中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

成功する最強の研修セミナー講師養成道場受講生のお礼メールNO1 大変充実の2日間でした

2017-04-02 22:55:35 | 成功する研修セミナー講師養成道場大阪
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日、2日間の大阪での成功する最強の研修セミナー講師養成講座の講義が終了しました。

その受講生からお礼メールが届きましたのでご紹介します。

------------------------------------------------

青木公司先生

お世話になっております。

本日、「研修セミナーで売れるための成功する最強の研修セミナー講師養成講座」を
受講させていただきました〇〇 〇〇です。

大阪への出張講義お疲れ様です。
本日の講座では大変お世話になりました。

セミナー講師になるための具体的メソッドはもとより、
東京より少人数開催であった点を生かし、その場で多くの
具体的かつ実践的な個別アドバイスを懇切丁寧にいただけたので
自分に欠けている部分、自分のアピールできる点を
客観的に再認識でき、大変充実した2日間でした。

本講座で教えていただいたことを 今後の自分の成長、現在の仕事にも
役立てていきたいと思います。

課題は山積みですが、一つ一つクリアしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

追伸
新幹線には間に合いましたでしょうか。
この度は新幹線が出発するぎりぎりの時間まで追加個別指導を
していただき、重ねてお礼申し上げます。

------------------------------------------------

満足していただけて良かったです!

ぜひ生かしていきましょうね!!!

上記講座、通信受講もできます!
     ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/bf1ff72f5979714e69b7baab0288c534




にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士合格のためにモチベーションを以下に高めるのか

2017-04-02 14:19:46 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は中小企業診断士試験突破の最も重要なポイントの一つ、モチベーションのキープ策についてお話をします。

中小企業診断士勉強は楽しくも大変です。合格するまで平均2000時間を超えるの学習時間。
そして、数年にわたる学習期間。

子供のころは勉強していれば褒められたでしょう。

しかし、社会人になった今、勉強していれば

会社の上司から「どうせ、会社やめる気だろう」「仕事しろ」

同僚からは「嫌味な奴だな。勉強なんてしやがって」


恋人から「私と勉強どっちが大事なの!」
妻から「勉強していないで家のことをして。子供と遊んで」
子供から「パパ遊んで」

友人から「付き合いが悪い奴だな!」

ネガティブなことをいわれることも少なくありません。

しかも、成績が停滞することや何回か試験に落ちることも珍しくありません。

「こんなんだったら受験をやめてしまおう」

「勉強、ちょっとくらい手を抜こうか」

そう思って、すべてを無にしてしまう受験生も少なくないでしょう。

ここを乗り越える必要があります。

モチベーションのキープが何よりも大切なのです。

1. 中小企業診断士になぜなるのかしっかりとした熱い夢を持ちましょう!

2. 中小企業診断士仲間をつくりましょう!

3. 学習目標をたてて、それをクリアしていく自分を褒め称えましょう!

4. 合格後の輝かしい自分を想定し、がんばりましょう。

5. 周囲の人に、自分の夢を話し、それが周囲の人のためにもなるということを話して、理解してもらいましょう。応援してもらいましょう!

最後まで高いモチベーションを維持するのです。


にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする