自然栽培米田んぼ。
苗が出芽(土から芽が出る事)したので苗を苗代に並べました♪
例年なら7日で出芽し苗並べですが、今年の5月は寒かった為に生育が遅れて出芽まで9日かかりました。
↓↓倉庫に積んでおいた苗の様子。(5月9日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/0eefa1f9223de452431218503be405ce.jpg)
出芽してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/3f5f36983d2a677c24cdf8068580680a.jpg)
土から白い芽が出てきています。
草の芽も出てきていますが、特に問題はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/51d4070fee555338dfa05c6ff481ef68.jpg)
上段と下段で温度の差が有り、出芽に差が有るので一旦積み替えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/c301adf06b852edc3712942b90a8e917.jpg)
翌日。
5月10日。
苗代に並べました!
並べるのに丁度良いくらいの出芽具合です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/535486d4fce5d2199a5e0491e9f205f2.jpg)
完成した苗代♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/28121d5e1be5c1b015de188648290449.jpg)
目印の紐を張って、有孔ポリを敷きながら並べていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/3e8219177b26da0b1ee56a27a5293350.jpg)
こんな感じに並べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/0ed76c27d5a8359345be4c0d8d2d504e.jpg)
並べたら不織布のシートを掛けます。2重に。
暗い所で出た白い芽は、いきなり強い日差しを浴びると白化現象が起こってしまうのでこうして遮光します。
(白化現象:緑にならず、白いまま成長してしまう)
保温と鳥よけの意味も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/dd65fe1e2194dae2f5624b945bb2a532.jpg)
そして入水!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/46e35e1a9350eeb1edaaa566b1bba46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/db8274bbc30d94365423e8b4d6ed026b.jpg)
入水時の水位は、苗箱上まで一度上げたら箱下まで下げます。
苗が完全に埋まってしまった状態が続くと死滅してしまうので、最初は水分補給程度にします。
こちらの苗代にした田んぼは水が抜けやすい田んぼなので、一度苗が埋まっても自然に水位が下がってくれるので心配が要りません。
良いのか悪いのか(笑)
苗並べも播種同様に4回に分けて行います!
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
・「ミノリ農産メルマガ」
直売所のことや栽培のことなどなど配信中♪
いち早くショップのお得情報ゲットしたい方はご登録を☆
↓↓登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000058002
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/2ec0e1e768ea785a55943fc61ea8a337.jpg)
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
苗が出芽(土から芽が出る事)したので苗を苗代に並べました♪
例年なら7日で出芽し苗並べですが、今年の5月は寒かった為に生育が遅れて出芽まで9日かかりました。
↓↓倉庫に積んでおいた苗の様子。(5月9日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/0eefa1f9223de452431218503be405ce.jpg)
出芽してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/3f5f36983d2a677c24cdf8068580680a.jpg)
土から白い芽が出てきています。
草の芽も出てきていますが、特に問題はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/51d4070fee555338dfa05c6ff481ef68.jpg)
上段と下段で温度の差が有り、出芽に差が有るので一旦積み替えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/c301adf06b852edc3712942b90a8e917.jpg)
翌日。
5月10日。
苗代に並べました!
並べるのに丁度良いくらいの出芽具合です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/535486d4fce5d2199a5e0491e9f205f2.jpg)
完成した苗代♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/28121d5e1be5c1b015de188648290449.jpg)
目印の紐を張って、有孔ポリを敷きながら並べていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/3e8219177b26da0b1ee56a27a5293350.jpg)
こんな感じに並べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/0ed76c27d5a8359345be4c0d8d2d504e.jpg)
並べたら不織布のシートを掛けます。2重に。
暗い所で出た白い芽は、いきなり強い日差しを浴びると白化現象が起こってしまうのでこうして遮光します。
(白化現象:緑にならず、白いまま成長してしまう)
保温と鳥よけの意味も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/dd65fe1e2194dae2f5624b945bb2a532.jpg)
そして入水!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/46e35e1a9350eeb1edaaa566b1bba46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/db8274bbc30d94365423e8b4d6ed026b.jpg)
入水時の水位は、苗箱上まで一度上げたら箱下まで下げます。
苗が完全に埋まってしまった状態が続くと死滅してしまうので、最初は水分補給程度にします。
こちらの苗代にした田んぼは水が抜けやすい田んぼなので、一度苗が埋まっても自然に水位が下がってくれるので心配が要りません。
良いのか悪いのか(笑)
苗並べも播種同様に4回に分けて行います!
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
・「ミノリ農産メルマガ」
直売所のことや栽培のことなどなど配信中♪
いち早くショップのお得情報ゲットしたい方はご登録を☆
↓↓登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000058002
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/2ec0e1e768ea785a55943fc61ea8a337.jpg)
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます