福島二本松市岳温泉のNPO法人あだたら青い空。毎月1回被災者支援リフレッシュハイキングを実施しています。
2018年5月27日は、第73回として阿武隈山地最高峰の大滝根山1192メートルに登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/bd33b1edda75068d04470a40925502fb.jpg)
星の村ふれあい館に集合してから登山口へ移動。
そこから沢沿いの道を登りました。途中にはクリンソウの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/02bbbe8f90d54fe108598f0e49e76181.jpg)
急な登山道を登りと、白ヤシオツツジの群生があらわれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/f04c8ad6a7c0c95072f6562c316db397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/03ffc4d27023700481c5a6db6c352ff9.jpg)
そして、山頂の峯霊神社に到着。ヤマツツジや白ヤシオツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/95be44527385827c9b4e63317c61743e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/81e6feb1f706ac1cfba02d5b9bb35ab6.jpg)
お弁当を食べてから下山し、星の村ふれあい館で入浴して汗を流して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/0f8f1e741c82f69820efa16f2ea4116f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/328462a9072630825d01759264de71be.jpg)
お疲れ様でした。
次回は、6/24南会津の髙清水ヒメサユリと大内宿ハイクです。
どなたでも参加できます。
電話 0243-24-1518 まで。
2018年5月27日は、第73回として阿武隈山地最高峰の大滝根山1192メートルに登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/bd33b1edda75068d04470a40925502fb.jpg)
星の村ふれあい館に集合してから登山口へ移動。
そこから沢沿いの道を登りました。途中にはクリンソウの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/02bbbe8f90d54fe108598f0e49e76181.jpg)
急な登山道を登りと、白ヤシオツツジの群生があらわれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/f04c8ad6a7c0c95072f6562c316db397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/03ffc4d27023700481c5a6db6c352ff9.jpg)
そして、山頂の峯霊神社に到着。ヤマツツジや白ヤシオツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/95be44527385827c9b4e63317c61743e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/81e6feb1f706ac1cfba02d5b9bb35ab6.jpg)
お弁当を食べてから下山し、星の村ふれあい館で入浴して汗を流して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/0f8f1e741c82f69820efa16f2ea4116f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/328462a9072630825d01759264de71be.jpg)
お疲れ様でした。
次回は、6/24南会津の髙清水ヒメサユリと大内宿ハイクです。
どなたでも参加できます。
電話 0243-24-1518 まで。