りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

パン復習

2010年10月29日 | おかん日記
晩御飯は冷蔵庫にあるもので作ろう!!
ビーフシチューに決定。
ビーフシチューにはパンだろうと焼いてみました。

ロールパン・レーズンパン・チーズパンの三種類。

  


ロールパンは簡単そうでいてなかなか難しいです。
巻ききらない。。。
もっと練習が必要でござるな。

発酵がなかなかうまくできませーん。


息子たちとデート

2010年10月29日 | おかん日記

気持ちのいい秋晴れの空の下、公園に息子たちとお出かけしました。
緑の多い地域で公園と公園を結ぶ緑道も整備されていていいお散歩になります。
池もあり鳥や鯉、亀さんがすんでいてたっくんは 大喜び。

     ← たっくん撮影







今年はお天気があまりよくない日が多いので
こんな日は思いっきり外で遊ばせてやりたいものです。


秋の授業参観 拓年中

2010年10月29日 | たっくん幼稚園へいく
秋の授業参観。

朝礼、日課(お勉強)、玉いれ、ミニコンサート。

たっくんの通う幼稚園はお勉強幼稚園。
お勉強は大変だー。
歌、フラッシュカード(名前カード・国旗カード・県名カード・色カードなど)やそろばん、時計、俳句、漢字絵本などなどを、毎日繰り返し繰り返し。
周りの子はけっこうできるけどたっくんは・・・。
たっくんにとってはつまらないだろうな、もっと遊びたいだろうな。
と、思いつつも家ではできないことを幼稚園でお勉強してきてちょうだい。
という気持ちもあり、この幼稚園でよかったです。

玉入れは、雨でマキマキ運動会だったから
代わりのお楽しみか?
ホールで元気いっぱい玉入れしとりました。

ミニコンサートは春から習っている音楽の授業の見せ場です。
オペラの先生に発声からならっているそうです。
周りの子は大きなお口をあけて「ドレミの歌」と「楽しいね」を歌っていましたわ。
たっくんは眠たげで時折あくび???
余裕ですな。。。

授業参観は終始眠たげなたっくんに毎回不安になります。
毎晩9時には寝かせているんですけど・・・。
毎朝自分で自然に起きてくるんですけど・・・。
この日活き活きした彼は玉入れの時だけでしたわ。

ぶつくさぶつくさ

2010年10月21日 | おかん日記
今日は秋遠足。の、予定だった。
が、残念ながら雨。

最近はイベントごとに雨ばかり。私雨女?たっくん雨男?
朝起きてすぐに雨が降っているのをみて
泣きそうになりながら、雨だぁ。。。

その後は「遠足行きたかったのに」だの「雨なんかバカくさい」だの
「なんで雨なの」「ぼくは嫌なんだよ」だのぶつくさぶつくさ。

「お弁当は作ったから皆で食べれるよ。遠足は来週行けるからまた楽しいよ」と言っても
「いやだ。遠足で食べる」だの「雨なんかバカ」だのぶつくさぶつくさ。

最近なんだかめんどうくさい男だなあ。

幼稚園運動会 2010 (たっくん)

2010年10月21日 | たっくん幼稚園へいく

天気予報とおりの雨。。。
日曜日はさらに降水確率が高いとのことで土曜日に無理やり強行。

  雨にもかかわらずテンション高いたっくん。

親子競技やパパリレー、パンダ教室(未満児)競技、お弁当などすべてカットカットカット。
まきまきな運動会です。。。
夏休み前からずっと練習してきたのにかわいそうでした。

雨の中でもがんばる姿にちょっとほろりとなりましたよ。
来年は晴れますように。

     


去年の運動会はこちら


オクトバーフェスト

2010年10月21日 | おかん日記
英語のレッスンに行く時に最寄駅でみかけたポスターをたよりに、
東京横浜独逸学園のお祭りへふらりとお出かけ。


 
一歩入ると日本の学校とはちょっと違う雰囲気です。


 
売店ではいろいろなものが売られています。
シャンパンやワイン、ザワークラウトや大きなソーセージ、分厚いハムがはさまれたサンドイッチにドイツビールなどなど。
見た目は本場そのままな感じです。
どこもかしこもすごい列で子供二人を連れて並ぶのは不可能。
お味は確かめられませんでした。。。




すごい人込みとラクレットのチーズのにおいに母子共ノックダウン。
母は一度来てみたかったので満足しましたが
拓には「もう二度とここには来ない」と言われました。

いずれここでお勉強したいなぞ夢みております。
まっ今はままならない毎日を過ごしていますがね…。

リトミック まーくん編

2010年10月18日 | ちびの習い事
まーくんのリトミック教室

1.こんにちはのご挨拶
2.名前を呼ばれて返事をする(出席)
3.ウォーミングアップのわらべうた
4.かけっこぐるぐる(ストップ&ゴー)
5.楽器でお歌(タンバリン)
6.名前を呼ばれると先生の大きなタンバリンを叩く
7.楽器遊び(鈴)
8.かけっこぐるぐる(ストップ&ゴー)
9.先生の連弾(もみじ)
10.終わりのわらべ歌
11.さようならの挨拶


5.7.楽器は好きなようで自分ひとりで先生のところまで取りに行き
    楽しそうに音をならして返しに行く。
6.大きなタンバリンを持って音楽に合わせてたたくことができた。お名前を聞かれてもぞもぞと何か言う。

たっくんのようにふらふらしませんが好きなこと以外はずっと抱っこです。。。

たっくんのリトミックの様子はこちら

母来る 9月のメモリー(笑)

2010年10月16日 | おかん日記
9月のことですが母来る。
毎度のことながらもりだくさんな5日間となりました。


9月21日

お月見2010  1日早いお月見 2010



9月22~23日

ロッテシティーホテル錦糸町にお泊り。
ロッテ(韓国)つながりか、ヨン様がオープニングセレモニーに来たそうです。
ヨン様好きの母が一度泊まりにいこうと言っていたので連れて行ってもらいました。

ロッテシティーホテル錦糸町2  落ち着いた雰囲気のロビー

ロッテシティーホテル錦糸町3  セレモニーの時の写真

ロッテホテル1   スカイツリー201009  

スタイリッシュなお部屋です。お部屋はすべてスカイツリーに面しているようです。スカイツリーは建設中です。お部屋から見えるスカイツリー。
はじめてみました。
なかなか美しいタワーです、まだまだのびるのね。
二人はスプリングのきいたふかふかベットでトランポリン。。。
コアラのクッションはやわらかく肌触りもすべすべほどよいやわらかさ(非売品)

チョコレートソフトクリーム ロッテシティーホテル錦糸町4 

シャルロッテチョコレートファクトリーのジェラートと宿泊者限定チョコレート朝めし



ゴシレ火4 ゴシレ火3 ゴシレ火2  ゴシレ火1

ホテル内のレストランヨン様プロデュースの韓国料理レストラン。
韓国料理は大好きであちこち食べに行きますがここのお料理は見た目もきれいで味も繊細です(写真は後日行ったランチのもの)。お店の雰囲気もよいです。
白金のお店も素敵なのですがなにぶん子供NGなもので・・・。

高矢禮火



TDL201009  TDL20100902  20100903

残念ながらの雨模様。
たっくんには舞浜駅に着く直前に「今日はTDLに行きます!!!」
と発表。一年ちょっとぶりのTDLに大喜びです。
雨が降ったり止んだりのお天気でしたが二人は楽しんでいました。
ハロウィーンパレードは雨バージョン。エレクトリカルパレードもなかったし残念でした。
お天気のせいか混んでいなかったので乗り物にはたくさん乗れましたー。


9月24日

幼稚園のミニミニ運動会(運動会予行演習)。
この日も小雨降る中でしたが子供達は元気いっぱいでした。
本番は観にくることができないのでばあばに予行を観せてあげられてよかったです。




9月25日

ばあば帰る。
高速バスで往復するとのことでまーくんと池袋までお見送り。
たっくんはおとんと英語教室に行きました。
別れるときはいつも涙が出そうになります。。。親離れできていない36の私がいます。
またすぐ会えるんだけどね。