
最近は天気が優れず、8月としては晴れの日が非常に少ないです。
・・・このところ毎年「今年はおかしい」と言っている気もします・・・
(阿南町より泰阜村を臨む)
さて、相鉄電車は塗装の前に床下を・・・

正直特に紹介するようなことはありませんw
GMの床板に鉄コレの台車、床下機器を取り付けました。
台車はそのままだとピンが小さすぎるので、KATOのピンに交換しています。
・・・正直、普通に鉄コレの床板を利用する方がいいです(笑
実車はすべての車両が台車を更新していますが、パーツの余り具合からサハとクハは旧型の台車を履かせています。いずれ更新・・・しないな(笑

塗装は適当に。
薄緑はグンゼのロシアングリーン(1)に白を混ぜたもの、橙はGMの11番、濃緑はグンゼの濃緑色とロシアングリーンを混ぜたものです。
単に持っているもので作ろうとしたんでこの配合になりました(笑)

こんな感じで塗りあがり。グレーはGMのダークグレーです。
チマチマとアルミサッシの銀を挿していきます・・・一番大変ながらも写真ナシ・・・

前面の方向幕にはGMのステッカーの切れ端を。
ホントは前面窓にあるデカい種別表示や番号表示なんかもやりたいのですが、ステッカー(あるのか?)すぐに見つからないので今回はパス!
見つかったら窓ガラスに貼って、さらにピタ窓を作って上から嵌めれば完璧かなと

そんな感じでとりあえずの完成となりました。
いつも1~2両編成、もとい編成と言えるか怪しいのばかり作っていますので、久しぶりの長編成です。
持っている4両編成といえば・・・103系マスカット色かな?
ようは薄緑の電車が好きなんですね(笑

4両も繋げて走らせる場所も無いのでたまには走らせてみたいなと。