中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

東京都中小企業診断士協会スプリングフォーラムにはいくべきか

2017-04-11 19:44:18 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

さて、2017年4月15日、中小企業診断士界最大のイベント。

東京都中小企業診断士協会の心中会員歓迎イベントですが、1100名の診断士が来る最強のイベントです。

他では2000%ありえません。

くるべきか?

僕は新人の頃からどんな仕事を断っても13年。すべて出ています。

理由はすごいからです。

今回ぼくは、東京都中小企業診断士協会事業開発部長として・・・中央支部執行委員として。

全てのイベントに参加します。

ぜひ皆さんも参加してください。


----------------------------------------------------

今年も、東京協会のビッグイベント、「スプリング・フォーラム2017」を開催いたします。新しく入会された会員の皆様やこれから入会を考えている皆様に東京協会を知っていただくため、東京協会、各支部、研究会などを紹介するとともに会員同士の交流の場を提供する、盛りだくさんの内容のイベントです。もちろん、既存会員の皆様にとっても楽しく有意義なフォーラムです。皆様奮ってご参加ください。
~新入会員の皆様へ~
 このイベントでは、東京協会の活動の紹介とともに、多くの会員との交流の場の提供も目的としております。研究会、懇話会、同好会などにご自身の活躍の場を見つけ出し、多くの仲間との交流を通じて、中小企業診断士としての第一歩を実りあるものにしていただければ幸いです。入会に迷っている方もぜひお誘いの上、ご参加ください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
~既存会員の皆様へ~
 研究会などの活動を披露・紹介し、新しい仲間を募る絶好の機会です。今まで東京協会の研究会活動などに消極的だった皆様にとっては、新しい活躍・活動の場を見つけるチャンスです。ぜひともご参加ください。
 
 なお、同じ会場で午前中は、実務従事マッチング大会を開催します。こちらの案内の詳細については本号で別途紹介していますので併せてご覧ください。

○日 時:4月15日(土) 13:00~19:00 (受付12:20~)
     ※第1部「一般社団法人東京都中小企業診断士協会の活動説明会」へ参加ご希望の方は、12:45までに受付を済ませてください。
○会 場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 1,3,4,5,6,8階 ※受付は、4階H-4A
     新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル
     JR市ヶ谷駅より徒歩1分、
     東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」7番出口より徒歩約1分
     都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」4番出口より徒歩約5分
     http://tkpichigaya.net/access/  


○内 容:
 第1部  13:00~13:50  一般社団法人東京都中小企業診断士協会の活動説明会
 第2部  14:00~15:30  研究会・懇話会・同好会等の活動紹介
 第3部  15:40~17:20  支部オリジナルイベント
 第4部  17:30~19:00  6支部合同 新入会員歓迎懇親会(同施設内で開催)
○参加費:懇親会(第4部)ご参加の方・・・3,100円 (会費は、当日申し受けます)
     懇親会(第4部)ご欠席の方・・・無料
○申込み:以下のいずれかの方法でお願いします。
     注)研究会ブースのみでご出席される方も、必ずお申込みください。
 ①HPから  診断協会(連合会)HP(http://www.j-smeca.jp/)の会員Myページの
        「イベント情報」から申込む。
 ②E:info_tokyo@t-smeca.com
 ③F:03-5550-0050
○申込期限:4月7日(金)(懇親会参加者数把握のため、早めにお申込みください。)


にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れプロブログからの転載 江波戸さん  売れプロ入会のきっかけと成果の振り返り

2017-04-11 16:47:44 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は売れプロブログからの転載。

5期生、江波戸さんです。

--------------------------------------------------------------

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
五期生の江波戸良光です。
 
売れプロは3月25日をもって全10回の講義を終えました。
講義は終わりましたが、
我々が診断士として教わったことを発揮していくのは
これからが本番です。
 
不確実性や変数が多い実際のビジネスの場で、
学んだことをどこまで実践できるか?
そんな宿題をいただいた気分です。
 
今回は売れプロに申し込んだきっかけと受講した効果、
これから売れプロを検討されている方へのメッセージを
書かせていただこうと思います。

■売れプロに申し込んだきっかけと受講した効果
正直にお話しすると、
もともと私は人前に出て話をするのが得意なほうではありません。
率先してリーダーシップを発揮することもありませんでしたし
話す技術があるわけでもありませんでした。
まして相手の気持ちに刺さるような訴求をするなど全く遠いことでした。
 
しかしそんな自分でありながらも、ある想いが強くありました。
それは、「診断士になったからにはコンサルタントとして周囲や世の中の役に立ちたい」
「今まで勉強してきたことを人のために還元していきたい」という事でした。
 
そんなある日、
講師力、コンサル力、その中でも特に「話す力」を習得できる
凄いマスターコースがあると先輩診断士からの話を耳にします。

自分の殻を破りたいという大きな期待と、
自分にできるのだろうか?優秀で勢いのあるメンバーと馴染めるだろうか?という不安、
そして、死ぬ気・本気でやれば人間なんとでもなるはず!という根拠のない自信(笑)を胸に
勇気を出して売れプロに飛び込みました。
 
期待と不安の入り混じった心境で臨んだ売れプロは、
蓋を開けてみれば明るく楽しくプロコンのノウハウを伝授してくれる青木先生と、
多様なバックグラウンドとスキルをもったフレンドリーな仲間たちとの
非常に充実した時を過ごせる場所でした。
 
受講した効果は、
毎回のレクチャーとプレゼン大会の実施によって
少しずつプレゼンの力を高めることができた結果、
・プレゼンの順位は合宿で2位、最終講義でも3位を獲得
・自身では初となる個人セミナーを開催
・社内外で以前よりセミナーや発言する際の自信が向上
など、外的・内的な成長を実感できるようになったことです。
 
 
■売れプロを検討されている方へのメッセージ
ここからは、現在売れプロを検討されていたり、
以前の私のように話すことに課題を感じている方に向けてのメッセージです。
どうか、迷っているならば一度売れプロの説明会に足を運んでみてください。
そして、実際に先生のお話を伺い、
卒業生の雰囲気も感じ取ってみてください。
 
4月のイベント出展・無料説明会予定は次の通りです。
 ◎4月15日(土)スプリングフォーラム 説明ブース
 ◎4月16日(日) 12:10-12:50 大田区産業プラザG議室
 ◎4月22日(土) 18:25-19:00 中央支部事務所 ※セミナーも同日開催予定
 ◎4月30日(日) 16:10-17:00 大田区産業プラザF会議室

私が売れプロをお勧めする理由は3つあります。
 
1つ目 診断士という資格では、コミュニケーションが必須スキルだから
中小企業診断士を取得したからには人前に立ち、
リーダーシップを発揮することが求められます。
診断士は職務経歴が営業系の方だけではなく、
技術、経理、人事総務など多様な方が集まるのが特徴です。
しかし、クライアントの前に立った際はそうした事情は関係なしに
「コンサルタント」としての振る舞いを求められます。
そこには今まで営業の経験がないからとか、
診断士1年目だからとか、一切の言い訳は通じません。
クライアントから信頼を寄せてもらえるようなリーダーシップ。
その前提となるコミュニケーションについて深く学べる機会が
売れプロにはあります。

2つ目 技術面で自分を磨くことができるから
話「術」という通り、相手に理解してもらいやすい話し方・書き方、
相手に好感を持ってもらいやすい話し方、書き方は絶対的に存在します。
講師・コンサルタントに求められるコミュニケーションは
先天的なセンス、才能、カンに基づくあいまいなものではなく、
手法を学び、訓練することで習得可能な「技術」なのです。
「相手志向」「MECE」「各種フレームワークの駆使」などはその好例でしょう。
売れプロではほぼ毎回のプレゼンテーションコンテストがあり、
青木先生のフィードバックと毎回のPDCAを回すことによって、
自分の「技術」に磨きをかけることができます。

3つ目 情緒面や感情面のセンスが身につくから
診断士の観点では利益や効率、論理性に焦点をあてがちですが、
人間である以上、情緒や感情といった定性的な評価で相手を判断することも数多くあります。
こうした情緒面や感情面のセンスは、
講義でなければ伝えられないスキルですし、
飲み会の場でなければ伝えらないスキルです。
さらに、どう相手を気遣うかという「心意気」をも
青木先生はコミュニケーションの法則、たとえ話、爆笑できる実話等をつかって
何度となく我々に伝えていただけます。
情緒面や感情面を交えて社内外の人と接する機会が少ない方は、
売れプロで学べることは間違いなく得難い貴重な体験になるでしょう。
 

 
以上がこの1年を経験してお伝えできる私のメッセージです。
どうか勇気を出して飛び込んでみてください。
パワフル・ポジティブ・インテリジェンス・フレンドリーな青木先生と事務局の方々、
志を同じくする気の良い仲間との出会いは必ず診断士活動での財産になります。

全10回のブログも、今回で最後の投稿になりました。
売れプロブログをご覧いただいている
未来の6期生、まだ見ぬ未来の中小企業診断士の皆さんに
きっとどこかでお会いできると信じています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
 
中小企業診断士 江波戸 良光
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうございました。

本当に成長しましたね!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17スタート!中央支部認定人気MC 売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(売れプロ)

2017-04-11 00:16:05 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

まずは無料ガイダンスに来て決めてもいいと思います。

売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)。

その受講生たちが書くブログも盛り上がっています!
       ↓
 http://ameblo.jp/urepuro/        

さて、いよいよ募集開始です!

最大規模の東京都中小企業診断士協会中央支部認定の人気プロコン塾、売れプロ。

ついに今日から募集開始です。

去年は大阪から通う女子、兵庫から通う女子、名古屋から通う男子もいました!!!

「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)。

2013年に国営放送NHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演し、

大手企業から官公庁、中小企業などで全国各地で年間267日講師登壇の青木公司が

最強のノウハウを惜しげもなく伝授します!!

中小企業診断士として、士業家として、研修講師・コンサルタントとして、ビジネスマンとして、

本気で成功したい方、充実した楽しい中小企業診断士人生を送りたい方、

ぜひ『売れプロ』の門をたたいてください!

《売れプロご案内メニュー》 

1. 当講座の紹介

●東京都中小企業診断士協会中央支部公認マスターコースです。

●全10回+実務実習訪問2回(実務ポイント10P予定)、定員30名+αの予定。  会費14万円(合宿宿泊費込)。

●中小企業診断士、士業家として「売れる」「稼ぐ」ため「講師力」「コンサル力」その中でも「話す力」を
メインに行っていきます。企業内診断士の方もプレゼンテーション能力を高めるチャンスです!

●真に売れる!中小企業だけでなく大手企業でさえ通用する人気講師・プロコンノウハウを習得でき、今後の活躍可能性が高まります!

●卒業生も研修講師で休みがほぼない人気講師になったり、研修講師としてアンケートで受講生全員から満点を貰ったり、外資系コンサル会社や有名研修会社に転職するなど成功しています。

●複数名の弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士も過去参加。

センター長代行の弁護士の方や委員長クラスの弁理士の方など、各士業の大物も来ています。

●事務局に東京協会役員2名(事業開発部長、広報部長)!一年目の会幹事6名(4年連続、代表幹事)、中央支部役員・部長に2名、副部長13名、執行委員にも17名以上がなるなど協会でも大活躍中。アンケートは5段階評価で4.94!

●大手研修会社との紹介に関する提携済!講義での実績等に応じて今後紹介の可能性あり。


2. 塾長紹介

名前:青木公司
ファイン&モチベーションコンサルティング代表、中小企業診断士。
2013年6月15日(土)にNHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演!

独立の経営コンサルタントとして、大手企業や官公庁などの企業研修など講師登壇は全国各地で年間267日を誇る人気講師。

コンサルとしては中小企業にとどまらず、大手企業の人事コンサルティング、大手企業子会社の事業コンサルティング、大手企業の総務経理業務改革コンサルティング、新規事業開発コンサルティング、店頭上場を目指すベンチャー企業の顧問コンサルティング、中堅企業の事業コンサルティング、中小企業の顧問コンサルティング、大手税理士社労士法人のコンサル、複数の大手弁理士事務所コンサル、全国各地の中小ベンチャー企業のコンサルティングやビジネスアドバイザー(年間延べ50社実施)の人気コンサルタント。

中小企業診断士受験指導では過去8年間の通年クラス二次合格率がなんと51%!

二次合格スーパー本気道場の主催を東京と大阪で主催(元はLECのリーダー講師)。

復興庁の前事務次官(現内閣参与)が事務次官時代、直轄で立ち上げた新しい東北のためのリバイブジャパン官民連携協議会の発起人で委員も経験。

エコジャパンカップ官民連携協議会副委員長も経験。

現在、国土交通省の中小中堅企業の海外進出プロジェクトの有識者委員。

2012年より「売れる!人気プロ研修講師プロコン養成講座」を主催し、過去5年で142名もの受講生を抱え、東京協会マスターコース史上最大規模の人気プロコン塾に。

受講生満足度アンケートは5段階で4.94!

東京都中小企業診断士協会では役員で事業開発部部長で士業連携や新しい収益事業創造を統括。

1,500名の診断士を束ねる中央支部の執行委員。

執筆では初版で脅威の5,000部発行の「中小企業診断士試験受かる合格法」を執筆!

月間116,528アクセスのブログを執筆。成功するための使える実践的メソッドを、熱く、楽しく、フレンドリーに伝える手法で定評。

趣味はマラソン、テニス、映画鑑賞、読書、飲み歩き。

3. 説明会など

まずこちらで!売れプロの熱気、空気、本気を体感しよう!

【無料ガイダンス日程】  

◎4月16日(日) 12:10-12:50  大田区産業プラザG会議室

◎4月22日(土) 18:25-19:00  中央支部事務所
  ※有料のフォーメソッドセミナーも同日開催!

◎4月30日(日) 16:10-17:00  大田区産業プラザF会議室

◎5月 7日(日) 18:00-19:00  中央支部事務所

◎5月27日(土) 10:30-11:30  中央支部事務所

◎6月17日(土) 12:10-12:50  大田区産業プラザG会議室

◎6月25日(日) 18:00-19:00  中央支部事務所 


※今年は大阪でも無料ガイダンスを開催!
  
◎4月8日(土) 12:10-12:50  大阪産業創造館D会議室

◎5月3日(水・祝) 12:10-12:50  大阪産業創造館研修室C

◎6月3日(土) 12:10-12:50  大阪産業創造館会議室C

※各回ガイダンス終了後(昼開催除く)、希望者で懇親会を予定。
なお、ガイダンスは事前に定員に達した場合、実施しない可能性があります。予めご了承ください。


【イベントブース出展予定】

◎4月15日(土)スプリングフォーラム 説明ブース

◎5月27日(土)中央支部カンファレンス 説明ブース

※ガイダンスへの参加表明、ご質問は以下青木公司のメールアドレスまでお気軽に。
     ↓
jeanluckoji@yahoo.co.jp



4. 当講座の実施スケジュール

第1回:7/17(月・祝) 10:00-17:00
「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」

第2回:8/6(日)  10:00-17:00
「人の心をわしづかみにする話術とは」

第3回:10/22(日) 10:00-17:00
「実務実習(企業のコンサル)①」
※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。

第4回:11/3(金・祝)  10:00-17:00
「最強のプロモーション・ブランディング」

第5,6回:11/25,26(土,日)合宿
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを完成させる①」
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを完成させる②」

第7回:12/3(日) 10:00-17:00
「実務実習(企業のコンサル)②」

第8回:1/7(日) 10:00-17:00
「必殺の営業術とチャネル開発」

第9回:2/12(月・祝) 10:00-17:00
「今後の講師キャリアセルフイノベーション」

第10回:3/4(日)  10:00-17:00
「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」

※その他、半数の講義で受講生ミニプレゼン有り。
※場所は原則、中央支部事務所の予定。

詳細は下記URLでチラシをチェックしてください。

     ↓

http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/fd/a8/j/o0800101813594168269.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/ff/ce/j/o0800113113594168270.jpg


にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする