皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
皆さん、こんにちは。
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログは、売れプロブログからの転載。
小林あきふみさん。
「なぜ、売れプロを選んだのか。」
若手や女性が多いイメージの売れプロですが、働き盛りの五十代や60代のシニアもいます。
小林さんは大手メガバンクの東大卒のエリートの働き盛り。
なぜ、しっかりしたその小林さんがうちの売れプロを選んでくれたのか。
-----------------------------------------------------------
皆さん、こんにちは!
売れプロ第5期生の小林あきふみです。
1年間の講義が終わり、今回が、最後のブログとなります。
4月15日はスプリング・フォーラム2017が開催されます。
これを読んでいる皆さんの中には、参加を予定されている方も多いと思います。
私も、ちょうど1年前の4月、スプリングフォーラムに参加しました。
「士業」は孤独なものという思い込みもあったため、
様々な研究会やプロコン塾の紹介を聞いて回って、皆さんの熱心な活動に驚いたことを思い出します。
プロコン塾には参加しようと思ってはいたものの、特に決めていたものはなく、
最終的には、フォーラム後の個別説明会を回って判断しようと考えていました。
いくつか候補を絞り込んでいたのですが、結果的には、
最初に参加した「売れプロ」の個別説明会だけで、その日に売れプロに入ることを決めました。
何が決め手になったのか。。。
もっとも響いたのは、「プロ」という視点だったと思います。
「知識」という点では、同じ試験を通った診断士のなかでの差別化は難しい。
診断士として、その資格取得までに学んだ知識やこれまでの経験を如何にして伝えるか、
そして、クライアントに行動を促し、成果を上げさせることができるのか。
むしろ、そういったスキルが重要ではないかと感じていました。
そんななかで、売れプロ説明会での青木先生の講義は、
パワフルで、説得力があり、「プロ」としての指針が見えたような気がしました。
それは、長年、サラリーマン生活を続けてきたなかで、自分に足りないものを感じたからかもしれません。
1年間の講義を終え、その選択に間違いはなかったと実感しています。
「講師」としてのスキル、ノウハウに留まらず、
「プロ」としての姿勢、厳しさを教えて頂きました。
診断士としての可能性について、先生の熱い想いにも触れさせて頂きました。
また、最後まで一緒に学んだ同期の仲間にもたくさんの気づきや勇気を頂きました。
青木先生、事務局の皆さん、同期の皆さん、
ほんとうにありがとうございました。
プロコン塾の選択に迷われているのであれば、是非とも、「売れプロ」を覗いてみてください。
何か感じるものがあるはずです。
-------------------------------------------------------------
まずは無料ガイダンスに来て決めてもいいと思います。
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)。
その受講生たちが書くブログも盛り上がっています!
↓
http://ameblo.jp/urepuro/
さて、いよいよ募集開始です!
最大規模の東京都中小企業診断士協会中央支部認定の人気プロコン塾、売れプロ。
ついに今日から募集開始です。
去年は大阪から通う女子、兵庫から通う女子、名古屋から通う男子もいました!!!
「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)。
2013年に国営放送NHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演し、
大手企業から官公庁、中小企業などで全国各地で年間267日講師登壇の青木公司が
最強のノウハウを惜しげもなく伝授します!!
中小企業診断士として、士業家として、研修講師・コンサルタントとして、ビジネスマンとして、
本気で成功したい方、充実した楽しい中小企業診断士人生を送りたい方、
ぜひ『売れプロ』の門をたたいてください!
《売れプロご案内メニュー》
1. 当講座の紹介
●東京都中小企業診断士協会中央支部公認マスターコースです。
●全10回+実務実習訪問2回(実務ポイント10P予定)、定員30名+αの予定。 会費14万円(合宿宿泊費込)。
●中小企業診断士、士業家として「売れる」「稼ぐ」ため「講師力」「コンサル力」その中でも「話す力」を
メインに行っていきます。企業内診断士の方もプレゼンテーション能力を高めるチャンスです!
●真に売れる!中小企業だけでなく大手企業でさえ通用する人気講師・プロコンノウハウを習得でき、今後の活躍可能性が高まります!
●卒業生も研修講師で休みがほぼない人気講師になったり、研修講師としてアンケートで受講生全員から満点を貰ったり、外資系コンサル会社や有名研修会社に転職するなど成功しています。
●複数名の弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士も過去参加。
センター長代行の弁護士の方や委員長クラスの弁理士の方など、各士業の大物も来ています。
●事務局に東京協会役員2名(事業開発部長、広報部長)!一年目の会幹事6名(4年連続、代表幹事)、中央支部役員・部長に2名、副部長13名、執行委員にも17名以上がなるなど協会でも大活躍中。アンケートは5段階評価で4.94!
●大手研修会社との紹介に関する提携済!講義での実績等に応じて今後紹介の可能性あり。
2. 塾長紹介
名前:青木公司
ファイン&モチベーションコンサルティング代表、中小企業診断士。
2013年6月15日(土)にNHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演!
独立の経営コンサルタントとして、大手企業や官公庁などの企業研修など講師登壇は全国各地で年間267日を誇る人気講師。
コンサルとしては中小企業にとどまらず、大手企業の人事コンサルティング、大手企業子会社の事業コンサルティング、大手企業の総務経理業務改革コンサルティング、新規事業開発コンサルティング、店頭上場を目指すベンチャー企業の顧問コンサルティング、中堅企業の事業コンサルティング、中小企業の顧問コンサルティング、大手税理士社労士法人のコンサル、複数の大手弁理士事務所コンサル、全国各地の中小ベンチャー企業のコンサルティングやビジネスアドバイザー(年間延べ50社実施)の人気コンサルタント。
中小企業診断士受験指導では過去8年間の通年クラス二次合格率がなんと51%!
二次合格スーパー本気道場の主催を東京と大阪で主催(元はLECのリーダー講師)。
復興庁の前事務次官(現内閣参与)が事務次官時代、直轄で立ち上げた新しい東北のためのリバイブジャパン官民連携協議会の発起人で委員も経験。
エコジャパンカップ官民連携協議会副委員長も経験。
現在、国土交通省の中小中堅企業の海外進出プロジェクトの有識者委員。
2012年より「売れる!人気プロ研修講師プロコン養成講座」を主催し、過去5年で142名もの受講生を抱え、東京協会マスターコース史上最大規模の人気プロコン塾に。
受講生満足度アンケートは5段階で4.94!
東京都中小企業診断士協会では役員で事業開発部部長で士業連携や新しい収益事業創造を統括。
1,500名の診断士を束ねる中央支部の執行委員。
執筆では初版で脅威の5,000部発行の「中小企業診断士試験受かる合格法」を執筆!
月間116,528アクセスのブログを執筆。成功するための使える実践的メソッドを、熱く、楽しく、フレンドリーに伝える手法で定評。
趣味はマラソン、テニス、映画鑑賞、読書、飲み歩き。
3. 説明会など
まずこちらで!売れプロの熱気、空気、本気を体感しよう!
〇新規告知!売れるプロになるためのフォーメソッドセミナー
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/30f5aeebe0fe09a73a7a0df7271a8ff7
【無料ガイダンス日程】
◎4月22日(土) 18:25-19:00 中央支部事務所
東京都中小企業診断士協会中央支部事務所
東京都中央区日本橋堀留町1-11-5
日本橋吉泉ビル402号室
http://www.rmc-chuo.jp/home/mt/archives/2004/10/post_6.html
◎4月30日(日) 16:10-17:00 大田区産業プラザF会議室
大田区産業プラザ
↓
http://www.pio-ota.net/access/
◎5月 7日(日) 18:00-19:00 中央支部事務所
◎5月27日(土) 10:30-11:30 中央支部事務所
◎6月17日(土) 12:10-12:50 大田区産業プラザG会議室
◎6月25日(日) 18:00-19:00 中央支部事務所
※今年は大阪でも無料ガイダンスを開催!
◎5月3日(水・祝) 12:10-12:50 大阪産業創造館研修室C
https://www.sansokan.jp/map/
◎6月3日(土) 12:10-12:50 大阪産業創造館会議室C
※各回ガイダンス終了後(昼開催除く)、希望者で懇親会を予定。
なお、ガイダンスは事前に定員に達した場合、実施しない可能性があります。予めご了承ください。
【イベントブース出展予定】
◎4月15日(土)スプリングフォーラム 説明ブース
◎5月27日(土)中央支部カンファレンス 説明ブース
※ガイダンスへの参加表明、ご質問は以下青木公司のメールアドレスまでお気軽に。
↓
jeanluckoji@yahoo.co.jp
4. 当講座の実施スケジュール
第1回:7/17(月・祝) 10:00-17:00
「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」
第2回:8/6(日) 10:00-17:00
「人の心をわしづかみにする話術とは」
第3回:10/22(日) 10:00-17:00
「実務実習(企業のコンサル)①」
※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。
第4回:11/3(金・祝) 10:00-17:00
「最強のプロモーション・ブランディング」
第5,6回:11/25,26(土,日)合宿
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを完成させる①」
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを完成させる②」
第7回:12/3(日) 10:00-17:00
「実務実習(企業のコンサル)②」
第8回:1/7(日) 10:00-17:00
「必殺の営業術とチャネル開発」
第9回:2/12(月・祝) 10:00-17:00
「今後の講師キャリアセルフイノベーション」
第10回:3/4(日) 10:00-17:00
「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」
※その他、半数の講義で受講生ミニプレゼン有り。
※場所は原則、中央支部事務所の予定。
詳細は下記URLでチラシをチェックしてください。
↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/fd/a8/j/o0800101813594168269.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/ff/ce/j/o0800113113594168270.jpg
にほんブログ村
↓
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi468_60.gif)
皆さん、こんにちは。
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログは、売れプロブログからの転載。
小林あきふみさん。
「なぜ、売れプロを選んだのか。」
若手や女性が多いイメージの売れプロですが、働き盛りの五十代や60代のシニアもいます。
小林さんは大手メガバンクの東大卒のエリートの働き盛り。
なぜ、しっかりしたその小林さんがうちの売れプロを選んでくれたのか。
-----------------------------------------------------------
皆さん、こんにちは!
売れプロ第5期生の小林あきふみです。
1年間の講義が終わり、今回が、最後のブログとなります。
4月15日はスプリング・フォーラム2017が開催されます。
これを読んでいる皆さんの中には、参加を予定されている方も多いと思います。
私も、ちょうど1年前の4月、スプリングフォーラムに参加しました。
「士業」は孤独なものという思い込みもあったため、
様々な研究会やプロコン塾の紹介を聞いて回って、皆さんの熱心な活動に驚いたことを思い出します。
プロコン塾には参加しようと思ってはいたものの、特に決めていたものはなく、
最終的には、フォーラム後の個別説明会を回って判断しようと考えていました。
いくつか候補を絞り込んでいたのですが、結果的には、
最初に参加した「売れプロ」の個別説明会だけで、その日に売れプロに入ることを決めました。
何が決め手になったのか。。。
もっとも響いたのは、「プロ」という視点だったと思います。
「知識」という点では、同じ試験を通った診断士のなかでの差別化は難しい。
診断士として、その資格取得までに学んだ知識やこれまでの経験を如何にして伝えるか、
そして、クライアントに行動を促し、成果を上げさせることができるのか。
むしろ、そういったスキルが重要ではないかと感じていました。
そんななかで、売れプロ説明会での青木先生の講義は、
パワフルで、説得力があり、「プロ」としての指針が見えたような気がしました。
それは、長年、サラリーマン生活を続けてきたなかで、自分に足りないものを感じたからかもしれません。
1年間の講義を終え、その選択に間違いはなかったと実感しています。
「講師」としてのスキル、ノウハウに留まらず、
「プロ」としての姿勢、厳しさを教えて頂きました。
診断士としての可能性について、先生の熱い想いにも触れさせて頂きました。
また、最後まで一緒に学んだ同期の仲間にもたくさんの気づきや勇気を頂きました。
青木先生、事務局の皆さん、同期の皆さん、
ほんとうにありがとうございました。
プロコン塾の選択に迷われているのであれば、是非とも、「売れプロ」を覗いてみてください。
何か感じるものがあるはずです。
-------------------------------------------------------------
まずは無料ガイダンスに来て決めてもいいと思います。
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)。
その受講生たちが書くブログも盛り上がっています!
↓
http://ameblo.jp/urepuro/
さて、いよいよ募集開始です!
最大規模の東京都中小企業診断士協会中央支部認定の人気プロコン塾、売れプロ。
ついに今日から募集開始です。
去年は大阪から通う女子、兵庫から通う女子、名古屋から通う男子もいました!!!
「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)。
2013年に国営放送NHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演し、
大手企業から官公庁、中小企業などで全国各地で年間267日講師登壇の青木公司が
最強のノウハウを惜しげもなく伝授します!!
中小企業診断士として、士業家として、研修講師・コンサルタントとして、ビジネスマンとして、
本気で成功したい方、充実した楽しい中小企業診断士人生を送りたい方、
ぜひ『売れプロ』の門をたたいてください!
《売れプロご案内メニュー》
1. 当講座の紹介
●東京都中小企業診断士協会中央支部公認マスターコースです。
●全10回+実務実習訪問2回(実務ポイント10P予定)、定員30名+αの予定。 会費14万円(合宿宿泊費込)。
●中小企業診断士、士業家として「売れる」「稼ぐ」ため「講師力」「コンサル力」その中でも「話す力」を
メインに行っていきます。企業内診断士の方もプレゼンテーション能力を高めるチャンスです!
●真に売れる!中小企業だけでなく大手企業でさえ通用する人気講師・プロコンノウハウを習得でき、今後の活躍可能性が高まります!
●卒業生も研修講師で休みがほぼない人気講師になったり、研修講師としてアンケートで受講生全員から満点を貰ったり、外資系コンサル会社や有名研修会社に転職するなど成功しています。
●複数名の弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士も過去参加。
センター長代行の弁護士の方や委員長クラスの弁理士の方など、各士業の大物も来ています。
●事務局に東京協会役員2名(事業開発部長、広報部長)!一年目の会幹事6名(4年連続、代表幹事)、中央支部役員・部長に2名、副部長13名、執行委員にも17名以上がなるなど協会でも大活躍中。アンケートは5段階評価で4.94!
●大手研修会社との紹介に関する提携済!講義での実績等に応じて今後紹介の可能性あり。
2. 塾長紹介
名前:青木公司
ファイン&モチベーションコンサルティング代表、中小企業診断士。
2013年6月15日(土)にNHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演!
独立の経営コンサルタントとして、大手企業や官公庁などの企業研修など講師登壇は全国各地で年間267日を誇る人気講師。
コンサルとしては中小企業にとどまらず、大手企業の人事コンサルティング、大手企業子会社の事業コンサルティング、大手企業の総務経理業務改革コンサルティング、新規事業開発コンサルティング、店頭上場を目指すベンチャー企業の顧問コンサルティング、中堅企業の事業コンサルティング、中小企業の顧問コンサルティング、大手税理士社労士法人のコンサル、複数の大手弁理士事務所コンサル、全国各地の中小ベンチャー企業のコンサルティングやビジネスアドバイザー(年間延べ50社実施)の人気コンサルタント。
中小企業診断士受験指導では過去8年間の通年クラス二次合格率がなんと51%!
二次合格スーパー本気道場の主催を東京と大阪で主催(元はLECのリーダー講師)。
復興庁の前事務次官(現内閣参与)が事務次官時代、直轄で立ち上げた新しい東北のためのリバイブジャパン官民連携協議会の発起人で委員も経験。
エコジャパンカップ官民連携協議会副委員長も経験。
現在、国土交通省の中小中堅企業の海外進出プロジェクトの有識者委員。
2012年より「売れる!人気プロ研修講師プロコン養成講座」を主催し、過去5年で142名もの受講生を抱え、東京協会マスターコース史上最大規模の人気プロコン塾に。
受講生満足度アンケートは5段階で4.94!
東京都中小企業診断士協会では役員で事業開発部部長で士業連携や新しい収益事業創造を統括。
1,500名の診断士を束ねる中央支部の執行委員。
執筆では初版で脅威の5,000部発行の「中小企業診断士試験受かる合格法」を執筆!
月間116,528アクセスのブログを執筆。成功するための使える実践的メソッドを、熱く、楽しく、フレンドリーに伝える手法で定評。
趣味はマラソン、テニス、映画鑑賞、読書、飲み歩き。
3. 説明会など
まずこちらで!売れプロの熱気、空気、本気を体感しよう!
〇新規告知!売れるプロになるためのフォーメソッドセミナー
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/30f5aeebe0fe09a73a7a0df7271a8ff7
【無料ガイダンス日程】
◎4月22日(土) 18:25-19:00 中央支部事務所
東京都中小企業診断士協会中央支部事務所
東京都中央区日本橋堀留町1-11-5
日本橋吉泉ビル402号室
http://www.rmc-chuo.jp/home/mt/archives/2004/10/post_6.html
◎4月30日(日) 16:10-17:00 大田区産業プラザF会議室
大田区産業プラザ
↓
http://www.pio-ota.net/access/
◎5月 7日(日) 18:00-19:00 中央支部事務所
◎5月27日(土) 10:30-11:30 中央支部事務所
◎6月17日(土) 12:10-12:50 大田区産業プラザG会議室
◎6月25日(日) 18:00-19:00 中央支部事務所
※今年は大阪でも無料ガイダンスを開催!
◎5月3日(水・祝) 12:10-12:50 大阪産業創造館研修室C
https://www.sansokan.jp/map/
◎6月3日(土) 12:10-12:50 大阪産業創造館会議室C
※各回ガイダンス終了後(昼開催除く)、希望者で懇親会を予定。
なお、ガイダンスは事前に定員に達した場合、実施しない可能性があります。予めご了承ください。
【イベントブース出展予定】
◎4月15日(土)スプリングフォーラム 説明ブース
◎5月27日(土)中央支部カンファレンス 説明ブース
※ガイダンスへの参加表明、ご質問は以下青木公司のメールアドレスまでお気軽に。
↓
jeanluckoji@yahoo.co.jp
4. 当講座の実施スケジュール
第1回:7/17(月・祝) 10:00-17:00
「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」
第2回:8/6(日) 10:00-17:00
「人の心をわしづかみにする話術とは」
第3回:10/22(日) 10:00-17:00
「実務実習(企業のコンサル)①」
※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。
第4回:11/3(金・祝) 10:00-17:00
「最強のプロモーション・ブランディング」
第5,6回:11/25,26(土,日)合宿
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを完成させる①」
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを完成させる②」
第7回:12/3(日) 10:00-17:00
「実務実習(企業のコンサル)②」
第8回:1/7(日) 10:00-17:00
「必殺の営業術とチャネル開発」
第9回:2/12(月・祝) 10:00-17:00
「今後の講師キャリアセルフイノベーション」
第10回:3/4(日) 10:00-17:00
「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」
※その他、半数の講義で受講生ミニプレゼン有り。
※場所は原則、中央支部事務所の予定。
詳細は下記URLでチラシをチェックしてください。
↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/fd/a8/j/o0800101813594168269.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/ff/ce/j/o0800113113594168270.jpg
![にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ](http://qualification.blogmura.com/shindanshi_shiken/img/shindanshi_shiken88_31.gif)