紫の物語的解釈

漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。

【シャーマンキング】の続編を妄想する

2010-05-16 01:07:36 | コミック全般
【シャーマンキング】は、その登場キャラクターの個性の強さから 続編を妄想しやすい作品のひとつである。 本編はずっと、「シャーマンファイトinトーキョー」とハオの1000年の憎しみを 軸に物語が展開していたわけだが、シャーマンファイトも終了し、 ハオも人間への憎しみを和らげた上でシャーマンキングとなったことにより 【シャーマンキング】の本編は終了した。 本編の主人公だった葉とその仲間たちは、自分 . . . 本文を読む
コメント (1)

【ジョジョ】岸辺露伴ルーヴルへ行くの矛盾について

2010-03-22 18:01:21 | コミック全般
ウルトラジャンプ4月号にて、3号連続掲載【岸辺露伴 ルーヴルへ行く】 の第一回が掲載されている。 これは【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】の人気キャラクター「岸辺露伴」を主人公にした 作品なのだが、ジョジョ本編の設定と照らし合わせてみると、矛盾だらけの内容となっている。 以下、【岸辺露伴 ルーヴルへ行く】の矛盾点を追ってみる。 まずは岸辺露伴の設定。27歳ということで、ジョジョ本編の設定 . . . 本文を読む
コメント (9)

【北斗の拳】心に突き刺さる名台詞10選

2010-03-04 01:28:08 | コミック全般
最近北斗の拳を読み返して、いくつか心に突き刺さった台詞があったので 10個抜粋してみた。 引用範囲はラオウ編まで。ラオウ編以降はまた別の機会に気が向いたらやります。 では、一から見て行く。  「久しぶりに人間にあった気がする」 by ケンシロウ 暴力が支配する混沌の世界。人間同士が食料の奪い合いで命を落としていく時代。 そんな中、米をつくることで食料争いをなくそうとする老人がいた。 老人 . . . 本文を読む
コメント

藤崎竜版【封神演義】で史実をたどる

2010-02-28 00:35:23 | コミック全般
【封神演義】は中国「三大怪奇小説」のひとつであり、中国で昔から読みつがれてきた物語である。 日本では、週刊少年ジャンプで連載された藤崎竜の漫画版【封神演義】で認知度を一気に高めた。 そんな【封神演義】も、元は中国古代の歴史的大事件・商周革命を元につくられている。 今回は、藤崎竜版【封神演義】と、実際の歴史を比較しながら物語を追っていくことにする。   作品の舞台 【封神演義】は紀元前100 . . . 本文を読む
コメント

【るろうに剣心】主要キャラのモデルとなった実在の人物

2010-02-26 03:11:32 | コミック全般
漫画【るろうに剣心】の主要キャラクターたちは、実在の人物をモチーフに構築されている。 今回は【るろうに剣心】のキャラと、そのモチーフになった人物とを比べてみる。   緋村剣心(ひむらけんしん) かつて、幕末の京都で修羅さながらに人を斬った「人斬り抜刀斎」の異名を持つ元・長州派維新志士。 維新後は流浪人となり、逆刃刀を手に「不殺(ころさず)」を誓い、全国を流れる。 飛天御剣流の使い手。  ・ . . . 本文を読む
コメント (14)

【魔法陣グルグル】進化する魔法"グルグル"の魅力

2010-02-06 01:36:57 | コミック全般
漫画【魔法陣グルグル】に登場する、"グルグル"という魔法は実にユニークな魔法である。 "グルグル"の使い手はミグミグ族の魔法使い"ククリ"。勇者"ニケ"と共に魔王"ギリ"を倒す旅へ出る。 グルグルは、地面に魔法陣を描き、描いた魔法陣によって様々な効果をもたらす魔法である。   【魔法陣グルグル】連載当時、ファンタジーにおける魔法といえば、手のひらから炎やら稲妻やらが 放出されるというのが定 . . . 本文を読む
コメント

【まんゆうき】今だからこそ注目する娘々の可愛らしさ

2010-02-02 01:12:56 | コミック全般
漫☆画太郎という漫画家をご存知の方も多いだろう。 ↓こんな絵や ↓こんなグロい絵で有名な漫画家である。 ロックバンド『マキシマムザホルモン』のCDジャケットで知っている人も多いと思う。 そんな、漫☆画太郎先生作の【まんゆうき~ばばあと、あわれな げぼくたち】という漫画がある。 1994年頃、ジャンプに連載されていた作品で、迷作【珍遊記】の次の作品である。 画太郎の作品ということで . . . 本文を読む
コメント

【ちびまる子ちゃん】でおなじみ永沢君のスピンオフ漫画

2010-01-30 21:27:21 | コミック全般
【ちびまる子ちゃん】でおなじみ永沢君を主人公にした漫画がある。 タイトルはずばり、【永沢君】。 【ちびまる子ちゃん】に登場する永沢君の中学時代を描いた作品である。 中学生時代にありがちな、格好良いものへのあこがれや、自分自身の無限の可能性を 信じて暴走する、いわゆる『中二病』的な行動にスポットを当てて描かれる。 【ちびまる子ちゃん】本編にも登場する"卑怯者"でおなじみの藤木君ももちろ . . . 本文を読む
コメント (1)

魔法陣グルグルのこと(2)

2007-06-10 04:38:37 | コミック全般
(前回からの続き) ブックオフで買い込んで来たグルグル全16冊を一週間かけて読んだ。 ちょうど仕事が恐ろしく忙しい週で、徹夜したりしつつもしっかりと読み込んだ。 1巻から10巻まで。過去の自分が一度通った道のりを再び歩く。 不思議と、憶えている物語の内容は序盤の頃の方がより鮮明で、 巻を追うごとにだんだんと靄がかかったようにウロ憶えになってきた。 過去の自分は序盤の巻をよっぽど読み込んでいたの . . . 本文を読む
コメント (3)

魔法陣グルグルのこと(1)

2007-06-03 21:43:51 | コミック全般
『魔法陣グルグル』という漫画作品がある。 --概要(wikipediaより)-- 月刊少年ガンガン(エニックス)で1992年8月号-2003年9月号に連載されていた。単行本は全16巻。1994年に朝日放送 (ABC) 系列局で『魔法陣グルグル』、1996年に松竹系劇場にて劇場版『魔法陣グルグル』、2000年にテレビ東京 (TX) 系列局で『ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル』と3度アニメ . . . 本文を読む
コメント