先日、熊本への墓参りの道中で、石橋を見付けられたらいいなあ、と何カ所か調べて、メモして行きまして、探しました。
今回の墓参りはセフィーロでのお別れ長距離ドライブのつもりでしたので、普通車でした。鹿北町の3号線はとても駐車する
場所も少なく、交通量も多いので、中々探すのは、難しいのですが、通り道ですから、頑張ってみました。
やっと①弁天橋に着きました。付近を見て、あれっ来たことがある、とやっと気づきましたが、せっかく来ましたので、一応
撮ってきました。2度目の訪問で、既報になります。
あと2,3基予定していましたが、諦めて、鹿北から菊鹿町への道に入りました。ここはよく通る道で、車も少なく、山間の
のどかで気持ちの良い好きな道です。菊鹿町と中間ぐらいの所に、②田中橋が有ります。
いつも通っているのに、今まで気づかないというのも、ドジだなあと思いました。この日はバッチリ分かりました。
家内はあまり興味が無いので、車内から出てきません。しばらく撮っていましたら、熊本ナンバーの車が止まりまして、
田中橋をあちこちから、ご夫婦が写真を撮っていました。
ご婦人に尋ねましたら、偶然見付けましたと言われました。
この石橋も素晴らしい橋でした。暑さも忘れて眺め、撮りましたが、上手く撮れていませんでしたね。今日の紹介は、この2つの
石橋にします。
まだ見付けましたので、また紹介したいと思います。
今日の表示も、どんぐりさまのソースとボタンをお借りしています。いつもありがとうございます。画像を少し大きくしました。
もう少しコメント欄の長さが欲しいかな。
本日紹介しました石橋は、次の2つでした。
①弁天橋
②田中橋(たんなかばし)
<
今回の墓参りはセフィーロでのお別れ長距離ドライブのつもりでしたので、普通車でした。鹿北町の3号線はとても駐車する
場所も少なく、交通量も多いので、中々探すのは、難しいのですが、通り道ですから、頑張ってみました。
やっと①弁天橋に着きました。付近を見て、あれっ来たことがある、とやっと気づきましたが、せっかく来ましたので、一応
撮ってきました。2度目の訪問で、既報になります。
あと2,3基予定していましたが、諦めて、鹿北から菊鹿町への道に入りました。ここはよく通る道で、車も少なく、山間の
のどかで気持ちの良い好きな道です。菊鹿町と中間ぐらいの所に、②田中橋が有ります。
いつも通っているのに、今まで気づかないというのも、ドジだなあと思いました。この日はバッチリ分かりました。
家内はあまり興味が無いので、車内から出てきません。しばらく撮っていましたら、熊本ナンバーの車が止まりまして、
田中橋をあちこちから、ご夫婦が写真を撮っていました。
ご婦人に尋ねましたら、偶然見付けましたと言われました。
この石橋も素晴らしい橋でした。暑さも忘れて眺め、撮りましたが、上手く撮れていませんでしたね。今日の紹介は、この2つの
石橋にします。
まだ見付けましたので、また紹介したいと思います。
今日の表示も、どんぐりさまのソースとボタンをお借りしています。いつもありがとうございます。画像を少し大きくしました。
もう少しコメント欄の長さが欲しいかな。
本日紹介しました石橋は、次の2つでした。
①弁天橋
②田中橋(たんなかばし)
<
><
><><
>><><
><
><
>



