[NPO法人 禁煙推進の会 兵庫さんだ] 子ども達の喫煙防止・薬物乱用撲滅教育を進めます。

青少年の健全育成は大人の責任です。私達は子ども達を守る喫煙防止薬物乱用撲滅教育を進めるため無料で出前教室を続けています。

「広島市議会と同じ金沢市議会!!」

2012-01-20 09:22:49 | 日記

市庁舎が分煙なのに議会だけは平気で屋内で喫煙これっておかしいのではありませんか?
金沢市:マナー条例 路上喫煙で罰金…でも、市議控室は“聖域”? /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120118ddlk17010478000c.html
 ◇規制外に市民ら疑問の声 香林坊交差点は重点区域に
 14年度末の北陸新幹線金沢開業に向け、金沢市が3月議会に提
案予定の「金沢市快適で美しいまちづくりを推進する条例」(仮称・
マナー条例)。たばこのポイ捨てを防ぐため、重点区域での路上喫
煙に2000円以内の過料を科す罰則が付く見込みだ。分煙のすう
勢に沿った内容だが、条例案を審議する金沢市議会の姿勢に市民か
ら疑問の声もある。分煙で指定場所以外は喫煙できない同市役所の
うち、市議の控室と正副議長室は“規制外”で喫煙OKのままだか
らだ。【松井豊】
 ◇分煙「自主判断」◇
 官公庁や事業所などでの受動喫煙の防止を求める健康増進法施行
に伴い、市は03年から市役所(7階建て)各階に計11カ所の換
気扇付き喫煙室(1畳半~4畳)を設置。喫煙室以外で喫煙しない
よう職員に通知で依頼、分煙が実施されている。
 一種の“聖域”なのが庁舎6、7階を占める市議会。市は庁舎管
理権を持つが、市議会の独立性を尊重し議会側に判断を委ねるとす
る。議場などは禁煙だが、正副議長室と、会派ごとの控室での喫煙
については、正副議長や会派の自主判断に任されている。
 控室は市議以外にスケジュール管理などを行う女性職員が常駐。
市職員や、支援者、陳情などで市民も訪れる。合同で控室を使う市
議1人の会派を除く、6会派に控室の喫煙状況や見解を聞いた。
 ◇「遠慮して」部屋の外で喫煙◇
 市役所7階には清風金沢と共産の控室がある。それぞれ3人の市
議が所属するが、喫煙者はおらず実質、禁煙状態。同じ7階の公明
は、4人の所属市議のうち2人が喫煙するが、原則、控室は禁煙。
6階の会派みらいの控室のテーブルには灰皿が二つ。市議の喫煙者
は1人で「お客さんがたばこを吸いたいと言えば『どうぞ』」(田
中仁副代表)と、拒まないという。
 最大会派の自民は、所属13人のうち3人が喫煙。その1人、横
越徹副会長は「気が小さいので遠慮して」控室に面した廊下にある
集じん機の前で「一服」。高村佳伸会長によると、喫煙する市議が
控室内で吸うことはまれにあるが、通常は集じん機の前で喫煙する
という。