![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/bd9da9a23e9cacc9cb2bdec377b800b5.jpg?1608375839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/6488d1db70c26e8b15e29270a31d40c8.jpg?1608375839)
健翔、6級!ついに緑帯✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/c203cb16296f293e0832f1f9124828b0.jpg?1608376304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/456862f7cc7d6b32cfe01196e42e6890.jpg?1608376304)
長く締めた緑帯についにお別れ、青帯の仲間入りです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/575ec801890b693e9f0e19a13755bdea.jpg?1608377119)
めいちゃんも、ひと足お先に土曜松戸にて緑帯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/37a8fbf96629158a4f2628fe4a64d28e.jpg?1608377119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/540d03cd1ab009eacab9aa8253446328.jpg?1608377212)
明日の昇段審査に向かう昌幸くんの掛け声とともに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/2683b0e4dcefb9095a0028631be0c2a3.jpg?1608377675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/f06301166bce4e2d15c9c0700854501f.jpg?1608377704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/949ec2f978b2ebbbe97b2bd3e57fb4fd.jpg?1608377704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/3de9b3ad8a40e6844b319e4ca9782b1d.jpg?1608377704)
ガっくんから日宏へトゥルのご教授✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/614f13deaa775eae362b56531bd1d19f.jpg?1608377812)
ときちゃんと健翔、一緒にトサン🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/3e939d00f2085cc4c6efe15434864558.jpg?1608377812)
↓コチラは明日の昇段審査組…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/7f5edfe56ac44a04e475580123b3d4e2.jpg?1608377999)
黒帯の大先輩、百合菜ちゃん直々のご指導!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/d962566a222b13b0e43619f767133cf5.jpg?1608378127)
ちゃっかり私も師匠にご指導いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
厳しい道のりもきっと自分の糧になると信じて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/4d2432b9a106eb5878b906ff71beda38.jpg?1608378342)
こんにちは!杏理先生です
ママクラスから2名、新赤帯が誕生しました
ゆかりさん、2級になりました!
ちょうど5年前。2015年12月入門↓
↑まだ私の恐さを知らないからこその笑顔な人たち
ゆかりさんは今回初めての飛び級です
10級の時、スーパー飛び級というのはありましたが、
その後7級から、1つ1つ課題を習得しています。
色々経験できるってとっても良いこと
人は、良い経験だけをしたいと考えがちで
つい自分に取って不都合だったり、苦しい経験は避けたいと思ってしまいがちですが
奇しくも、成長する為に必要な経験は、
陰と陽、両方を経てこその学びだと思います。
ゆかりさんはこの、避けたくなるような事にぶち当たった時、
背中を見せて逃げたりしません。
そこに留まる強さがあります。
だからこれから私は、沢山の良い経験を積ませてあげたいと思います。
苦しい事や辛い事にも耐えてくれるゆかりさんだからこそ、
良い経験も沢山積んで、立派な赤帯に、
そしていずれ同じ黒帯として並ぶのを楽しみにしています♫
私が教えるママクラスは
入門してすぐの昇級審査を受けてもらうというのが通例でした。
本当は白帯はできるだけ長く締めた方が後々の為に良いのではありますが、
ママクラスは、先に子供がテコンドーを始めていたので
既に課題を知っていましたから、
知っている事をより深く学びたいなんてのは
100年早い話なわけで、
テンパってなんぼ!!
せっかく親子でテコンドーができるのですから、
そこはフェアに。子供と同じく、できる事ではなく
できない事をやらせる為、
早め早めに審査を受けてもらうようにしていました。
出来ない事に右往左往する大人の姿は、他人には滑稽に見えるのかもしれませんが、
親子で一緒に切磋琢磨できるという事は、
他ではなかなか経験できない大変素敵なものなんです。
美緒さんが入門した時も、ママクラスの通例通り
2ヶ月弱で昇級審査を受けてもらう事にしました。
けど美緒さんの場合、既に息子・湊先輩からの学びを大切にしていましたし、
子供と共に切磋琢磨する楽しさを知っておられました^^
それなら審査はもう少し後でも良いかな…と
迷い迷い迷い。。。結局決められず、
なんと私、大事な白帯の審査を受けさせるかどうかを、コイントスで決めたような…
今回初めて迷いなく、満を持しての昇級審査。とても頼もしかったです。
湊先輩小さっ💦 ↑↑↑2016年7月↓↓↓
さゆりゆま
ゆうせいけいや
りんたはな
ひなた
大人は見た目がそんなに変わらないから分かりにくいけど、
子供達がこれだけ変わったように、
実は大人も大きな成長をしているものです
美緒さん1級黒線付きました!!
できてない所いっぱいって思ってるみたいだけど、
それ、できるようになった時が、黒帯です
1つ1つ、できるようにすればいい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ママクラスの皆さんへ、
私はずっと浮かれてたいから、このまま気を引き締めて
頑張っててちょうだい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
昇級おめでとう!!
これからも宜しくね^^