Carprod(3)でも書きましたが、CarpRodでは、石鯛竿に比べて、長さも短く、竿で魚の引きを溜めるという感覚も少ないので、必然的にリールのドラッグに依存することが多くなると考えられます。その際、急激に引きに対しては、両軸リールの場合はドラッグの位置の関係でスムーズなドラッグ操作が指でできます(ABUの7000cをイメージしています)が、スピニングの場合は、基本的にドラッグがフロントにある . . . 本文を読む
今年の納竿後、車から釣りのタックルや車中泊の装備を片付け、倒してあったセカンドシートを立ち上げて本来の車内に戻しました。サード座席がないので、荷物は積める方なのですが、ワンボックス車に比べれば少ないのが気になりますが、荷物を整理する癖をつけるには良いかとも考えています。1泊2日の遠征でも十分な広さがあり、セカンド座席を目に倒せば全くフルフラットになり、足を伸ばして寝られます。実際、私の場合、広いと . . . 本文を読む
昨日、神社の清掃と正月の飾り付けを行う。神社の組当番で組長でもあるので、いろいろ前準備とか含め、時間を取られる作業です。まだ元旦とどんどが続きますが。なんとか作業も早朝から始めて、午前中に終わり、その後慰霊碑の清掃を行い、また畑の清掃を行い、墓参りを行い、その後門松作りのために伐採した松の木の後片付けを行い、一息ついて、夜は教え子と焼肉を食べに市内へ。 今回はまだ初々しい大学生の男子二人で、近況 . . . 本文を読む
久しぶりに京都に行ってきました。今回は、教え子と京都で会うという約束を実行しました。特別な教え子でもあるのですが、師走の京都は意外と人も少なく、助かりました。 特別な教え子というのは、この子は私の教員生活36年間の中で、私と同じ大学の学部学科の進んだだけでなく、私の所属した研究室へ進んだ唯一の教え子だからです。今は、大学院の修士課程で3月には就職して東京へ行くので、京都にいる間に会おうということ . . . 本文を読む
12月の下旬になり、今年も残すところ10日を切りました。年末になると、いつも仕事も一段落して、少し時間があるので、地元の河川で竿を出すことが多く、しかもこの時期は寒いのにもかかわらず、鯉の活性はあり、型のいい鯉が例年食ってくるので過去のブログでもその様子を書いてきました。 しかし、河川そのものは、台風等の自然環境の中で変化しながら、川岸の変化によって入釣できなかったり、川底の変化など変化でポイン . . . 本文を読む
先月、大学入試共通テストの英語民間試験導入が延期されたのに引き続き、もう一つの目玉であった、国語と数学の記述試験も中止になりました。文科大臣の「身の丈」発言から、注目され始めて、その後急展開にマスコミ等も連動して、「桜」も吹雪の様相で、いったいどうなってるんだと思うこの頃です。 私自身は年齢的に、センター試験、共通1次試験世代の前の世代ですが、共通1次、センター試験の現場を経験してきた者として、 . . . 本文を読む
鯉釣りに関する情報は、皆さんはどのように入手されているのでしょうか。Facebook等のSNSからの情報やブログ等の記事、さらには釣りの航空写真等からのポイント紹介など様々ですね。グーグルマップも貴重な情報源いなるかもしれませんね。ポイントは分かっても、車での移動や駐車スペース等、現実に初めてのポイントなどに入る場合、特に、遠征する場合など、いの一番に大切なものです。 私が鯉釣りを本格的に始めた . . . 本文を読む
車の修理とタイヤ交換が金曜日の夜に出来上がってきたので、早速荷物を積み替えて、土曜日の朝に出発できるように準備に取り掛かります。車中泊+釣りのタックルが荷物になるので、いかにコンパクトにするか、車のキャパもありいつも悩むところです。 1泊2日が標準的な釣行なので、食料は最大で4食、コーヒーやお茶も少し考えれば、荷物も少なくなりそうです。また、釣りのタックルに関しても、基本的に竿2本、リール2台、 . . . 本文を読む
このブログを書くのに普段使っているMacProのシステムを含むHDDがどうも修復不可能になったようで、バックアップしてあったもう一つの内蔵HDDを起動ディスクとして使うことのなりました。この際だからと、今まで使っていた枯れたOS(10.6.8)からバージョンアップしました。10.11.6のEI Capitanに一度バージョンアップしないと、その先の新しいOSにもバージョンアップできないようなので . . . 本文を読む