Bryanのライブは淡々と進んで行く。とにかく一生懸命だ。それは観ているこちらにヒシヒシと伝わってくる。
Cuts Like A KnifeからTake Me Backまでは派手さわないけど Bryanの自信が伺えるナンバーが続いた。個人的にはTake Me Backがギターのリフとヘビーな展開が好きだ。Bryanのイメージはバラードの人という感じが強い。と言うのも、過去の大ヒット曲はバラードが多いからだ。確かにロッカーとしてはノリノリの曲以外にどれだか泣かせのバラードを持っているかというのも重要なポイントだと思う。だからこそTake Me Back の様な少しハードでヘヴィな曲を歌うBryanに惹かれるのだ。

ライブが進んで行くに従って僕は少し不満を感じる様になった。
それはBryan のライブって ある意味スリルがないのに気がついたからだ。かっちりし過ぎていてサプライズやハプニングがはいりこむ余地がないというか・・・ 何が起こるかわからないといあライブならではのワクワク感が無いのだ。
曲も良いし演奏も悪くないし、アーティストの一生懸命さも伝わってくるからライブとしての出来が悪い訳はないのだが・・・ 物足らなさがどうしても払拭出来なかった。 これって贅沢な悩みなんだろうか?
そんな僕のモヤモヤ感など知る由もないBryanは
さらにエンジン全開でライブを進めて行くのだった。
1988年 2月3日 大阪城ホール
セットリスト
Only the Strong Survive
The Only One
Kids Wanna Rock
It's Only Love
Cuts Like A Knife
Lonely Nights
Tonight
Hearts On Fire
Take Me Back
メドレー
Heard It Through The Grapevine
Light My Fire
Native Son
This Time
Another Day
The Best Was Yet to Come
Heaven
Heat Of The Night
Run To You
Somebody
アンコール
One Night Love Affair
Long Gone
Summer Of '69
Into the Fire
Cuts Like A KnifeからTake Me Backまでは派手さわないけど Bryanの自信が伺えるナンバーが続いた。個人的にはTake Me Backがギターのリフとヘビーな展開が好きだ。Bryanのイメージはバラードの人という感じが強い。と言うのも、過去の大ヒット曲はバラードが多いからだ。確かにロッカーとしてはノリノリの曲以外にどれだか泣かせのバラードを持っているかというのも重要なポイントだと思う。だからこそTake Me Back の様な少しハードでヘヴィな曲を歌うBryanに惹かれるのだ。

ライブが進んで行くに従って僕は少し不満を感じる様になった。
それはBryan のライブって ある意味スリルがないのに気がついたからだ。かっちりし過ぎていてサプライズやハプニングがはいりこむ余地がないというか・・・ 何が起こるかわからないといあライブならではのワクワク感が無いのだ。
曲も良いし演奏も悪くないし、アーティストの一生懸命さも伝わってくるからライブとしての出来が悪い訳はないのだが・・・ 物足らなさがどうしても払拭出来なかった。 これって贅沢な悩みなんだろうか?
そんな僕のモヤモヤ感など知る由もないBryanは
さらにエンジン全開でライブを進めて行くのだった。
1988年 2月3日 大阪城ホール
セットリスト
Only the Strong Survive
The Only One
Kids Wanna Rock
It's Only Love
Cuts Like A Knife
Lonely Nights
Tonight
Hearts On Fire
Take Me Back
メドレー
Heard It Through The Grapevine
Light My Fire
Native Son
This Time
Another Day
The Best Was Yet to Come
Heaven
Heat Of The Night
Run To You
Somebody
アンコール
One Night Love Affair
Long Gone
Summer Of '69
Into the Fire