寂しいよぉー
朝の
で帰っちゃいました。
金曜日、大阪からフェリーでこっちに来て、
明日の朝、
で東京に戻るはずだったのだけど。
金曜日の夕方、
を確認したら、
一次試験通っていて、
二次試験が月曜日とのこと。
どうするのぉ~
さあて、東京便を大阪便に変更してもらうか。
結局、日曜日(今日)大阪に入ることにした。
東京便はキャンセル。
始めは今夜、ネットカフェでいいかな って言ってたけど、
面接前日ということで、ホテルを予約したようです。
なぜ今日行くか、
大阪でたこ焼き食べたり、遊びたかったみたい。
日本ダービーもあるから場外馬券売り場に行く とか言ってたなぁ
こっちにいる時は、寝てばかりいて、
夜中に起きてるパターンなので、
夜遅くまで一緒に話してると、私が睡眠不足になっちゃう。
就活に関して、
4月くらいに友達から「俺内定三つもらったけど、就活やってる?」
って言われて、
えっ
って、焦って、とりあえずリクルートに登録したんだって。
で、またほったらかしにしてたら、リクルートの担当者から
「がんばりましょうね」みたいな電話があって…
そして彼の就活が始まったみたい。
大学院の試験を受けるつもりもあって、
そっちでも動いてるから、就活の方が本気モードでないんだけどね~
でも、企業説明会聞いて、かなり興味もったらしい。
もともと ”ものづくり”好きだし。
今受けてる企業は、平均年収1千万以上ということで有名な会社なんだけど、
それだけ業務は厳しいし、まぁ営業職ではないけど…
筆記試験パスして二次試験に進んだだけでも良い経験になるでしょ。
それにしても、彼の就活を支援してくれる”リクルートエージェント”の存在を初めて聞きました。
電話やメールで何から何まで相談にのってくれるし、
この面接の調整などもすべてその担当者がしてくれるのです。
「今、宮崎の実家に帰ってきてるんですけど、二次面接の交通費はどうなるんでしょうか」
と問い合わせをしたところ、
すぐに、企業担当者と調整してくれて、「領収書でいいですよ」と。
すごいね、こんな研究がしたい とか こんな仕事がやりたい とか
そんな話を聞いてくれてアドバイスしてくれるエージェントさまは、
大学の博士課程を卒業した方だそうです。
学生からは、一切手数料取らないので、企業が出してるんでしょうね。
学生の生の声を聞いて、希望とマッチングさせる
それがたとえば、離職率を下げるとか、企業にもメリットになるんでしょうね。
私は、就職支援の方は、したことないので、
satonekoと話していると、
こっちが勉強になります。


金曜日、大阪からフェリーでこっちに来て、
明日の朝、

金曜日の夕方、

一次試験通っていて、
二次試験が月曜日とのこと。

どうするのぉ~
さあて、東京便を大阪便に変更してもらうか。
結局、日曜日(今日)大阪に入ることにした。
東京便はキャンセル。
始めは今夜、ネットカフェでいいかな って言ってたけど、
面接前日ということで、ホテルを予約したようです。
なぜ今日行くか、
大阪でたこ焼き食べたり、遊びたかったみたい。
日本ダービーもあるから場外馬券売り場に行く とか言ってたなぁ
こっちにいる時は、寝てばかりいて、
夜中に起きてるパターンなので、
夜遅くまで一緒に話してると、私が睡眠不足になっちゃう。

就活に関して、
4月くらいに友達から「俺内定三つもらったけど、就活やってる?」
って言われて、
えっ


で、またほったらかしにしてたら、リクルートの担当者から
「がんばりましょうね」みたいな電話があって…
そして彼の就活が始まったみたい。
大学院の試験を受けるつもりもあって、
そっちでも動いてるから、就活の方が本気モードでないんだけどね~

でも、企業説明会聞いて、かなり興味もったらしい。
もともと ”ものづくり”好きだし。
今受けてる企業は、平均年収1千万以上ということで有名な会社なんだけど、
それだけ業務は厳しいし、まぁ営業職ではないけど…
筆記試験パスして二次試験に進んだだけでも良い経験になるでしょ。

それにしても、彼の就活を支援してくれる”リクルートエージェント”の存在を初めて聞きました。
電話やメールで何から何まで相談にのってくれるし、
この面接の調整などもすべてその担当者がしてくれるのです。
「今、宮崎の実家に帰ってきてるんですけど、二次面接の交通費はどうなるんでしょうか」
と問い合わせをしたところ、
すぐに、企業担当者と調整してくれて、「領収書でいいですよ」と。
すごいね、こんな研究がしたい とか こんな仕事がやりたい とか
そんな話を聞いてくれてアドバイスしてくれるエージェントさまは、
大学の博士課程を卒業した方だそうです。
学生からは、一切手数料取らないので、企業が出してるんでしょうね。
学生の生の声を聞いて、希望とマッチングさせる
それがたとえば、離職率を下げるとか、企業にもメリットになるんでしょうね。
私は、就職支援の方は、したことないので、
satonekoと話していると、
こっちが勉強になります。
