中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

なぜ、天才中学生棋士、藤井聡の連勝記録が今の15連勝のほうが前の29連勝よりすごいか

2018-03-16 12:53:37 | Weblog
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。

さて、本日は「なぜ、天才中学生棋士、藤井聡の連勝記録が今の15連勝のほうが前の29連勝よりすごいか」についてです。

今期、将棋界を席巻した中学生天才棋士、藤井聡6段。

なんとデビュー以来、29連勝で将棋界の連勝記録を塗り替え。

そして、今期、60勝11敗。

名人を争う順位戦では、A級、B1、B2、C1、C2の一番下のC2を10連勝で無敗で一年で通過。

朝日杯では、佐藤名人、羽生竜王という将棋界最高峰のタイトルホルダーをやぶり、決勝でもA級棋士の広瀬8段を破り。

中学生で6段。

年間最多勝、最多対局数、最高勝率など4部門独占。

そんなものすごい藤井聡六段。

そして、今、また15連勝中です。

そして、僕はどう考えても最初の29連勝より、はるかに今の15連勝はものすごいと思います。

なぜ、14個も勝ち星が違うのに、今の15連勝がすごいか。

それは29連勝中の時と、対局相手が違うからです。

デビュー以来の29連勝時は、確かに叡王戦の決勝に進出した金井恒太棋士や今度、B2に昇格を決めた千田翔太棋士などいるものの、A級やB1の棋士はいません。

そう。デビューしたてで、相手も最強クラスの棋士とは対極が少ない。

しかし、今回の15連勝は違います。

羽生竜王、佐藤名人という最高棋戦のタイトルホルダー。

A級棋士の広瀬8段。

そういう相手と当たり初めての勝利。

相対的な対戦相手が強くなっている中での結果なのです。

どこまで強くなるか。

たのしみですよね。



にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学時代にフランス語の授業で初めて触れた「星の王子さま」とそれを教材にしてくれた先生への感謝について

2018-03-16 01:41:35 | Weblog
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。

本日のブログは「大学時代にフランス語の授業で初めて触れた「星の王子さま」とそれを教材にしてくれた先生への感謝について」です。

先日、フランスのアニメ映画、「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見ました。

その映画自体は後半より、前半、シングルマザーのキャリアウーマンに育てられている、一人ぼっちのエリート少女がとなりのおじいさんと交流していくシーンがすごくよかったのですが・・・・・。

僕がその時、思い返したのが、僕が大学時代に初めてよんだ「星の王子さま」についてのことです。

皆さん、星の王子さまが全世界で1億5千万部も発刊されている、フランス人飛行士・小説家のサン=テグジュペリの名作であることはご存知だと思います。

僕も知っていたのですが、僕の趣味にはあわなかったので、僕は大学に入るまで読んだことがありませんでした。

僕が好きだったのは、村上春樹、宮本輝、レイモンド・チャンドラー、スコット・フィッツジェラルド、スティーブン・キング、ジェフリーアーチャーなど。もしくはフィリップ・K・ディックや砂の惑星シリーズなどSFもの。

小学校の頃にさかのぼっても、アーサー・コナンドイルや横溝正史、江戸川乱歩など。

まあ、趣味ではなかったんですよね。


僕が大学時代になぜ星の王子さまをよんだのかというと、大学一年生の時、第二外国語のフランス語の授業で、星の王子さまの原文が授業で使われたからです。

フランス語を始めたばかりの大学生。しかも、第二外国語、フランス語専攻のほうが中国語専攻より、パリジェンヌのような素敵女子がいるのではないかという理由だけで、フランス語専攻した僕にとって、星の王子さまの原文でも訳すのは大変で、苦労をしたことを覚えています。

ただ、その時、抽象的ながらも、非常に奥の深い話に不思議な興味を覚えたのを覚えています。

それでも、当時の僕にとっては、ひそかに説教臭くて、なんとなく、素直に受け入れられないものでしたが。

それから10年ほどたって、なんとなく気になって星の王子さまを読んでみた時、初めて書かれている暗喩に対して共感をした感じがしました。

そして、今、読むと、サン・テグジュペリが書いたことが、そしてなぜ1億5千部も売れているのかわかる気がします。

「大切なものは目で見えないからね。」

「君がバラのために使った時間が長ければ長いほど、

 バラは君にとって特別な存在になる。」

「あのバラは、たった一輪でも、キミたち全員よりも重要なんだ。」

「人間たちは、急行列車に乗り込むけど、自分が何を探しているのかわかっていないんだ。

 ただ、やたら動き回るだけで、自分たちが堂々巡りしていることに気づかないんだ。」

一言一言がとても印象的です。

そして、星の王子さまが今までいった星で出会った人たちで比喩するものの本当の意味も、ようやく今、大人になったからこそ強くわかるものもあります。


あの時、フランス語の先生に、「なんでわざわざ、星の王子さまを教材にするんだ。」などと思いましたが、今はわかります。

きっとフランス語のその先生は大学生だった僕たちに、フランス語に興味をもってもらいたいだけでなく、これから大人として生きていくからこそ、大切にしないといけないものを伝えたかったのだと思います。

その時の幼い、大学生の僕には100%伝わらなかったけど、今はとても感謝しています。


にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする