最近の日が経つのが早いのには、少々焦りが出ますね。
今日はもう16日、と言えば息子の誕生日です。
遠くにいるから何にもしてやれないなあ。誰か祝ってくれる人が居ればいいけどなあ、
なんて考えてしまいました。
さて、先日の日田市への石橋探索の続きです。また石橋か、と嘆きのお方には気の毒ですが、
石橋を楽しみにされている方達がたくさん居られることを期待して、今日も紹介したいと思います。
画像は9枚あります。良かったら見て下さいね。
下の画像をクリックして下さいね。
見終わりましたら、左上のX印をクリックしますと、戻れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/0edfe2546a4f51724b05238816d31275.jpg)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日、紹介しました日田市の石橋は、次の4つでした。
データはniemonさまのHPを参照させて頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
⑦大肥老松天満宮太鼓橋 架設:文政4年(1821)3月 橋長:5.0m 橋幅:2.3m
⑧新田(しんでん)橋 架設:昭和5年(1930) 橋長:18.2m 橋幅:5.3m(コンクリート巻き)
⑨羽野天満宮参道橋 データなし(石橋じゃないのか)
⑩旧養面寺橋 データなし
季節もずいぶん寒くなってきましたね。風邪など引かれませんようにご注意下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
今日はもう16日、と言えば息子の誕生日です。
遠くにいるから何にもしてやれないなあ。誰か祝ってくれる人が居ればいいけどなあ、
なんて考えてしまいました。
さて、先日の日田市への石橋探索の続きです。また石橋か、と嘆きのお方には気の毒ですが、
石橋を楽しみにされている方達がたくさん居られることを期待して、今日も紹介したいと思います。
画像は9枚あります。良かったら見て下さいね。
見終わりましたら、左上のX印をクリックしますと、戻れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/0edfe2546a4f51724b05238816d31275.jpg)
本日、紹介しました日田市の石橋は、次の4つでした。
データはniemonさまのHPを参照させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
⑦大肥老松天満宮太鼓橋 架設:文政4年(1821)3月 橋長:5.0m 橋幅:2.3m
⑧新田(しんでん)橋 架設:昭和5年(1930) 橋長:18.2m 橋幅:5.3m(コンクリート巻き)
⑨羽野天満宮参道橋 データなし(石橋じゃないのか)
⑩旧養面寺橋 データなし
季節もずいぶん寒くなってきましたね。風邪など引かれませんようにご注意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
maruさん今日は千葉もとても寒い日となりましたが
福岡は如何ですか??
石橋楽しみにしていますよ。。
新田橋ちょっと変わった橋に見えますね。。
川の水も澄んでいるようですね。。
鯉が泳いでいるようですが・・
今日も一緒に橋の探索させていただきました
有難うございます。。
家内が今夜、電話していましたが、留守で
未だに電話がありません。
今日は千葉寒かったですか、こちらは風が強かった
ですが、気温はまあまあで、歩いていても、
汗ばみました。ほとんど曇りでした。
石橋、楽しみにして貰って嬉しいです。
新田橋はしっかりしています、コンクリート巻き
だからと思いますけどね。
この辺の川は少しはきれいで、水路にも
鯉が居ましたね。
一緒に石橋を散策していただきまして、
ありがとうございます。
また、続きもありますので、良かったら、
ご覧下さいね。