銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

96年 TIFF 東京国際映画祭

2025-01-31 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

整理していて、読んでしまう。

第9回、プログラムから。30年近く前になる。

今は日比谷などで上映、昔は渋谷、文化村中心に

区内で上映していた。うちから自転車で20分位、

文化村の裏に止め、多いと日に3本見ていた時代。

体力もあり行ける環境もあった。

今では信じられない映画鑑賞。

懐かしい、というより、よくできたな・・

プログラムは、海外、日本。多数の映画解説が掲載、読み返すとたのしい。

第9回は。

〇リトアニアの「フュー・オブ・アス」

セリフが全くない実験映画。これはシーンを少し覚えている。

〇大森一樹監督、は映画をつくりつつ、医大を卒業、

83年医師資格を取得と知った。

〇「コーカサスの虜」映画祭でみたんだ!

セルゲイ・ボドロフ監督。オレグメンシコフ、

監督の息子JRが出演。

息子は20代位で撮影で事故死したと思う。

〇「クリスマス黙示録」好きな作家、多島斗志之原作の映画化。

海外作品。未見。天海ゆ希主演。みたかったな・・

原作は本棚にある。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿