我が家は申し訳ないほどサッカーには無頓着なので、ワールドカップ出場決定の瞬間なんかも、淡々と過ごしていました。ちょうど試合があったのがさいたまで「ていうことは香川や本田や、すごい人がみんな美園にいるってことか!」と感動したくらい(笑)美園という場所は車で30分くらいのところにあり、我が家はサッカースタジアム隣りのイオンにたまーに行くのですが、その日にサッカーがあるとイオンの駐車場をサッカー観戦の人に提供するため、試合があることを知らずに行って、駐車場に車を停められず、そのまま帰ったということもありました。
で、その日に渋谷の交差点が大騒ぎになるのは、阪神が優勝したら道頓堀がえらいことになるのと同じ感覚なんでしょう。お祭り騒ぎしたくなる気持ち、よくわかる。ただ、騒ぎが大きくなってけが人が出たら困る。そこで警察が警備するのでしょうけれど、今までのイメージだと怖いおじさん警官が上からな感じで怒鳴っていたんでしょう(そういう場に居合わせたことがないので、あくまでイメージですが)それが今回は、若い警官が同じ目線で、とてもマイルドな言葉選びで若者の心を掴んだ。DJポリスとして動画サイトで大人気、というのは直後のニュースでも見ましたが、このたび警視総監賞の受賞式があったそうです。
お巡りさんについては、最近あまり良くないニュースもあったので、嬉しいニュースは良いですよね。今どきの若者の心に響いたのは、やはり優しく共感する言葉がけだったようです。きっとこのお巡りさんたちは、優しくきちんとしたご両親のもと、育てられた方なんでしょうね。たくさんほめられて、共感してもらえたんだろうな。厳しく上から押さえつけるようなやり方は、子育てにも人育てにも合わないのかもしれません。
若いお巡りさんから、大切なことを教わりました