すみません、これから夏の高校野球の決勝戦が始まります。
興南高校を熱く応援しますので、記事は工事中です。
まだ、コメント欄を閉じております。試合が終わりましたら、追記してまいります。
・・・・と、ここまで、書きまして、テレビのSWを入れまして、NHKにしましたが、まだ野球が放送されていません、
あれっ・・・アッハハ、やっと気がつきました。決勝戦は13時からでしたね。
そそっかしい奴でしょう、笑ってやってください。
やっと落ち着いて記事を書くことが出来ます。
さて、我が家にも、数は少ないのですが、夏の花があります。
昨日、FC2ブログにも、似たような記事をですが、こちらに、我が家の夏の花として、
アップしております。良かったら、こちらも見て下さいね。
二股掛けてのブログも、大変ですね。まだ迷っているんですよ。
それでは、きれいなものはないのですが、数少ない我が家の花です。
画像は9枚です。自動スライドショーも見られますが、1枚ずつも可能です。
<
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/e039fcb8c8f6ddf81094fd5e5141caa5.jpg)
説明1 ブーゲンビレア オシロイバナ科<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/62cb9b04e99f7334fad2b48621fc08c8.jpg)
説明2 ブーゲンビレア オシロイバナ科<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/4e343f4fbe1748407a95cba736182a72.jpg)
説明3 ブーゲンビレア オシロイバナ科、やっと咲き出しました。<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/e25b964afc581831a4d55dafca19745f.jpg)
説明4 オキザリス・トリアングラリス、まだ残っていますよ<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b7/da058f2c90d9208550eeaf65dfc6cadc.jpg)
説明5 オキザリス・トリアングラリス、長いこと咲いてくれます<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/98cf628e74abea553822423b3bf7d639.jpg)
説明6 オキザリス・トリアングラリス、これで終わりでしょうね<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/2a4d1a0a4f643ba6668f06f3732ba37a.jpg)
説明7 ラベンダー シソ科 ハーブ 、この花はもう枯れています<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/5fefe6477cca8492be8cec1a08740c4a.jpg)
説明8 アボカド クスノキ科、コップに水栽培していたものです<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/a954c338c5cec11a3e0ad6c3c4464bc2.jpg)
説明9 Yさんに頂いた、サボテン、さすが元気が良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/e039fcb8c8f6ddf81094fd5e5141caa5.jpg)
説明1 ブーゲンビレア オシロイバナ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/62cb9b04e99f7334fad2b48621fc08c8.jpg)
説明2 ブーゲンビレア オシロイバナ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/4e343f4fbe1748407a95cba736182a72.jpg)
説明3 ブーゲンビレア オシロイバナ科、やっと咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/e25b964afc581831a4d55dafca19745f.jpg)
説明4 オキザリス・トリアングラリス、まだ残っていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b7/da058f2c90d9208550eeaf65dfc6cadc.jpg)
説明5 オキザリス・トリアングラリス、長いこと咲いてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/98cf628e74abea553822423b3bf7d639.jpg)
説明6 オキザリス・トリアングラリス、これで終わりでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/2a4d1a0a4f643ba6668f06f3732ba37a.jpg)
説明7 ラベンダー シソ科 ハーブ 、この花はもう枯れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/5fefe6477cca8492be8cec1a08740c4a.jpg)
説明8 アボカド クスノキ科、コップに水栽培していたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/a954c338c5cec11a3e0ad6c3c4464bc2.jpg)
説明9 Yさんに頂いた、サボテン、さすが元気が良いです
<前へ<再生<次へ
どんぐりさまの、自動スライドショーのソースをお借りしています。
上の画像8のアボカドの水栽培、についての記事は、昨年の10月に書いております。こちらの記事です、
もし興味がおありでしたら、ご覧下さいね。
本日も最後まで、ご覧下さいまして、ありがとうございました。
ブーゲンビレアが咲きはじめたようでこれから
暫らくは楽しめますね
画像のサボテンも花が咲くのでしょうね。
もしかしたら黄色の花が
凄いですね・
アボガド芽がでましたね
これだけでも十分楽しめますよね。
私も時々サラダに入れてアボガド頂きますよ。
ネットリしていて初めは食べられませんでした
お疲れのところ、コメントありがとうございます。
ブーゲンビレアが咲き出しました、もう1本はまだ咲きません。
サボテンは、どうでしょうね、黄色の花とか咲いたら、良いのになあ。
アボカドは、鉢植えにしましたが、大きくなるのでしょうね。
この間、これに生ハムで巻いて食べましたよ。
これは美味しく食べられました。
ありがとうございました。