「ヘルプ」の監督。
実話からのインスパイア映画。
黒人執事役、Wウィティカー。
知らずに見たが脇が豪華。
Tハワード、Vレッドグレイヴ、Jフォンダ~レーガン夫人役、気がつかず。
Jキューザック、Aリックマン、Rウィリアムズ、それぞれ個性ある役柄。
七代に渡る大統領役たちは、メイクでそっくりさん努力をしている(^ ^)
長い映画、やや散漫、何を一番描きたかったかがイマイチ見えないが、
父を綿畑で殺された黒人少年が青年になり、
努力し執事の仕事を得て、白人、そして大統領に仕えた長い生涯と
米の公民権運動の歴史、家族のお話でもあった。
少年時の母役がMキャリーだったようで、意外。
人種差別の当時の実写フィルムは、歴史の勉強になり、
黒人差別の実態をあからさまに知ることができる。
今でも地域によっては差別はあるだろうから、このような映画製作となるのだろう。
オバマ大統領誕生シーンは、ちょっとオバマ陣営CMっぽさもある。\(^o^)/
二人の息子をさずかるが、次男はベトナム戦争で死に、
長男とは生き方が違い疎遠になる。
父はラスト、どう変わるか?
彼は大きな心の変革を決意し、訪ねた息子との和解ハグは清々しい。
「大統領の料理人」という映画も最近あり
大統領~と付くタイトルはかなりあると思った。
実話からのインスパイア映画。
黒人執事役、Wウィティカー。
知らずに見たが脇が豪華。
Tハワード、Vレッドグレイヴ、Jフォンダ~レーガン夫人役、気がつかず。
Jキューザック、Aリックマン、Rウィリアムズ、それぞれ個性ある役柄。
七代に渡る大統領役たちは、メイクでそっくりさん努力をしている(^ ^)
長い映画、やや散漫、何を一番描きたかったかがイマイチ見えないが、
父を綿畑で殺された黒人少年が青年になり、
努力し執事の仕事を得て、白人、そして大統領に仕えた長い生涯と
米の公民権運動の歴史、家族のお話でもあった。
少年時の母役がMキャリーだったようで、意外。
人種差別の当時の実写フィルムは、歴史の勉強になり、
黒人差別の実態をあからさまに知ることができる。
今でも地域によっては差別はあるだろうから、このような映画製作となるのだろう。
オバマ大統領誕生シーンは、ちょっとオバマ陣営CMっぽさもある。\(^o^)/
二人の息子をさずかるが、次男はベトナム戦争で死に、
長男とは生き方が違い疎遠になる。
父はラスト、どう変わるか?
彼は大きな心の変革を決意し、訪ねた息子との和解ハグは清々しい。
「大統領の料理人」という映画も最近あり
大統領~と付くタイトルはかなりあると思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます