徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

昨日の散歩は、正助ふるさと村でした

2007年11月18日 | ブログの小技
 昨日は変わったところを歩こうと言うことで、宗像市の正助村に行きました。ここの周りのいろんな景色と、
この地で有名な正助翁の話を小さな石碑にして置いてありましたので、撮ってきました。時間が有りましたら、
眺めてくださいね。

 また、正助翁の詳しい紹介は、最後の方にありますので、興味がある方は、開いて見て下さいね。画像の
サイズが不揃いです。見にくくて済みません。





 下の画像をクリックして下さいね。見終わりましたら、左上のX印をクリックしますと、戻れます。



このPIXIEは、ますたー。さまのソースで表示しています。



正助さんについてのより詳しい説明
<
<[+] 文章を表示する
<





この表示は、どんぐりさんのソースをお借りしています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (maruco)
2007-11-18 10:47:48
maru様
11月も半ば過ぎ大分寒くなりましたね。

庄助さんのこと詳しく紹介していただき楽しみました。

日田市に向かう前の石橋今から考えると長崎にも沢山有りました。
長崎は坂の町で狭く入り組んでました、側溝等の蓋も無く良く事故が無かったかと今から考えると不思議です。
今みたいに忙しくなく皆気を付けてたのでしょうね。

色々ありがとうございました。
返信する
marucoさまへ (maru)
2007-11-18 23:48:56
こんばんは。
今日は肌寒く風も強くて、やはり冬だなあ、という
感じでしたね。
正助さんのこと、読んでいただき、嬉しいです。
遠くの人の事ですが、こんな人が増えたら
世の中、暮らし良くなる事でしょうね。
石橋、長崎市もたくさんあるそうですね。
私は行ったことがないもんですからね。
そのうち出掛けたいところの一つですね。
側溝に蓋も無かったですか、慣れでしょうか、
事故がないから良いですけどね、一旦起きたら、
たちまち蓋やガードレールなどが出来る
ことでしょうね。
気質がのんびり、しっかりしているのかも
知れませんね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
風邪引かないように、気をつけて下さいね。
返信する
from matsuyama (k)
2007-11-19 06:23:09
のどかな田園風景に色鮮やかな美しい花々。。。
秋を感じさせますねぇ
和む写真の数々に
しばし 見とれてしまいました

一方maruさんと日にちを同じくして
僕は高知まで写真&ドライブに
行っていたのですよ
かなり写真撮りましたから昨日から4回に分け
記事upしてゆくつもりです

万歩計での散歩ですか
人間足腰が大切ですもんね
僕は散歩よりペースが速めなウオーキングです
一日5.5km=約52分です
お互い継続するように頑張りましょう
返信する
こんにちは♪ (yuu)
2007-11-19 11:28:54
maruさんおはようございます。
宗像に行かれたようで、お天気が良く気持ちが晴れ晴れしそうな良い場所ですね・・
庄助さんの事をよんで、少しでも優しさを忘れないようにしたいですね。。
その後の万歩計は??
寒くなりますので風邪を引かないように
してくださいね
返信する
kさまへ (maru)
2007-11-19 17:13:15
私も久し振りに、こんなのどかな田園風景を
見たようです。今でも、いろんな花が咲いて
いますね。
ご覧頂いて、嬉しいです。

高知までドライブでしたか。だいぶ距離が
ありますね。無事に帰られて良かったですね。
また訪問させて下さい。楽しみです。

そう言われると散歩より、私もウォーキング
ですね。でもk様のようには、まだ歩けません。
ほんと足腰が大事ですし、糖尿病にはなりたく
無いですからね(なっているらしいです)
返信する
yuuさまへ (maru)
2007-11-19 17:24:02
もう陽が沈んでしまいました、こんばんは。
もう木陰は寒いぐらいで、日差しが気持ち良い
季節になりましたね。
隅から隅まで歩いても、あまり距離は出ません
でしたが、気持ちの良い所でしたよ。


少しでも優しさを忘れないようにしたい・・・
確かにそう思いますね。

でも眉間にもう縦縞が入っていますので、
もう取れないでしょうね、恥ずかしい。
その後の万歩計、快調ですよ。
今日は1万歩を目指しましたが、残念ながら、
9000歩ちょっとでした。ちょっとへばりました。

まだまだですが、頑張ります。
yuuさまも、寒さ、気をつけて下さい。
返信する

コメントを投稿