リーマンの鯉釣り日記

変わっていく鯉釣りを新鮮な眼差しで,変わらない鯉釣りも楽しみながら,自分の鯉釣りも磨きをかけていきたいと思います.

冬の釣り場

2022年02月07日 | 鯉釣り日記
 今年の冬は,温暖な三重の松阪でも,さすがに雪は降らないものの,寒さが身に染みる感じで,例年とは違う感じです.しかし,今朝もウオーキングの途中で餌をする90オーバーの鯉の姿を確認でき,いよいよ季節到来を感じさせくれます. 少しフィーディングをして,明日以降の釣りに備えておきます.時間があるかと言って,適当に釣り場に行って,竿を出しても,寒さに気持ちがなえてしまうのがオチなので,ゆっくり準備を段階を . . . 本文を読む

2月から3月へそして.....

2021年03月01日 | 鯉釣り日記
 日差しに春の気配を少しづつ感じられるこの頃.3月になり,今日は1日.3月1日は多くの高校で卒業式です.三重県の多くの高校でもそうです.2年前に退職したので,意識は薄くなりつつありますが,仕事から帰りに花束を持った高校生を見かけ,卒業式だったのだと気づくのもまだ残っている教師の性でしょうか. 鯉釣り師の性とは何でしょうかね.季節の移り変わりを釣りとリンクして考えることなのでしょうか? 週末から日曜 . . . 本文を読む

寒鯉から巣離れ鯉へ

2021年02月21日 | 鯉釣り日記
 このところの天候は暖かい日と寒い日が交互にやってきて,昨年は雪がなかったところもかなりの積雪で鯉釣りから足が遠のいているのは,私だけではない気がします. 秋から冬にかけて田んぼの改修工事やら,今は塀の改築工事などで仕事以外に田舎仕事(作業)で時間がつぶれています.とはいえ,嫌々やっていては何も面白くもないので,自分なりに積極的な気持ちで取り組んで面白さを感じるようにしています. 昨日,遠方から釣 . . . 本文を読む

新年明けまして、おめでとうございます。

2021年01月01日 | 鯉釣り日記
            新年を迎え、いろいろあった昨年を振り返りたくもないことの方が多く、前を向いていくことで気持ちも強く持てるような、そんな新年は、これまであまりなかったような気がします。 新年にあたり、昨年の鯉釣りを振り返りながら、今年の新たな目標を考えたいと思います。昨年は、鯉釣りもコロナに振り回された感じでしたが、三密を避けるという点では、この釣りは特に単独釣行の場合は、まさにうってつけの . . . 本文を読む

10年使えるタックル

2018年08月31日 | 鯉釣り日記
 毎回の釣行では、何かしらトラブルに見舞われたりするものですが、今回に関しては,雷雨に見舞われて、道具類が雨に濡れて、それも原因の一つかもしれなくて,実はタモの柄が持ち手部分のところからボキッとまっ二つに折れてしまい、驚きました。  この柄はもう30年以上前に買って,石鯛竿と両軸リールの組み合わせの日本式のタックルでやっていた頃にからの物で,嘗て山田勳名人も使っていたという物でしたが,3本継 . . . 本文を読む

スタイルの変化の兆しか?

2018年08月12日 | 鯉釣り日記
京都へ出張の帰り、余呉湖へ直行することに。しかし、京都東から草津まで自然渋滞に逢い、余呉湖へ着いた頃には、真っ暗になっていました。途中のコンビニで,このところの定番になりつつある、板氷と麦茶と蕎麦や火器を要さない食料を買って、車の充電も行いながら、ゆっくりと余呉に向かったことも遅くなった原因ですが。 このところの余呉湖は、例年にない猛暑の影響も有り,殆ど鯉の食い気もない状況ですが、この時期に竿を . . . 本文を読む

年が変わって

2013年01月30日 | 鯉釣り日記
年が変わって、新たな気持ちで鯉釣りに向き合うも、現実には仕事が忙しく、釣りに行けない日々の毎日です. しかし、年を重ねるうちに、鯉釣りに対する気持ちの変化も感じています. 若い頃は、ひたすら釣果を期待する自分の気持ちを全面に出して、エネルギーを注ぎたい時もある. 少し経験も積んで来ると毎年の目標を持ったりして、新たな気持ちになる。 今年感じることは、いかに楽しむかということで、結果として飽くな . . . 本文を読む

2010年の総括と釣果データ

2011年01月25日 | 鯉釣り日記
 2010年の私の鯉釣りに関して、新たな年でもあった。30年間の鯉釣りの中で、振り返ってみても、いろいろな転機が訪れることがあった.その意味では、2010年は仕掛けに関してボイリーを本格的にそして自分の鯉釣りの中で主とする仕掛けになったことである。それまでのラセン一本針仕掛けは、それなりに釣果もあったが、永くやっていると逆にマンネリ化も起こる.そこでボイリーによるヘアーリグ仕掛けを併用しつつ、従来 . . . 本文を読む