4月のウォーキングは、福島市松川町の桜の名所巡りでした。
まず、伊達政宗ゆかりの「諏訪山の桜」。樹齢400年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/14efd88bbdaf8855e4ac1926e12e4d4e.jpg)
続いて、源頼朝の奥州征伐に由来する「西郷の夫婦桜」。女のしだれ桜は樹齢800年ですが、まだツボミでした。
男のエドヒガン桜は満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/129ae144537b9ed84096ac5912b79f11.jpg)
その後、右輪台のしだれ桜。
残念ながらツボミでしたが、2日後は満開だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/c4386bc2b8d354c9979e363c3f5f8ec0.jpg)
最後に知る人ぞ知る「ももさき山」。園芸農家の畑に梅・桃・レンギョウ・山茱萸・姫桜などが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/5108b64bd88f9d1dd545df83c1fed45d.jpg)
毎月二本松市や福島市を中心に、ウォーキングを実施しています。
どなたでもお気軽にご参加ください。
5/1 飯舘村チューリップ畑
5/22 福島市高松山
6/18 福島市浄楽園とぼけふうじ観音
問い合わせ 0243-24-1518
まず、伊達政宗ゆかりの「諏訪山の桜」。樹齢400年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/14efd88bbdaf8855e4ac1926e12e4d4e.jpg)
続いて、源頼朝の奥州征伐に由来する「西郷の夫婦桜」。女のしだれ桜は樹齢800年ですが、まだツボミでした。
男のエドヒガン桜は満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/129ae144537b9ed84096ac5912b79f11.jpg)
その後、右輪台のしだれ桜。
残念ながらツボミでしたが、2日後は満開だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/c4386bc2b8d354c9979e363c3f5f8ec0.jpg)
最後に知る人ぞ知る「ももさき山」。園芸農家の畑に梅・桃・レンギョウ・山茱萸・姫桜などが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/5108b64bd88f9d1dd545df83c1fed45d.jpg)
毎月二本松市や福島市を中心に、ウォーキングを実施しています。
どなたでもお気軽にご参加ください。
5/1 飯舘村チューリップ畑
5/22 福島市高松山
6/18 福島市浄楽園とぼけふうじ観音
問い合わせ 0243-24-1518