今日は、晴れるようですが、大気は相変わらず、汚いですね。
昨日は、掛かりつけの診察でしたが、糖尿病の一歩手前だと、警告され、体重を落としなさいと。
今日は、歩きに行くよと、強烈な誘いがあっています。自分の事ですけどね。
先日、九重に、プチ紅葉を、求めて、ドライブに出ました。
お昼も食べて、日田方面に向けて、走っています。もうすぐ石橋があったなあ、家内に見せようと、寄りました。

小月橋 日田市夜明上町 大肥川 上流側から。私は、久しぶりに、再訪問でした。

前回来たときは、左上のおうちの方と、少し話をしたのですが、この日は見当たりませんでした。

小月橋の上部です。まだ、現役で、車も渡れます。正面のおうちが、オジサンのうちです。
たぶん、そんなにお歳じゃなかったので、まだお元気だろうと、思いました。

よそのおうちの、庭に少しお邪魔して、下流側からの眺めです。

同じ下流側を、対岸からの眺めです。大肥川の水量は、あまり多くありません。

このまま、大事に保護されて、いつまでも残って欲しいものですね。

小月橋の、案内表示板です。ここから下流100mの処に、兄弟橋の歌詠があったと。長さは、30mも
あり、立派な石橋だったんですね。そのきれいな橋も、わずか1年で、流失したそうです。
そんな悲しい歴史が、胸を打ちました。
もとの道に戻りまして、もう少し進みますと、同じ大肥川の下流に、橋年齢115歳の大肥橋があります。
家内に見せたかったのですが、交通量が多いので、車窓から見せました。まだ、元気でした。
日田市になり、いつもは通り過ぎるのですが、気になることがありました。この次に書きますね。
最後まで、ありがとうございました。インフルエンザが流行っています。ご注意下さい。
良いですね~
しっかり車の運転をしましたか 笑
風情がありますね。
九州は石橋が多いですね
特に熊本・・でしょうか?
momomamaさんのブログやmaruさんのブログで
石橋は勉強になりましたよ
今日は立冬・・いよいよ寒い冬がやってきますよ
はい、疲れない程度に、頑張りましたよ。
この季節のドライブは、最高でしたよ。
九州は、各地に、多数の石橋がありますね。熊本、大分、長崎、鹿児島と、井鹿の宝庫ですね。
momomamaさんは、本格的な石橋ファンですからね、説明も上手いでしょう。
今日は立冬でしたか、本格的な冬突入ですね。
お互いに、寒さ気を付けましょうね。
ありがとうございました。