
台風の影響で早朝の天気は雨。幸い機材搬入の時間は曇りだったので助かりました(搬出の時はちょっと降って来ました)ただ、その影響か、ライブ開始前15分でもお客さまはちらほら。昨年のびっくりするくらいの大盛況とは違い、今回は10組と少しの親子さん。
昨年はPAのトラブルもあり、音が小さめのところにお友達同士での参加も多く、がやがやがおさまりませんでした。でも今年はチビッコたちも大人しく聴いてくれる子が多くて大助かり。ちょっと少ないかな、と思うくらいの人数のほうが、聴きたいと思って来て下さる方にはゆっくり楽しんでいただけるので、やっぱりベストは「多すぎず、少なすぎず」だと思いました(笑)今年はこれでちょうど良い人数でした。来て下さったみなさま、どうもありがとうございました。
昨年の超・辛らつアンケート、私の心にどっしりと居座りました。色々と考えた結果、初心に戻り1人でやることにしました。Fantomも使い、色んな音を楽しんでもらうこと。チビッコ参加型にして、曲当てや一緒に歌うコーナーを設けました。最後はJoyfulJoyfulの手拍子をママたちにお願いして、一体感を味わってもらうことができました。センターの先生がアンコールに持ってって下さったので、ママたち向けにリクエストを募ったところ、BOOMの「島唄」やカーペンターズの「イエスタディ・ワンスモア」などバラエティに富んだリクエストが飛び出して、やっぱり一番盛り上がりました(笑)
今年いただいたアンケートは、概ねうれしいものが多く、たぶん辛らつママは今年は来てなかったようです。できることなら来て欲しかった。あなたのアンケートを元に、どうやったら楽しんでもらえるかを一生懸命考えました。来年は違う人を呼んで下さい、とまで書かれましたから(笑)でもそれがあったお陰で、今年は手ごたえがあった。適当にいい言葉を並べるだけでなく、真剣に向き合ってくれたその人に、今となっては感謝しています。
終わってから1人のママと少しお話したのですが、やはり小さい子供がいるけれど、ジャズなどの音楽を聴きたい、とのことでした。やっぱり子育て中のママだってライブに行きたいんです!需要があるんです!これからはもっと色んなところで、子育てママが子供と一緒に楽しめるライブを展開して行こうと、改めて思いました。
このブログを読んでくださっている方で、ママとキッズのジャズライブにご興味ある方は、ぜひご連絡お待ちしています

1、となりのトトロ
2、ドラネコロックンロール
3、しゃぼん玉
4、おかあさん
5、赤鼻のトナカイ
6、曲あてコーナー(5曲)
7、みんなで歌おう(となりのトトロより「さんぽ」)
8、JoyfulJoyful
アンコール:色んなリクエスト
寒くなりましたね~。
児童館ライブお疲れ様でした!
実は私も午前中に自分のシンセ(Juno-Gi)で色々な音を出して弾いてみました。
やっぱりまつこふさんみたいにもう一台鍵盤がないと物足りないです・・・。
まつこふさんのFantomのシンセはとても機能が充実している感じですね。
ちなみにまつこふさんライブの時ははショルダーキーボードは使ったことありますでしょうか?
JUNO、いいシンセのようですね。私たちが学生の頃からありますが、息の長いシンセです。
ショルダーキーボードは・・。たぶん使ったことがないですねえ。学生時代に持っている人がいて、一度くらい借りたことがあるようにも思いますが・・・。
確かAYAKIさんはTRIXライブで使ってらっしゃるんですよね?一度拝見してみたいものです。