へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

「高いアメリカ合衆国の医療費」

2019年05月11日 | 医療制度
  

 高いアメリカ合衆国の医療費 

  

 アメリカ合衆国の医療(Health care in the United States)は、
複数の組織から提供されており、医療機関のほとんどはNPOまたは
営利団体であり、病院は62%が非営利団体、20%が政府系、18%が
民間企業の所有である。

  

 医療費公費負担率は50%であり(2013年)、メディケア、
メディケイド、アメリカ国防厚生管理本部(TRICARE)、
児童医療保険プログラム(SCHIP)、退役軍人保健機構といった保険
プログラムによる。
 65歳以下の人口の多くは、被用者保険とその家族給付を受けたり、
自ら医療保険を購入したり、または無保険であったりする。
 政府系機関の被用者は主に政府から医療保険を受けられる。

  

 アメリカ合衆国の保健支出はOECD諸国中で最大であり、
Commonwealth Fundは、米国の医療を同様な国と比較して質は最低、、
費用面では最大とした。ブルームバーグは医療制度の効率性について
48ヶ国の中で46位とした(2013年)


  

背 景

 アメリカの診療は自由診療が基本である。高額な医療費に備え、
各自が民間の保険会社と契約を行うが、低所得者は保険料の支払いが
困難となること、医療費のかさむ慢性病患者等は更新を拒否されたり
する弊害があり、医療の恩恵を享受できない国民が少なからず存在
していた。
 アメリカの自己破産の6割は医療費が原因である。さらに、
その医療費が原因で破産した者の8割は医療保険に入っていたとも
言われている。
 高額な医療費と、質の悪い保険のため、身体的のみならず、経済的にも
病気や怪我に苦しめられるアメリカ人は多い。


  

実 例

 骨折で手術を受け1日入院した場合で1万5千ドル、貧血で2日入院した場合で
2万ドル、自然気胸の治療(手術なし)で6日入院した場合で8万ドル、
内視鏡手術の不手際による腸内出血で5日間入院で25万ドルの請求がなされた
事例もある。


  

注 意

 海外旅行には予防・医療保険と
 旅行前の健康診断欠かさずに!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

医療保険会社との交渉。
困った事柄など次回に。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 肩関節機能障害 」

2019年05月09日 | 健康管理
  
  肩関節機能障害

  
 
  
 棘上筋健(きょくじょうきんけん)

  

 左肩と左指手首の麻痺。
  リハビリテーション
   Rehabilitation


  
   検査と機能回復訓練センター

  
    医科大学付属病院・リハビリテーション科


  
    リハビリテーション途中です。


    ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

   プライマリ・ケア(Primary care)

  
  かかりつけ医師の整形外科・リハビリテーション科

  
  主に左肩と左手指の機能回復

  
  保護器具装着で、次回に期待!



   高いアメリカの医療費。

  医療保険会社との交渉。 

  困った事柄など次回に。



  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 3年前に助けられた!

2019年05月07日 | 健康管理
   

  3年前に助けられた!

  lifesaving


   
    救急車にて搬送される

   
   出先で脳梗塞に!?

   
   心筋梗塞併発!

   
   麻痺が残る 

   
   リハビリテーション開始

   

   


 左肩と左指手首の麻痺。
 
 高い亜米利加の医療費。

 医療保険会社との交鈔。

 困った事柄など次回に。




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 子 供 の 日 」

2019年05月05日 | 季 節・行 事



子 供 の 日



こども子供・Child(children)


清く・正しく・美しく
慈しみもって育てよう




子供の日(こどものひ、英: Children's Day)は、
 子供の権利を尊重し、成長を祝うことなどを目的にした記念日。
 国際連合の世界こどもの日をはじめ、多くの国・地域で祝日が
 制定されている。



1920年にトルコが4月23日を国家主権と子供の日と制定、
 その後の1925年にジュネーブ「 子供の日 」の子供の福祉世界会議で、
6月 1日が国際子供の日(International Children's Day)と
 制定された。



1954年には国連総会により、11月20日が世界こどもの日
(Universal Children's Day)と制定された。




子供の日を特に制定していない国・地域
 亜米利加合衆国・英国・仏蘭西



出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』/strong>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 草野球 フライ吸い込む 鯉のぼり 」 ──  中川 いさみ  

2019年05月03日 | 日本をよくする
     

    

草野球
   フライ吸い込む
      鯉のぼり

         ── 中川 いさみ


    
   
    草野球 フライ吸い込む 鯉のぼり ── 中川 いさみ 

 中川 いさみは、日本の男性漫画家
    
 
  神奈川県横浜市出身。
 旧筆名:中川 イサオ。血液型はB型。東京都世田谷区在住。
 2003年に朝日新聞広告賞を受賞。 学生時代から漫画を描き始め、
 1985年「うわさのトラブルマン」でデビュー。
 
 
 
    
 
「 草野球 フライ吸い込む 鯉のぼり 」 ── 中川 いさみ



   村松 誠 絵師は病気療養中でありますが、
   令 和 の文字は、村松 誠が渾身を込めた
   村松 誠 の自筆です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする