2015年1月のハイキングは、飯坂温泉湯けむり初詣ハイクでした。
小雪の中、浪江や飯舘から26名が参加しました。
初めは旧堀切邸で足湯手湯につかり、ウォーミングアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/50c858cb2a1d02790c130a600f0c3dbf.jpg)
次は、お隣の常泉寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/8e0665969e41ac5fb9f66ff1ee77197c.jpg)
続いては、「けんか祭り」で有名な八幡神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/7c98da5a2bfd9324965b6f53fbea1018.jpg)
さらに八幡寺で鐘をついて、片岡鶴太郎美術館に行きました。
美術館を見学してからレストランで昼食をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/0b3176ae9e65cd83653d65524e27f877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/9c484ae98a8f59065beda617e17257c2.jpg)
雪も本降りになってきましたが、義経の家来・佐藤継信と忠信がねむる医王寺へと「雪中行軍」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/7cd7a418df3171a4e62197c736aea1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/8b5e7d99db980e1c5209d32ec9cc137d.jpg)
佐藤兄弟の妻の人形や乙和の椿など、いにしえの秘話に接することができました。
小雪の中、浪江や飯舘から26名が参加しました。
初めは旧堀切邸で足湯手湯につかり、ウォーミングアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/50c858cb2a1d02790c130a600f0c3dbf.jpg)
次は、お隣の常泉寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/8e0665969e41ac5fb9f66ff1ee77197c.jpg)
続いては、「けんか祭り」で有名な八幡神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/7c98da5a2bfd9324965b6f53fbea1018.jpg)
さらに八幡寺で鐘をついて、片岡鶴太郎美術館に行きました。
美術館を見学してからレストランで昼食をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/0b3176ae9e65cd83653d65524e27f877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/9c484ae98a8f59065beda617e17257c2.jpg)
雪も本降りになってきましたが、義経の家来・佐藤継信と忠信がねむる医王寺へと「雪中行軍」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/7cd7a418df3171a4e62197c736aea1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/8b5e7d99db980e1c5209d32ec9cc137d.jpg)
佐藤兄弟の妻の人形や乙和の椿など、いにしえの秘話に接することができました。