りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

2012年02月29日 | おかん日記

天気予報通りの雪となりました。

10センチくらいしか降っていないのに大騒ぎ。

雪国育ちの私にとって雪自体は珍しいものでもなく

この季節毎日の暮らしの中にあったもの。

カーテンを開けて外の雪景色を見ながらお茶をのんでみました。

実家の台所でお茶を飲んでいるような気持ちになりました。

 

幼稚園は園バスが走らないからとか(危険だから?)自由登園※。

朝からずっと怒りっぱなしです。。。

 

※ 自由登園…お弁当持参、欠席扱いにならない


わたくしめの

2012年02月23日 | おかん日記

 

お誕生日ですよ。

あぁ、気づけば38歳なり。

一年一年があっという間に過ぎてゆきます。

 

おっとからはプレゼントでボケの花をもらいました。。。

ボケ???

 

ケーキは子供が選んだチョコレートケーキ、晩御飯は子供が選んだおうどん屋さん。

私はチョコレートケーキじゃないのがよかったんですけど・・・。

私はおうどんよりパスタが食べたかったんですけど・・・。

 

ケーキにろうそくを灯し、お誕生日の歌をしつこいほど歌ってもらいました。

そしてろうそくを消すのは子供たち。

 

って何でやねん!!!


3歳離れ

2012年02月16日 | 兄弟見比べ写真

3歳離れ兄弟。

似ていると言われるけれどそんなの似ていないと思う。

まーくんがおしゃべりできるようになってちょっと遊び相手になってきた様子。

それでもたっくんは自分と対等と思っているからイザコザがたえない。

 

真似した!といっては叩く。

自分のお菓子を食べた!といってはつねる。

(お風呂で)お湯をかけた!といっては倍以上の仕返しをする。

そんなたっくんに怒ってばかりの私。

あぁ、毎日毎日そんな感じ。


バレンタイン

2012年02月16日 | おかん日記

朝から

「今日はバレンタインだよね?おかあさんはぼくにチョコレートくれるんだよね?」

などとうるちゃいたっくん。

 

忙しくて買えにいけていなかったがなんとか寄せ集めチョコ。(去年と同じ)

それでもとてもうれしそうに

「おかあさん、ありがとう」と言ってくれたたっくん。

いつまでその顔をわたしにむけてくれるのかしらね?


祖母の死

2012年02月11日 | おかん日記

おばあちゃんが亡くなった。

高校を卒業するまで一緒に住んでいたおばあちゃん。

母が働いていたから、夕飯はおばあちゃんのご飯だった。

小学生当時はおばあちゃんのご飯が嫌いだった。

煮物、煮魚、焼き魚。。。

それでも私たち子供に合わせてご飯を作ってくれた。

「さっちゃん、よるカレーにするけ?シチューにするけ?」

ニコニコ聞いてくるおばあちゃんに仏頂面で「なんでもいい」とぶっきらぼうに答えていた私。

出てくるおやつはおまんじゅうや干菓子。

「いらない!」と言い捨てた幼いころの私。

 

自転車に乗っておしょうゆの配達をしていたおばあちゃん。

畑で野菜仕事をしていたおばあちゃん。

水戸黄門を観ているおばあちゃん。

 

にこにこ元気だったおばあちゃんもやがて年を取り、私のことが分からなくなった。

いろいろな事情があってホームに入所していたのだけれど

だんだん痩せ衰えていった。

年末年始は風邪をひいていて顔をだすこともできなかった。

一年に何度も何度も実家に行っているのに理由をつけて顔を見せにいかなくなった。

最後に会ったのはいつだったか。

 

おばあちゃん、ごめんね。

おばあちゃん、ありがとう。

おばあちゃん、さようなら。


今さらですが、『節分 2012』

2012年02月04日 | おかん日記

お豆をぽりぽり食べながら

たっくん→「鬼は外、福は内」なんて照れくさくて言えない6歳男児

まーくん→「おにぃしょと」がやっとかっとな3歳男児

 

撮影中の私をめがけて容赦なく豆シャワー。

 

夜は鬼さんが家に侵入。

おおはしゃぎで逃げ惑う3歳児、同じくおおはしゃぎな6歳児。

狭いリビングが大変なことに・・・。

 

節分2011はこちら