![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/0c9dcc988d39636d6f4d39d17b36bcf1.jpg)
コロナ禍の花粉症対策にも有用
★ ★ ★ ★ ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/4fd2fa070b636abf39f0ea226074dc7f.jpg)
「鼻アレルギー診療ガイドライン2020年版」
今年の花粉症シーズンはコロナ禍ということもあり、
『鼻アレルギー診療ガイドライン
「通年性鼻炎と花粉症」
2020年版』の一部を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/4d81697d3386d17122d22b68014d1906.jpg)
近年、有病率が増加傾向のアレルギー性鼻炎。
小児・若年層の花粉症有病率が増加、その背景とは
その原因は未だに不明な点も多いが、日本人の生活
様式の変化(マンションなど気密性の高い住居など)に
よるダニや昆虫の増殖、ペットの屋内飼育、花粉症の
産生能力が高い樹齢スギの増加などが原因で抗原量が
増えているためと考えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/4615b01c0818543bdccf19abf68bd1ba.jpg)
■ 提供元:ケアネット 公開日:2021/02/16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/ab09735ba73393db342a2e141abb3d16.jpg)
★ ★ ★ ★ ★
※ 画像(写真)の一部は借りものです。
※ 次回掲載は2月19日の予定です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/6d9991b26035f653abf4f815f108aeec.jpg)