~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

今日のブログその2)週末は『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座、開催します。

2017-07-25 11:15:52 | 曼荼羅ワーク

今日は もうひとつ💖綴ります。 笑

 

7月29日(土)週末は、『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座、開催します

『曼荼羅ワーク®』 の各種講座のなかでも、とりわけ「想い」があるワーク。
この6時間を初めて受けた時、私の中で、インスピレーションなどが湧いて出てきて・・・

氣づけば、10年以上前からヨーガ講師として生業を続けてきたことと並行し、
いまこうして 『曼荼羅ワーク®』認定ファシリテーターとして活動する・・・に至っています。

 

基礎マスター講座は本当にオススメです。(って、どれもこれもオススメなのですが、笑)
とくに、絵心を子どもの頃にどこかに置いてきてしまったような私にはドンピシャでした。

 

「描くための基礎を学び、ワークの根幹に触れ、アートを通して自己を解放する…」
創始者のはにやかよさんによって入念に構成された内容で、
ぜひ、おすすめしたいなぁと思う講座です。絵が苦手な方にも、得意である方にも、その方おひとりおひとりの
「現在=いま」にリンクした氣づきをもたらす・・・そんな素晴らしい講座であるとつくづく感じています

 

 曼荼羅ワークを通して、アートに触れ、自分の内側を観察し、向き合っていく。
 そのための、曼荼羅ワークの基礎、根幹に触れ、アートの描き方も 6時間のワークを通してお伝えします。
 (途中ランチ休憩あり)

内観ワーク・描く瞑想でもある曼荼羅ワーク。
リピートの方も、パステルに触れるのが初めての方も、大歓迎です。丁寧に寄り添いながらお伝えします。
この週末ご予定が空いていて、お氣持ちが合う方、ワクワク楽しい時間をご一緒しませんか。
今週末は残 2 席、あります。
(7月27日、木曜日まで、直接ご予約承ります。現在 2名さまのお申し込みがあります。)
リピートされる方は、受講費30%(4212円・新テキストが必要な場合は別途1290円お納めください)にてご参加いただけます。

ご連絡お待ちしています。⇒  merosantonerico@gmail.com
   (※メールの件名に、【7月29日(土)基礎マスター講座希望】と明記くださると幸いです)

            

    曼荼羅ワーク®は氣づきのワーク

 

☆曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよさんの登録商標です。
     

絵が苦手、絵心がない、と思いこんでいる方にも必ず描ける、曼荼羅ワーク

体験レッスン、シェアリング会、他各講座は随時(不定期)で開催しています。

また出張や、設定日以外の日時でのご希望に沿うことも相談に応じています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ホームページはこちら ★★★
スケジュール確認、いますぐご予約のページはこちら new!! ☆☆☆

 オススメ!の基礎マスター講座, 今週末開催です。
  (残 2 席、7月27日(木)までエントリー。承ります。先着順の受付です。ご了承ください)
  受講対象の方ガイドライン変更詳細は こちらです。⇒ ☆☆☆

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

  曼荼羅ワーク®認定ファシリテーター 

   寧 音

 

 

 

 


今日のブログ記事 その1)曼荼羅のいろいろ。

2017-07-25 08:58:56 | 曼荼羅アート。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。



梅雨も明け、気分は夏!…と言いたいところですが、
梅雨明け宣言がなされたあと(決まって?笑)、ここ数日はもやもやした曇天模様が続いている湘南です。
関東地方では雨不足、
一方、直近では、秋田での記録的な豪雨、
7月初めに降った北九州での豪雨、

地震、水害…未曽有の自然災害に各地で大きな被害が出ていること、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

先日のこと、点描曼荼羅のワークショップに参加しました。

こちらが、その時に描いた曼荼羅アート。

   

 黒い紙にペン先を当てて、てん てん てん…。

 一年近く前に初めて!参加したのですが、一人で描く機会しかなく、
 久しぶりにワークショップで、インストラクションによって描きたいなと思い、参加しました。

 

講師は、美恵子さん。

曼荼羅アーティストである美恵子さんは、点描曼荼羅、パステル曼荼羅、糸かけ曼荼羅などを広く手掛けつつも
どれもとても完成度が高くて、心を優しく包み込み、そして(ああ~💖)と思わず感嘆してしまうようなそんな作品をも産みだす方です。

 

 

桑原美恵子さんの作品:
左: (日本代表 田中順子さんによるネパール支援の) SON OF LIGHT JAPANのミニバッグのプリント。
   収益金がネパール支援、子どもたちの暮らしや教育のサポート、学校づくりなどのために寄付されています。
右: 点描曼荼羅アート作品を眺めながらお水が飲めるグラスハートがいっぱいです

 

そんな美恵子さんから学んだ点描曼荼羅の描きかたエッセンス…そのスープが冷めないうちにと(笑)、
一年前に初めて受講したことの、おさらいも含めて、ワークショップで習ったことを活かしつつ、続けざまに描いてみました。

 

    

宇宙観、漂う、点描曼荼羅…。

 

パステルで描く『曼荼羅ワーク®』をお伝えしている私ですが、
まだまだ「描く」という側面も、かけ出しの私にとっては、学びどころがたくさんあります。

色、彩り、グラデ―ション、色どうしの出会い、バランス、

まったく、奥が深いアートの世界。・・・って、あたりまえですょね。( ;∀;)
されど、その世界観は、自由だし、ある意味ではアートは自己満足が大切であり、自分の結晶=アートだと思います。

 

感じる。

楽しむ。

どう表現したいか?さらにその先を「顕す」ためには、

学びつつ、広げる。

拡がりつつ、学ぶ。

 

お伝えする側も一生の学び。ヨーガと一緒だなぁ。

 

そんなことを感じ、そして、曼荼羅の「枠」を外した点描画も、ふと、描いてみました。(*´▽`*)

     

    なかなか、好きなアートにナリマシタ… (ハイ、自己満足の世界です・・・)

 

朗報です
そんな多彩な美恵子さんが、この秋(9月)、湘南辻堂へと来てくださいます。です。
ふだんは静岡にお住まいの美恵子さん、藤沢でのワークショップ開催は初

お題は、ナント かけ

 

定員数に限りがあります。

詳細・お問い合わせ・お申し込みは直接、こちらまでどうぞお問い合わせください。

  ⇒  merosantonerico@gmail.com
   (※メールの件名に、【糸かけ曼荼羅について】と明記くださると幸いです)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

       ね ね