銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

自然、正常化の偏見という言葉

2014-10-29 | 日々の雑感
御嶽山噴火と山の番組の事を書いたら、

新聞に、「火山列島に生きるという」オピニオンが載った。

三人の見解。

火山もそうだが、地震、台風、竜巻、土砂災害など、自然相手に、

若い日本の島は闘わないといけない状態だと思っている。

一人の学者の心理学用語に目がいく。

「正常化の偏見」

意味は、楽観し都合のよいように考えることだそう。

危険を察知していても、自分は大丈夫、

あって欲しくないことは起きないと考えること傾向。

台風なのに、サーフィンしていて死んだ学生もこの、

正常化の偏見、でなのだろう。

初めて知ったことばなので覚えたい。

この学者は、

日本人は自然をそのまま受け入れるという良いところはあるが、

リスクもあるのだと意識すべきと。

全くその通り。

余地なく自然は動く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿