょうか。

適当に降って、大地を、潤って欲しいものです。

 大雨は、まったく望んでいませんからね。

続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。


隣町の、蓮池

2019年07月07日 | 花いろいろ


  池江瑠璃子さん、全快の笑顔が、見たいです


 今日は、七夕なんですね。

年寄り二人ですと、季節感が、無くなります。

 気になっていた、隣町の蓮池に、出掛けました。


 


 


 


 


 まずは、睡蓮が、咲いていました。

それほど、沢山じゃないけど、まあまあ咲いていました。

 先日、テレビで、睡蓮が写ると、子供が、あっ睡蓮だと、叫んでいました。

子供でも、睡蓮と、分かるんですね、驚きでした。


 


 


 こちらは、蓮の花です。

沢山は、咲いていませんでしたが、折角来たからと、少しだけ、見せてくれました。

 優しい、蓮池でした。


 


 


 満開までは、あと2週間ぐらいでしょうか。

それまでは、待ち遠しいです。


 雨は、降らないのですが、蒸し暑いですね。

体調を、崩さないように、気を付けましょう。ご訪問、ありがとうございました。


ある公園の花

2019年06月07日 | 花いろいろ

  池江瑠璃子さん、完治まで、もうすぐでしょうか、頑張ってください


 闘病中の、池江選手が、一時退院されていると、テレビが、放映していました。

順調に、治療されていると言うこと、でしょうか。

 もう少しですね、頑張って下さいね。みんなが、全快を、待っています。


 


 


 闘病のね苦しさは、本人だけしか、分かりませんね。

どんなに、困難が、待っていようと、負けずに、振り払う力は、お持ちと、思います。

 みんなの期待は、一日でも早く、プルサイトでの、笑顔でしょう。


 画像は、ある公園に咲いていました、ビヨウヤナギ(未央柳、美容柳) オトギリソウ科 です。

今朝も、暑いですが、卓球で、頑張って、遊んできます。ご訪問、ありがとうございました。


畑に、きれいなボタンの花

2019年05月18日 | 花いろいろ


  池江選手、プールサイトでの、笑顔が、見たいです


 白血病の、治療薬に、新薬が、発表されましたね。

その値段たるや、目が飛び出そうな、高額でした。

 対象者は、3000人弱でしたが、池江さんには、どう関係しているのでしょう。


  


 ふれあい会の、畑に出掛け、サツマイモの苗を、植えつけました。

慣れない仕事で、大変でしたが、成長が、楽しみです。

 その畑の一角に、きれいなボタンの花が、咲いていました。


 


 誰が、植えたのか、自然に、育ったのかは、不明でした。

この作業に来た時には、もう枯れかけていて、きれいさは、無かったです。

 何日か前に、撮っていて、良かったです。

昨日まで、続いていました、晴れ間でしたが、今日から、雨が続きそうです。

 もうすぐ梅雨入りでしょうから、仕方ないですね。

本日も、コメント欄は、閉じております。ご訪問ありがとうございました。


霊園のツツジ

2019年04月28日 | 花いろいろ


  いつも、池江選手を、応援しています


 先日、お墓参りに、行きましたら、霊園の法面の、ツツジが、だいぶ咲いていました。

まだ満開ではなかったですが、やはり綺麗です。


 


 


 お墓参りの人にも、癒しを、くれますね。

この時期の、鮮やかなツツジ、毎年楽しみにしています。


 


 ほんの一部しか、撮っていませんが、かなり広く植えてあります。

この霊園も、かなりの人気で、もう空きが、少なくなっています。

 家から、遠くて、車でないと、なかなか行けません。

元気で、車ら乗れるまでは、良いのですが、車が無いと、バスは無いようです。

 歳取りますと、困ることになると、危惧しています。


ふれあい会、花壇

2019年04月20日 | 花いろいろ


  みんなが、池江選手を、応援しています


 どうやら、寒かったのに、やっと暖かくなってきました。

もうあまり、寒くならないでしょうね。


 本日は、ふれあい会で、作業している、花壇を、紹介しますね。


 


 


 


 みんなで、植えた、チューリップが、きれいに咲いています。

若干、咲き具合の、違いは、有りますが、満開のもの、散り掛けてるもの など。


 


 


 


 ふれあい会の、会長が、体調が悪く、入院されています。

一日も早く、全快され、退院されることを、願っています。


 


 


 あんなに、元気でしたのに、入院とは、びっくりでした。

高齢になりますと、いつも油断が、出来ませんね。気を付けたいと、思っています。

 会長、早く元気になられ、退院して下さい

 なお、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。
 

金山川の桜 (続4)

2019年04月18日 | 花いろいろ


  池江選手を、沢山の皆さんが、応援しています


 白血病との、闘いは、どんなにか、大変なことでしょう。

想像すら、出来ませんが、あの頑張り屋さんが、苦しまれていますね。

 どうか、若いパワーで、はねのけて、欲しいものです。


 


 


 


 


 実際は、満開の桜の花、もう終わってしまいました。

きれいだった、桜の花びら、また来年には、会えるでしょう。

 待ち遠しい、素晴らしい光景に、会える楽しみを、待ちましょう。


 


 


 


 開花以来、ずっと沢山の癒しを、くれた桜の花に、大きな感謝を、捧げます。

ありがとう、また会いたいです。それまで、ずっと元気でいます。


 


 


 心躍る日々を、抱かせてくれた、桜の花、ありがとう。

次に会える、多くの元気を、頂きました。

 桜の花は、偉大な花です。人々に、勇気をくれます。


 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


金山川の桜 (続3)

2019年04月16日 | 花いろいろ


  苦しいでしょうが、池江選手、頑張って下さい


 高齢になっても、何とか元気で、過ごしている自分が、どんなに幸せなのか、分かります。

若い人が、苦しんでいるのに、何の力にも、なれないことが、心痛みます。


 


 


 


 金山川の、八重桜が、少しだけ、咲きかけていました。

満開になるのは、もう少し先で、ソメイヨシノは、散っていることでしょう。


 


 


 


 いま周りには、満開の桜の花は、無くなりました、

晴れやかな、ひと時を、飾ってくれたのに、もうありません。


 


 


 


 待ち遠しいけど、一年後には、また満開の桜の花が、迎えてくれます。

それまで、お預けですね。まだ、元気で、癒してくれるでしょう。


 一応続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。