昨日の昼休み、役場へ行ってkazukunnの転出届を出しました。
6月1日付にて。
すると、粗品をもらったのです。
なんで転出する人に粗品くれるのかなぁって不思議に思ったんだけど、
開けてみたら、
マグネットで、
”ふるさと納税”のPR
なるほどね~
ボールペンかなと思っていたんだけど、
いいアイデアね。
でもね、ちゃんと検索して調べたんだけど、
いまいち意味がわかんないのよね。
住民税を納める市区長村を指定できるかな って思ってたんだけど、
どうも、寄付 って形になるみたいな…
それも全額ではなくて、10%くらいがいいとかなんとか
よくわかんないなぁ
って思って。
あんまり詳しく読んでないからだと思うんだけど。
手続きが面倒でなければするのにね。
kazukunnの東京赴任日まであと1週間となりました。
引き継ぎや準備など、忙しいようです。
私としても、
早く引っ越し業者決めて、段ボール手配したいのに、
見積もり書が届かな~い!
お布団なども、ネット注文できるように選択してはいるのだけど、
とにかくkazukunnが行ってみないとわかんないことだらけで。
satonekoの帰省がずれたので、
13日あたりから私も上京する予定です。
自分たちのマンションの準備もあるけど、
上京するなら、まずは息子たちの部屋が気になる母としては、
今度から3箇所の住居の掃除洗濯となりそうです。・・・
6月1日付にて。
すると、粗品をもらったのです。
なんで転出する人に粗品くれるのかなぁって不思議に思ったんだけど、
開けてみたら、
マグネットで、
”ふるさと納税”のPR
なるほどね~

ボールペンかなと思っていたんだけど、
いいアイデアね。

でもね、ちゃんと検索して調べたんだけど、
いまいち意味がわかんないのよね。
住民税を納める市区長村を指定できるかな って思ってたんだけど、
どうも、寄付 って形になるみたいな…
それも全額ではなくて、10%くらいがいいとかなんとか
よくわかんないなぁ
って思って。
あんまり詳しく読んでないからだと思うんだけど。
手続きが面倒でなければするのにね。
kazukunnの東京赴任日まであと1週間となりました。
引き継ぎや準備など、忙しいようです。
私としても、
早く引っ越し業者決めて、段ボール手配したいのに、
見積もり書が届かな~い!

お布団なども、ネット注文できるように選択してはいるのだけど、
とにかくkazukunnが行ってみないとわかんないことだらけで。
satonekoの帰省がずれたので、
13日あたりから私も上京する予定です。
自分たちのマンションの準備もあるけど、
上京するなら、まずは息子たちの部屋が気になる母としては、
今度から3箇所の住居の掃除洗濯となりそうです。・・・
