徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

金山川の桜 (続2)

2019年04月15日 | 花いろいろ


  いつも、池江選手を、応援しています


 タイトルの、金山川の桜、ですが、本日の画像に、桜は、出てきません。

両岸の花壇から、アップしています。


 


 


 


 


 花壇横の、方たちの4、手入れを、されているのでしょうか。

雑草など、少しも、見当たりません、手入れが、行き届いています。


 


 


 


 


 桜や、チューリップを、見に来ている人々の、マナーも、良いと思いました。

散歩道も、ごみ一つ、無かったように、見受けました。


 


 


 見に来ている方たちも、マナーは、大事ですね。

みんなが、守れば、みんな気持ち良く、なれます。


 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


金山川の桜 (続)

2019年04月14日 | 花いろいろ


  池江選手、あなたの晴れ姿、早くみたいです


 春なのに、いつまでも、寒いです。

いつのなったら、暖かくなるのでしょうね。

 もうすぐ、もうすぐと、待ち草臥れています。


 


 


 


 


 本日も、金山川の桜並木です。

この日は、晴れで、爽やかなお天気でした。

 桜の木の下で、花見を、されていた人は、見掛けませんでした。


 


 


 


 


 


 もうすぐチューリップ祭りだ、チューリップも、張り切っているようでした。

実際は、もう終わっていますが、見に行ってはいません。

 先に紹介した、直方のチューリップ祭りとは、規模が、違いますが、ここの花壇も綺麗でした。


 


 

 まだ、八重の桜は、僅かしか、開花が無く、蕾が多かったです。

開いたら、きれいでしょうね。

 見に行く機会が、ありませんでした。


 


 今日は、更新が、遅れまして、すみませんでした。

続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


金山川の桜

2019年04月13日 | 花いろいろ


  大変でしょうが、池江選手、頑張って下さいね


 今朝は、深夜から、寝られなくて、大変でした。

寝られぬはずです、昨日昼間、寝すぎましたからね。

 こんな不規則な、日々を送っていますと、碌なことはないかも知れません。


 


 


 


 


 画像は、八幡西区、金山川の桜です.

この辺りの、桜の名所になります。

 ソメイヨシノが、豪華に、満開でした。


 


 


 


 


 この後、チューリップ祭りが、開催されます。

チューリップは、この日は、まだ満開には、なっていませんでした。

 金山川の、両岸に、桜並木があります。

流石に、八重桜は、まだ蕾で、もうちょっと先の、ようでした。


 


 


 


 


 いよいよ、桜の季節も、ほぼ終わりました。

心癒された時期でしたが、来年には、また観られるでしょう。

 待ち長いようですが、あっという間に、訪れることでしょう。

 
 最近は、肌寒い日々が、続いています。

なかなか暖かい日が、やって来ませんが、待ち遠しいです。

 こんな時は、風邪引きやすいので、ご注意ください。ありがとうございました。



直方チューリップ祭り (続2)

2019年04月12日 | 花いろいろ


  池江選手、お元気になられるまで、頑張って下さいね


 今朝も、ちょっと肌寒く、感じています。

手放しで、暖かくなるのは、いつのことでしょうね。


 


 


 


 この日の、チューリップ祭りには、とても癒されました。

鼻が弱いので、この日の、チューリップの、香は、分からなかったのですが、きっと漂っていたでしょう。

 沢山の、チューリップを、見られて、癒されました。


 


 


 


 ふれあい会の、担当している、公園にも、いまチューリップが、咲き誇っています。

中には、枯れたものもありますが、とてもきれいに、咲いていました。

 とても、見事でしたよ。


 


 


 桜が、散ってしまった、この時期は、なんか寂しい気がしています。

とても、切ないですね。あと、一年経たないと、桜の花に、会えません。

 その間、元気で、会えるのを、楽しみに、過ごしたいです。


 


 


 我が町の、図書館の、裏山の桜も、もう満開の時期を、過ぎてしまいました。

ここの桜を、どれだけの人が、観られたことでしょうね。


 一応、続きです。コメント欄は、閉じております。ありがとう



直方チューリップ祭り (続)

2019年04月11日 | 花いろいろ


  みんなで、池江選手を、応援しましょう


 


 


 


 今朝は、久しぶりに、大気が、きれいなようです。

近くの山も、クッキリと、見えています。

 でも、花粉は、飛んでいるのでしょうか。


 


 


 


 折角晴れているのですが、これから曇りになるようです。

今日も、歩きはなしです。ごごから、ふれあい会が、ありますから、参加します。

 昨夜は、珍しく、左脚が、攣っていました。


 


 


 やはりだいぶ、脚が、弱って来ています。

掛かり付けの医師から、MRI検査を、受検するように、言われています。

 仕方ないので、来月には、行こうかと、思っています。


 


 


 MRI検査って、受けたことのある人は、分かると思いますが、音が、喧しいですよね。

冷たい台の上に、40分以上も、ジッとしていなければ、なりません。

 耳栓しても、ほとんど効果はなく、喧しいです、

まあ、自分のためですから、我慢ですね。

 本日も、続きです。コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。



直方チューリップ祭り

2019年04月10日 | 花いろいろ


  池江選手、みんなが応援しています、頑張って下さい


 先日、直方市のチューリップ祭りに、行ってきました。

土曜日でしたので、お客さんも、多かったです。

 子供たちも、春休みで、来ていました。


 


 


 

 
 ほぼ満開に、咲いていました。まだ、蕾は、少なかったです。

色んな花が、別に植えられて、きれいな帯が、出来ているみたいでした。

 チューリップの中で、記念撮影も、沢山でした。


 


 


 


 こんなに、沢山の人がいるのに、知人が、居なかったのは、珍しいかな。

普通は、誰かしかに、会いませんか。

 まあ、なるべくなら、こんなところでは、会いたくないです。


 


 


 昨日は、近くのスーパーに、行ったのですが、〇〇さんと、女性から、声が掛かりました。

近所のSさんでした。見つけるなあと、思いました。

 奥に気が付いたと、話されました。


 


 


 お菓子コーナーでのことでしたから、ちょっと恥ずかしかったかな。

まあ、格好つけるほどではないので、良いですけどね。

 ちょっと時期が、ずれかけていますが、まだチューリップ咲いていますから、良しとしますか。

今朝は、卓球の練習日です。腕の痛みが、気になりますが、出来そうです。

 雨の予報ですが、昼には、止むそうです。傘は、要るようです。


公民館の桜 (続2)

2019年04月04日 | 花いろいろ

  みんなが応援しています、頑張って、池江選手待ってます


 高校野球も、東邦高校の優勝で、幕を閉じましたね。

明豊が、負けた、習志野高校が、善戦及びませんでした。

 分からんもんですね、やはり甲子園には、魔物がいるのでしょうか。


 


 


 


 公民館の桜、3本の桜がありますが、ほぼみんな満開でした。

やはり、きれいですね。これからは、散るばかりですね。


 


 


 


 裏山の山桜、もう風に、散らされていまして、葉が目立って来ています。

チラチラと、花吹雪状態です。

 咲いたものは、散るのでしょうが、勿体ない気がしています。


 


 


 

 今朝も、大気の具合が、良いようで、晴れ渡っています。

奥曰く、何処か歩かねばと、言われるので、花見方々、花見に、歩きますか。

 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


公民館の桜 (続)

2019年04月03日 | 花いろいろ

  池江選手、全快した姿、みんなが、待っています


 令和と、発表され、渋谷、大坂、名古屋などでは、号外を、取る人たちの群れ、見たくなかったです。

他所の国の、画面かと、思ったぐらいでした。

 我が国は、ルールを守り、きちんと、並ぶのでは無かったのかなあ。


 


 


 


 我々は、卓球を、早めに止め、発表を、テレビで、見ました。

令和、えっ令和か、何となく、ピンと来ませんでした。

 後になり、意味を聞いたりしているうちに、感動が、蘇ってきました。


 


 


 


 これらの画像、昼前に、歩いて、撮ってきました。

一番大きな樹は、満開が、やはり綺麗でした。


 


 


 まだ花冷えが、続いています。

いつまで寒いのでしょうか。もう4月ですから、いい加減に、暖かくなってほしいです。

 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


 まだ、fc2ブログは、画像のアップが、出来ません。

早くまともになって欲しいです。更新が、出来なくなっています。困っています。


公民館の桜

2019年04月02日 | 花いろいろ

  池江選手、闘病頑張って下さい


 いよいよ、新元号が、発表されましたね。


  おめでとう、令和、素晴らしい時代で、ありますように

 万葉集から、取ったとされる、この歌の舞台は、福岡県太宰府だそうです

 まだなれませんが、そのうち自然と、考えられるでしょう。


 


 


 

 桜の花も、満開の時ですが、公民館の桜は、ちょっと前の、花模様です。

三本あるんですが、この一番大きい樹が、とてもきれいです。

 先日、ふれあい会で、花見の前に、みんなで、記念撮影を、しました。


 


 


 


 もう満開になっていますが、まだ撮影していません。

今日にでも、撮って来たいと、思っています。

 またアップ出来たら良いなあと、願います。


 


 


 あと1ヶ月弱で、令和の時代が、始まります。

皇太子さまも、即位され、令和天皇と、なられますね。

 実に、おめでたい時に、出会われることが、感動です。

3つの時代に、精一杯、生きていきたいものです。ありがとうございました。



ちょっと早すぎた、あんずの里 (続6)

2019年04月01日 | 花いろいろ

  池江選手、闘病生活、負けないで下さい


 昨日からの、冷え込みには、震え上がりました。

風は冷たいし、体感温度が、下がり、桜の花も、震えたことでしょう。


 


 


 

 昨日、ちょっと里帰り、しまして、亡き母の、17回忌を、して帰りました。

各地の桜の花は、少しだけ咲いたのや、もう満開に近いものなど、色々ありました。

 この時期ですから、何処に有っても、目立ちました。


 


 


 


 本来なら、暖かいのですが、花冷えの、冷たい風、身に浸みました。

濃ゆいピンクの花が、各地で、見掛けましたが、何だったんだろう。

 里の、あんずの丘の、あんずは、ほぼ終わっていました。


 


 

 もう一つのブログ、fc2ブログは、まだファイルアップロードが、無効です。

従いまして、更新が出来なくて、困っています。

 早く正常な、正常な状態に、戻って欲しいです。


 


 

 急に寒くなりましたので、風邪引かないように、気を付けたいです。


 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。