阿蘇の一心行の大桜が何年か前の台風にやられた。田んぼの中にぽつんと、大きな桜の木がそびえている。
ちょうど行き会わせたときは、見事に咲き乱れていた。近くには売店などが、テントに並んでいた。夜はライトアップがあり、昼と違った趣があるようだ。
店の方が駐車場の割引券をくれたが、とても夜までは待てなくて、帰ってしまった。見たいのは山々だったが。
せめて、ネットで、見事な在りし日の一心行の大桜の、素晴らしい画像をお楽しみ下さい。マウスオンで画像が変わります。

(写真は「阿蘇望亭」サイトより)
http://www6.ocn.ne.jp/~asobotei/
ちょうど行き会わせたときは、見事に咲き乱れていた。近くには売店などが、テントに並んでいた。夜はライトアップがあり、昼と違った趣があるようだ。
店の方が駐車場の割引券をくれたが、とても夜までは待てなくて、帰ってしまった。見たいのは山々だったが。
せめて、ネットで、見事な在りし日の一心行の大桜の、素晴らしい画像をお楽しみ下さい。マウスオンで画像が変わります。

(写真は「阿蘇望亭」サイトより)
http://www6.ocn.ne.jp/~asobotei/
変に長い褒め言葉は陳腐になるので
ただただそれだけです
さて コメントに書いてくれた
センサーと連動した
ほぼ車間とレーンをキッチリ保つ
自動運転なシステムは
鋭意開発中だそうです
僕が死ぬまでには普及するかな・・・って
ところですね では また
行ったことがあります。
まだ少し早く3部咲きというところか。。
残念でしたが帰りに見た秋月の夜桜は見事でした。
綺麗なときの大桜 ありがとう!
写真で判るように昔は根元まで行くことが出来ました。結果的にはこれが桜の樹を弱らせることになったのだと思います
今は更に変わっています(私のブログの写真を見てもらうと判ると思います)
菜の花もなくなりました
枝の折れたのは反対側からはハッキリと判ります。10年ほど経てば少しは目立たなくなるでしょう。それでも残念ながら昔の姿には戻らないだろうと言われています
それでも綺麗ですよ。また見に行きたいと思っています
2~3部咲きのころ、満開の頃、葉桜のときそして去年。悲しいことに真ん中が欠けてしまいましたね・・・元に戻るのに何十年かかるのでしょう?
以前ikiikiの仲間が撮った画像でスライドを作ったことがあります。今、リニューアル中で閉鎖してますが・・・ここからご覧ください。
http://h-mm.hp.infoseek.co.jp/album/ishngyou_sakura/sakura_slide.html
ありがとうございました。
改めて、また感動しました。皆さんが撮された
分でしょうか。こんなに綺麗な姿になるには、
相当の年数が要るのでしょうね。
今年は菜の花もないそうですから、よけい
淋しい気がします。ありがとうございました。
昨日帰郷し手折り、郷土の石橋を撮って来ましたので、また見に来てください。