松戸・流山・柏インフィニティ テコンドー ブログ

日々の練習風景を更新中!
限りない可能性の扉をひらけ! 見学無料体験お気軽に♪

𠮷村寧々ちゃん 昇段感想!!

2022年08月16日 | 昇段感想

皆様、夏休みの宿題は進んでますかぁ?

あたしは8/31に泣きながら、お母さんに八つ当たりしてました。。

 

という訳で昨年末12月昇段のみんなのコメントを今更載せるという。。

人間中々変われませんな。。

甘やかして育てたお母さんが悪いという事にしておきましょう!(*^▽^*)

 

それでは、寧々ちゃんから素晴らしい感想です!どうぞ!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

私は今回、12月26日に行われた昇段審査を受け、

黒帯となることができ、1歩成長することができました。

全力で精一杯練習してきましたが、昇段審査本番では、

100%の実力を発揮することはできませんでした。

その原因は、緊張しすぎたことです。

今までにも、昇級審査を何度も受けてきて、

緊張する場での披露に慣れているつもりでした。

しかし、試合経験が少なく、

トゥルのチュンムに至っては道場以外で披露したのは仮審査しかありませんでした。

その結果昇段審査では、

チュンムのトゥル中に技がとんでしまったり、

マッソギの途中で疲れて技が適当になってしまったり、

緊張にとってヨプチャで板が割れなかったりと、

課題や反省が多く残りました。

これらの課題はしっかりと道場に持ち帰り、

更に成長していけるようにしていきます。

 私はテコンドーを始めて約5年半で黒帯になることができました。

このように私が何年もテコンドーを続け、

黒帯となることができたのは、

テコンドーを1から教えてくださった先生方、

いつも私たちの前に立ち、手本となっていた先輩達、

自分が教えているのに、逆に教えてもらうことが多く、

成長につながった後輩達、

いつでも私を支えてくれた友達や家族などの、

私にはもったいないくらいの素晴らしい仲間が周りにいたおかげです。

本当にありがとうございました。

昇段審査はこれらのことに気づかせてくれました。

そして、昇段審査で黒帯になれたとき、

インフィニティテコンドーで練習できて、

テコンドーを続けてきて本当によかったと心から思いました。

でも、本当のテコンドーはここから始まり、

まだ終わりではないので、これからもよろしくお願いします。

 最後に、これからはテコンドーの色帯のみんなが憧れ、

私自身も憧れていた素晴らしい“黒帯”となれるよう、

もっともっと上手になれるよう、

仲間と努力をしていきたいと思います。

𠮷村 寧々

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ご覧ください。この美しい字、そしてこの文章内容。当時中学2年です。

すごい。。

そして、なんという達筆!!(習字の先生か!!)丁寧に清書してくれて文章もとても素晴らしい!!

さすが習字も達人並みで、学業もトップクラスの寧々ちゃん。更に吹奏楽部もがんばってます!

さらにテコンドーも黒帯取っちゃった。。

ダントツNo1なのです!

何が!?

ここまで手がかからなった子はいない!

間違いなくダントツNo1!!

ではセンスや身体能力が人より優れていたか?

いいえ、それは普通です。

最も優れていたのは「学ぶ心」です。

教えた事を素直に実践、反復、ものにしていく。

出来たら新しい事を学ぶ、

また素直に実践、反復、ものにする。

これが簡単なようで誰も出来ません。寧々ちゃんはそれが自然に出来ました。

だからスイスイと実力を伸ばし、気が付けば昇段までしてしまいました。

それは、ひとえに寧々ちゃんの性格、「学ぶ心」がとても純粋であったからだと思います。

昇段後も部活や勉強(テスト中でも)と両立し、毎回練習にきてどんどん新しいトゥルをものにしていきました。

現在は中学三年生になり、9月からは受験勉強に専念します。

初めての体験の時は、寧々ちゃんとは関係ないトラブルが発生し、

あんり先生のお説教が1時間以上続いたにも関わらず、入会を決めてくれました。

これまた稀!!説教をひたすら聞いて入会する人は中々いない。

ここは何かを真剣に教えてくれる場所だと、感性で思ってくれたのでしょうかね?

そういう意味でのセンスが抜群なのです!!

物事が成熟していくプロセスを自然に行うことができ、本人はとてもシンプルな事でなぜ周りが色々足踏みしてるんだろう?

と逆に不思議に思っているんじゃないかと想像できます。

テコンドーでも昇段したことで森羅万象。そうです。寧々ちゃんあなたは何をやっても上手くいく力を備えています!

8月末の夏合宿参加してくれるという事で、しばらく最後のテコンドー!がっつり楽しもうね!!!

何をするでも最も大切なことは、「純粋な心」だなと寧々ちゃんから教えてもらった気がしました。

ありがとう!!!

お受験が終わったら、またやろうね! 勉強がんばって!!待ってるよ~~~!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする