MOCO'S

物を作ること、アートが好き。生きることを考えます。

夫のただ乗り

2022年06月19日 | 生きること

私が時短勤務をして子供のお迎えに行くことで、夫は以前と変わらず仕事が出来る。
それはつまり、私が仕事量を減らす分、職場の同僚がその仕事を引き受けているから成立する。
夫は、結果的に私の同僚に負担をかけている。
そういうのを、夫の職場が妻の職場の制度に「ただ乗り/フリーライド」する、という言い方をする記事を目にし、その通りだと思った。
仕事以外のことでも、子供関連の用事を私が調整して、夫は言われた通り行くだけ(それも行ける時だけ)。
ママ友達とは特別仲が良くなくても、付き合いで参加しているものだったりする。疲れることもよくある。
ママ友達とその子供達と遊べば、夫はその間の自由時間を得て、その情報網の恩恵にも与っている。
そういう、私のする全てにただ乗りしているのに、まるで自分も半分はやっている見たいな顔でいるのが気にくわない。

時短勤務については、時短できない日も増え、給料も低いので、今はもう時短勤務をしていない。
育児と仕事の両立などできていないし、家事はできていないことがありすぎてイライラする。夫に頼もうとすると、忘れられたりいつまでもやらずにいるので結局イライラするので諦めた。
仕事を辞めることを常に考えるも、躊躇する一つの理由は、私の仕事を減らしても、その分育児家事負担が増えてしまうだけで楽にならないんじゃないかという心配があるからだ。
時短勤務の時「どうせ時短だろ」と言って手伝ってくれなかった夫が、今度は「専業主婦だろ」「パートだろ」、と全く何もしなくなるのではないか。
でも夫がしていることって?
食洗機での食器洗い、燃えるゴミ、燃えないゴミを出すこと。排水溝のゴミを取る。
お風呂掃除(浴槽のみ)半分や週1程度の夫自身の物の洗濯。
保育園の送迎半分。食事用意半分。

夫の食事は、一皿料理でも時間がかかるとか、味が濃すぎるとか我慢...。

保育園を卒園し、子供達が手伝ってくれたら、大した量ではないのかもと思い始める。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿