あっという間の4泊5日。帰りの車中です。今回は短い滞在ながら充実していて、ピアノの調律、父の見舞い、友人親子との食事、大学時代の友人&先輩がご家族でやっておられる漢方薬局へ母と買い物、そして大学に合格した甥を囲んでの食事会と、風邪を治したからこそこなせたスケジュール。無事全てうまくいってよかった~。
調律ではアップライトながら実はなかなか変わったいいピアノだということがわかり、さいたまへの移動も視野に入れ、夏にまたタッチの調整などお願いすることになりました。以前ピアノメーカーで調律をしていた方で、3時間かけて熱心に調整して頂いたお陰でだいぶいい音になりました♪
で、実家に帰ってやっと聴けたのが、タイトルの曲。最近娘は自宅ではケーブルテレビばかり見て、教育テレビの番組はとんとごぶさただったので、「おかあさんといっしょ」の1月の歌で、だんご3兄弟以来のシングルCD発売となった、西脇辰弥さん作曲のこの曲をまだ聴いていなかったんです。ゲームのアニメの映像に乗せて早口言葉みたいにお兄さんお姉さんが歌うバックでは、80年代洋楽を思い出すちょっとチープな感じのシンセ・サウンドが懐かしい、ポップで楽しいアレンジ。この曲を聴くとチビッコがハイテンションで踊り出すんだそうです。
以前から「おかあさんといっしょ」ではジャズ・フュージョン系のアーティストをたくさん起用していて、子供向けな感じがあまりしないところが好きなんですが、西脇さんの曲は教育テレビの子供番組では3曲目になるのでは?すっかり定番作曲家になりつつあり、ファンにとってはウレシイ限りです。
私も教育テレビの子供番組の曲を書ける人になりた~い♪
調律ではアップライトながら実はなかなか変わったいいピアノだということがわかり、さいたまへの移動も視野に入れ、夏にまたタッチの調整などお願いすることになりました。以前ピアノメーカーで調律をしていた方で、3時間かけて熱心に調整して頂いたお陰でだいぶいい音になりました♪
で、実家に帰ってやっと聴けたのが、タイトルの曲。最近娘は自宅ではケーブルテレビばかり見て、教育テレビの番組はとんとごぶさただったので、「おかあさんといっしょ」の1月の歌で、だんご3兄弟以来のシングルCD発売となった、西脇辰弥さん作曲のこの曲をまだ聴いていなかったんです。ゲームのアニメの映像に乗せて早口言葉みたいにお兄さんお姉さんが歌うバックでは、80年代洋楽を思い出すちょっとチープな感じのシンセ・サウンドが懐かしい、ポップで楽しいアレンジ。この曲を聴くとチビッコがハイテンションで踊り出すんだそうです。
以前から「おかあさんといっしょ」ではジャズ・フュージョン系のアーティストをたくさん起用していて、子供向けな感じがあまりしないところが好きなんですが、西脇さんの曲は教育テレビの子供番組では3曲目になるのでは?すっかり定番作曲家になりつつあり、ファンにとってはウレシイ限りです。
私も教育テレビの子供番組の曲を書ける人になりた~い♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます