3月のハイキングは「いわき観梅と海の幸ハイク」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/3e67248463150288342cd45b481da7b5.jpg)
いわき市フラワーセンターでは、梅の花は終わりかけていましたが、早咲きの修善寺寒桜や河津桜を見ることができました。
ら・ら・ミュウで昼食をとってから、青い空のハイキングでは初めての専称寺を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/dd34e93962be28bae23c2506f3effd86.jpg)
梅の木が500本あると言われる専称寺でしたが、梅の古木や大楠が見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/e76cb063e0ed375f720e9cdb12c4c59e.jpg)
続いて久しぶりに白水阿弥陀堂を見学しました。
平安末期の建物は国の重要文化財に指定されており、あの中尊寺を作った藤原清衡氏の娘がいわきに嫁に来て建てたそうです。
白水とはふるさと平泉の泉の文字からきているということです。
3月の「郡山市西田梅ロードウォーク」は好天の中で実施しました。
4月のハイキングやウォーキングはコロナのために中止になりました。
5月も厳しいですが、一日も早く終息してほしいと思います。