中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

社員教育を強化せよ!企業成長の源泉は従業員にあり!

2009-05-29 15:35:35 | 組織人事戦略に役立つ情報
1日1回、ポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

今、不況のため、企業業績が下向いています。そういう時、何の費用を削るのか。

よくあるのが広告費と教育費の削減です。

広告費を削減すれば、売上が下がります。教育費を削減すれば、人の能力だけでなく、従業員のモチベーション、モラール、モラルが低下します。

結局、業績に跳ね返ります。

経営者、人事部の皆さん、こういう時こそ、教育に力をいれましょう!

明治維新の時代、長州の志士たちは大砲の音を聞きながら、将来のために必死に塾で学んだと聞きます。

従業員の皆さん、今こそ本気で学ぶのです!

皆さんのポチをお願いします!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起死回生のドメイン拡張で大成功!こんにゃくの石橋屋

2009-05-29 10:28:49 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
1日一回、ポチっとお願いします!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は、雨の横浜で執筆仕事、そして午後、クライアントとミーティング、夜は中小企業診断協会東京支部中央支会の理事会に参加します。

さて、本日は起死回生のドメイン拡張で大成功の話をします。

こんにゃくやの石橋屋は老舗のこんにゃくメーカーです。

てづくり、バタねりにこだわっています。

日本の洋食の普及により、利用は激減。原料費のUPもあって、非常に苦境にたたされます。

ここでこう考えたのでしょう。「こんにゃくは、本当にこんにゃくとしてしか利用できないのか。」

そして気がついた機会がこれです。

「人々の健康志向」

これにぶつけた強みがこれです。

「カロリー0で、うまい、自社のこんにゃく」

消さなければいけない弱みは「こんにゃくのにおい」「腹持ちがしない」「味がしない」

そうして開発したのがこんにゃくラーメン。

のびない。においを消したこんにゃくめん、雑穀を入れて腹持ちをよくし、断面の形を十字型にして、スープがよく絡むようにしました。

秋葉原で売っているので有名なラーメンの缶詰。あれが石橋屋の商品です。

今は、こんにゃくパスタなども開発しています。

ドメインを拡張して、新しい顧客を取り込み、新しい商品を作る!

大切な視点ですよね!

今の商品・サービスを進化させて、新しいニーズに対応できないか。

常に考えましょう!

皆さんのポチをお願いします!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする